APE50が3月頭にくるんですが、盗難防止の1つとしてワイヤーロックを買おうと思うのですが、

APE50が3月頭にくるんですが、盗難防止の1つとしてワイヤーロックを買おうと思うのですが、

匿名さん

APE50が3月頭にくるんですが、盗難防止の1つとしてワイヤーロックを買おうと思うのですが、自宅用、外出用それぞれ買った方がいいのですか? また、制度の高いや危険性が減るものの推奨値段を教えていただけませんか。

私がやっていることを書きます。
【自宅】 マンションの壁と自分の乗用車に丁度隙間があったので、そこにカバー(耐熱カバー8千円くらい?忘れた)をかけて駐車しています。
ワイヤーロックは簡単に切れると聞いたので、これまた1万円くらいのチェーンロックをかけています。
その際にカバーのタイヤ付近に専用の穴が空いているのでそこを通している。
フロントディスクにディスクロック(防犯ベル付)もかけている。
【外出時】 基本的にツーリングしかバイクに乗らないので、 ディスクロック(防犯ベル付)のみで対応しています。
その時に、ロック中のアピールできるようにディスクロックとハンドルに蛍光オレンジのジャバラロープを通しています。
たまに通勤に使った時は、会社の駐車場になるのでハンドルロックくらいです。

盗難に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

APE50が3月頭にくるんですが、盗難防止の1つとしてワイヤーロックを買おうと思うのですが、

匿名さん

APE50が3月頭にくるんですが、盗難防止の1つとしてワイヤーロックを買おうと思うのですが、自宅用、外出用それぞれ買った方がいいのですか? また、制度の高いや危険性が減るものの推奨値段を教えていただけませんか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内