大相撲の仕切りの際に中村桜洲のように 顔を膨らませて指でつつくようなことを している力士がいたらどう思いますか

大相撲の仕切りの際に中村桜洲のように 顔を膨らませて指でつつくようなことを している力士がいたらどう思いますか

匿名さん

大相撲の仕切りの際に中村桜洲のように 顔を膨らませて指でつつくようなことを している力士がいたらどう思いますか。
日馬富士とか朝乃若のように 最後の仕切りの際に腕立て伏せをするような スタイルを見せるのと比べたら どっちいいと思いますか。

どっちも絵になると思いますか。

気合いを入れるなら、何をやってもいいと思います。
日馬富士の、平蜘蛛型仕切り 琴奨菊の、逆エビゾリ 旭日松の、多量の塩まき 琴勇輝の、「ホツ!」 勢の、駆け足塩とり まだ他にも、あたしの知らない気合入れがあると思います。
そう言えば高見盛も、時間前の気合い入れはすごかったですね。
ただいくつも神経質になってジンクスのつもりでやると、線の細い力士になってしまうでしょう。
昔、大麒麟というひとが、いくつもクセを持ってたそうですが、勝負師としては神経質になって大成しなかったそうですね。

絵に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大相撲の仕切りの際に中村桜洲のように 顔を膨らませて指でつつくようなことを している力士がいたらどう思いますか

匿名さん

大相撲の仕切りの際に中村桜洲のように 顔を膨らませて指でつつくようなことを している力士がいたらどう思いますか。
日馬富士とか朝乃若のように 最後の仕切りの際に腕立て伏せをするような スタイルを見せるのと比べたら どっちいいと思いますか。

どっちも絵になると思いますか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内