中高と6年間、陸上部で長距離をやってきて大学受験でブランクが9ヶ月間ほどあります

中高と6年間、陸上部で長距離をやってきて大学受験でブランクが9ヶ月間ほどあります

匿名さん

中高と6年間、陸上部で長距離をやってきて大学受験でブランクが9ヶ月間ほどあります。
高校受験の時は中学の時マジメにやっていないのもあったり、部活というマストな状況を作り出せていたので長距離復帰に苦労しませんでした。
9ヶ月間全く走りませんでした。
長距離復帰するには滑り出しはどのようにしたら良いですか? ある程度の過程を説明してもらうと嬉しいです。
決して早いタイムではないので注意。
都大会、県大会などに出れるか出れないか程度です。
ベストタイムは以外です。
800m 2'04'09 1500m 4'18'29 5000m 16'11'86 10000m 33'46'31

9ヶ月ブランクがあり、そこからいきなり走りはじめるとケガします。
そのため筋力強化からはじめ、徐々に慣らしながら走る距離を伸ばしていくといいですよ。
トーレーニングの効果が表れるのは3ヶ月ほどからです。
なので、3ヶ月周期でトレーニング内容を考えていき、夏ごろに走りこめる体幹トーレーニングを今から行う事をおすすめします。
夏の状況により、秋に結果がでてくるのではないでしょうか?記録を狙うには来年の春を目標に、焦らず組み立てていくことが大切です。

タイムに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中高と6年間、陸上部で長距離をやってきて大学受験でブランクが9ヶ月間ほどあります

匿名さん

中高と6年間、陸上部で長距離をやってきて大学受験でブランクが9ヶ月間ほどあります。
高校受験の時は中学の時マジメにやっていないのもあったり、部活というマストな状況を作り出せていたので長距離復帰に苦労しませんでした。
9ヶ月間全く走りませんでした。
長距離復帰するには滑り出しはどのようにしたら良いですか? ある程度の過程を説明してもらうと嬉しいです。
決して早いタイムではないので注意。
都大会、県大会などに出れるか出れないか程度です。
ベストタイムは以外です。
800m 2'04'09 1500m 4'18'29 5000m 16'11'86 10000m 33'46'31

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内