ラバーのことです

ラバーのことです

匿名さん

ラバーのことです。
マークV HPSとラウンデルとヴェガヨーロッパの弾みと回転の比較をお願いします。

硬さ(柔らかさ)はマークVHPS>ラウンデル>ベガヨーロッパという順はあり、これはそのまま弾みの目安となるが、 インパクトによってスピードや回転が変わってくるので注意したい。
擦るないし弾くインパクトをするとマークの方が回転や初速が速い。
前陣速攻向けかと。
シートの引っ掛かりは3つの中では微妙な差で上に立つ。
割りと万人受けラバーはラウンデルで、擦っても弾いても掴んでも良いが、このスポンジは食い込んでからぐっと伸びる性質がある。
スピードというか失速しにくいラバーならこれ。
ベガヨーロッパは、擦るインパクトでは引っ掛かりやスポンジのコシが無くて、ツッツキが浮きやすいが、しっかり食い込ませたり、球を包むインパクトをすると回転がかかる。
弾いても柔らかスポンジなので球の速さや鋭さは他の2つに負けるものの、 反面、高さのあるドライブやチキータなどが球離れが遅くてやりやすいし、 強くミートすると金属音も出やすいし、 もちろんブロックも安定しやすい。
ただ、1番の欠点はベガシリーズは耐久性の悪さ。
数ヵ月で端がボロボロしやすい。

回転に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ラバーのことです

匿名さん

ラバーのことです。
マークV HPSとラウンデルとヴェガヨーロッパの弾みと回転の比較をお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内