サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)について教えてください

サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)について教えてください

匿名さん

サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)について教えてください。
別の質問で、「デブ」のスキー板選びについて質問させていただきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113612286 サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)の170cmを購入したいと思っていますが、 「X-WING BLAST +Z12」と「X-WING10 +Z10」で迷っています。
http://www.salomon.co.jp/ski/product/products2006/alpine/skis/x_wing/xw_blast.html http://www.salomon.co.jp/ski/product/products2006/alpine/skis/x_wing/xw_10.html この2つの板は3サイズなどの形がまったく同じなのですが、 どういうところが違うのでしょうか? (用途とか特長とか) 知っている方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

Xウイング 10+Z10 → Xウイング・ブラスト+Z12 [System] Smartrak Control → Smartrak Response [Core] Isocell Complex → Isocell Complex Pulse pad [Construction] Monocoque Single Wall →同じ [Binding] Z10 B80 (DIN:3-10) →Z12 Ti B80 (DIN:4-12) [Specllflc features] L Chassis(75 wide waist) →同じ ブラストの方は、スマートラック・レスポンス、パルスパッド取り付け・ビンディング開放値アップとより上級仕様になっているということかな。

Alpine Skiに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)について教えてください

匿名さん

サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)について教えてください。
別の質問で、「デブ」のスキー板選びについて質問させていただきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113612286 サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)の170cmを購入したいと思っていますが、 「X-WING BLAST +Z12」と「X-WING10 +Z10」で迷っています。
http://www.salomon.co.jp/ski/product/products2006/alpine/skis/x_wing/xw_blast.html http://www.salomon.co.jp/ski/product/products2006/alpine/skis/x_wing/xw_10.html この2つの板は3サイズなどの形がまったく同じなのですが、 どういうところが違うのでしょうか? (用途とか特長とか) 知っている方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

Alpine Skiに関する質問

サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)について教えてください。
別の質問で、「デブ」のスキー板選びについて質問させていただきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113612286 サロモンのスキー板「X-Wing」(06/07モデル)の170cmを購入したいと思っていますが、 「X-WING BLAST +Z12」と「X-WING10 +Z10」で迷っています。
http://www.salomon.co.jp/ski/product/products2006/alpine/skis/x_wing/xw_blast.html http://www.salomon.co.jp/ski/product/products2006/alpine/skis/x_wing/xw_10.html この2つの板は3サイズなどの形がまったく同じなのですが、 どういうところが違うのでしょうか? (用途とか特長とか) 知っている方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

Alpine Ski に関する質問

Xウイング 10+Z10 → Xウイング・ブラスト+Z12 [System] Smartrak Control → Smartrak Response [Core] Isocell Complex → Isocell Complex Pulse pad [Construction] Monocoque Single Wall →同じ [Binding] Z10 B80 (DIN:3-10) →Z12 Ti B80 (DIN:4-12) [Specllflc features] L Chassis(75 wide waist) →同じ ブラストの方は、スマートラック・レスポンス、パルスパッド取り付け・ビンディング開放値アップとより上級仕様になっているということかな。

Alpine Skiに関する回答

Alpine Skiに関する質問

スキー板の長さ ATOMICのスキー板の購入を検討しています 自分は今までレンタル品の170cmと160cmをしようして いてシュテムは余裕でそのうえを目指して レンタルしてると高いのでmyスキー板を買おうと思っています もともとは友達にアルペンを一緒にやろうと誘われたのがきっかけで いまもアルペンをめざしていて アルペン用の板を買おうと思っています そこで長さはどれくらいのを買えばいいのですか? 自分が検討しているのは http://www.atomicsnow.jp/ski/#/products/Info/a-10-ski-alpine-ski-d2race-gs/AA0009140.html で長さが186もあります それに対して自分は171なのですが これは自分に合っているのでしょうか? 回答をよろしくお願いします ちなみにSLのほうは 友達が使用しているものなのでさけます

Alpine Ski に関する質問

質問者様のレベルから言うと RACE D2 GS Men 186は、全く合いません。
この板は選手用と言われている物でFIS規定に適合し、板の回転半径は27m以上有ります。
直進性が高く、板のフレックスも固く、エッジグリップも強いため、カービングターンが出来ても、板を自由にたわませることが出来ないレベルでは真っ直ぐ行ってしまいます。
このような選手用のトップモデルの板はレース入門者には全く合いません。
これらの板は、以前はカタログには載っていなかったカタログ外の板で、メーカーが一部の選手用に販売していた物です。
近年はカタログに載るようになりましたが、一般のレーサーには必要がない物です。
国体・FISレースを目指すのならば規定上必要ですが、それは将来的な話でしょう。
質問者様の場合、セカンドモデル以下を選択されることをお勧めします。
アトミックならばD2 RACE GS +NEOX TLになります。
この板は、回転半径が17~19m位ですから前記の板に比べれば遙かに扱いやすくなります。
板を傾けるだけでターンが始まりますから、板をたわませることが出来ないレベルの方にはこちらの板になります。
但し、これらの板も選手用の板がカタログに載る前はトップモデルの板ですので、扱うにはそれなりの足前が必要です。
特にアトミックは直進性が高いのです。
サイズは174が良いでしょう。
参考→http://www.atomicsnow.jp/ski/#/products/Info/a-10-ski-alpine-ski-d2race-gs/ASYS00000.html 質問者様の場合は、本当は更に扱いやすいサードモデル程度の板の方が合うと思います。
アトミックは、それらの板がカタログには無いので他社で選ぶか、DEMOタイプの大回り用の板を選択するかです。
例えばフイッシャーならばRC4 SUPERRACE.RC POWERRAIL等の板があります。
※プロショツプで良く相談され選択されることをお勧めします。

Alpine Skiに関する回答

Alpine Skiに関する質問

新しくスキー板を買いましたが左右がわかりません・・・ 板はサロモン FOCUS GRY with L10SC http://www.salomon.co.jp/ski/#/product/s-11-ski-alpine-ski-focus/L12746000.html ビンディングもこれに対応しているものです 片方にシールが貼ってあります 金の丸いものです

Alpine Ski に関する質問

特に左右はありません。
左右を決めてしまうと内側エッジや表面が削れてしまうため、あえて決めないで交互に履いて下さいという開発者もいるくらいです。
昔のスキーは内側と外側でエッジの調整を変えていたため、左右を決めていました。
カービングスキーは基本的に不要です。

Alpine Skiに関する回答