匿名さん
ワゴンRですがブレーキをふんでボタンをおしてもエンジンがかかりません。
オーディオなどは付くのですが、いつもよりブレーキペダルが固い気がします。
ブレーキが固くて踏み込めないからでしょうか?
匿名さん
ワゴンRですがブレーキをふんでボタンをおしてもエンジンがかかりません。
オーディオなどは付くのですが、いつもよりブレーキペダルが固い気がします。
ブレーキが固くて踏み込めないからでしょうか?
ブレーキペダルが硬くて踏み込めないということから、エンジンがかけられるところまでブレーキペダルが踏み込めてない可能性があります。
ワゴンRではありませんが、私もスズキの軽に乗っていますが、ブレーキペダルが固い場合、思いっきり力を入れて踏み込んで、エンジンがかかるところまで踏み込んでからエンジンスタートボタンを押さないとかかりません。
ブレーキペダルが硬くなる原因は、エンジンを切った後に何回かブレーキを踏むと硬くなることがあります。
これは構造上そうなるもので、不具合ではありません。
かなりブレーキペダルが硬いと思いますが、女性の足の力でも思いっきり踏み込めば多少動くはずなので、その時にスタートボタンを押してください。
もし思いっきりブレーキペダルを踏み込んでからスタートボタンを押してもエンジンがかからない場合は、別の原因の可能性があるので、スズキのサービスセンターに電話で問い合わせてください。
力を入れて踏み込んでも、まったくブレーキペダルが動く様子がない場合は、機械的な不具合の可能性もあるので、スズキのサービスセンターに電話で問い合わせてください。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80441 GoAuto
4月30日 80768 GoAuto
4月12日 84762 GoAuto
4月11日 84897 GoAuto
4月1日 87720 GoAuto
3月26日 89380 GoAuto
3月21日 90978 GoAuto
3月20日 91085 GoAuto
3月10日 93907 GoAuto
3月8日 94689 GoAuto
3月8日 17251 GoAuto
3月3日 18083 GoAuto
11月23日 41473 GoAuto
11月23日 41367 GoAuto
11月17日 40161 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80441
4月30日 80768
4月12日 84762
4月11日 84897
4月1日 87720
3月26日 89380
3月21日 90978
3月20日 91085
3月10日 93907
3月8日 94689
3月8日 17251
3月3日 18083
11月23日 41473
11月23日 41367
11月17日 40161
11月17日 38370
11月14日 37605
10月27日 42459
10月26日 39740
10月26日 39084
10月19日 40948
10月18日 39895
10月11日 13758
10月4日 15056
10月2日 13835
10月1日 13883
9月28日 13558
9月28日 8515
9月25日 8954
9月24日 9019
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87316
3月22日 98555
3月15日 100492
3月16日 92802
3月11日 95187
3月9日 94950
2月20日 104052
2月10日 110954
2月11日 103225
1月13日 125438
1月13日 40763
1月12日 22718
1月12日 26640
1月3日 23036
12月9日 416452
12月15日 31401
12月11日 25404
12月11日 20118
12月4日 36947
11月21日 1103393
11月19日 17430
10月29日 23098
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20895
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
ワゴンRですがブレーキをふんでボタンをおしてもエンジンがかかりません。
オーディオなどは付くのですが、いつもよりブレーキペダルが固い気がします。
ブレーキが固くて踏み込めないからでしょうか?
MCワゴンR 何ですがここ最近になって雨降りにワイパーを動かすと連続してキュッキュッキュッと音がするようになってワイパーのゴムかな?と思いワイパー本体を両方共上げて動かしても音は、消えません。
モーターが悪いのか?リンクが悪いのか? どちらが悪いのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてもらえますか。
宜しくお願いします。
ワゴン に関する質問
リンクというより、根元の軸の部分に油をさしてみてください。
テストにはCRCなどでよいですが、長持ちしないので油が良いと思います。
油が無ければエンジンのレベルゲージについている程度の油を、付けてみてください。
ゲージは戻す前にウエスや汚れても良いペーパータオルなどで拭いてから元に戻してください。
もし、ワイパーを根元から外せる方なら外して油をさしてください。
それで止まらなければ、リンクなのかもしれません。
エブリィワゴン4wdを購入予定しています。
雪道などは問題なく走れますか?
ワゴン に関する質問
どの程度かによりますが、問題なく走れますよ 乗用タイプの車に比べて少し下りのカーブでリアが滑りやすい印象はあります ただ、エブリィワゴンだと横滑り抑制装置があるので滑っても修正はしてくれます FFの乗用車がスタックする中もスタックせずに走破でも出来ています 本格派の4WDに比べたら劣る部分は多いかと思いますが、日常ユースの4WDとしては一般的な性能だと思います
平成12年 GF-DA52W F6A エブリイワゴンのミッションを平成11年 GD-DA52T F6A のキャリートラックに乗せ換え可能何でしょうか?
ワゴン に関する質問
載せ換えは可能ですが、メーターギアはターボとノンターボで違うので注意が必要です。
あと5速のギヤ比がエブリイの方が少し高速寄りなので、荷物が多いときに少し走りにくいと思います。
車の質問です! ワゴンRスティングレーにのってます! ガソリンどんだけ入るのかリットルで 教えて欲しいです!! 写真の型です!
ワゴン に関する質問
写真の型です! 燃料タンク容量30リットル http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/10038744/index.html
質問です、ワゴンRのmc21のドアアーススイッチの事ですが運転席のドアアーススイッチは独立なのはなんとなく分かるのですが助手席、後部席左右のドアアーススイッチはもしかして普通にルームラ ンプアースと共通なのでしょうか?自作でドアカーテシランプを着けたのですが運転席は独立して点灯、消灯しましたが助手席が全てのドア、キーロックのルームランプと連動してしまいました、どなたか分かる方教えて下さい。
ワゴン に関する質問
ワゴンR・MC21Sについて。
ドアスイッチの配線は 共通になっていると思います。
各ドア毎に ON/OFFさせる場合は、ダイオードの追加を要すると 思います。
車の購入について悩んでいます。
現在乗っている車が12万キロ(軽自動車)ほど走っており、買い換えを考えています。
(車検は今年8月まで) 今のところ、不具合はないのですが遠出することも多くストレスがたまります。
年収は420万円ほどです。
現在26歳独身 30歳まで結婚は考えていません。
買い替えの候補は アテンザワゴン (ディーゼル) 300万円 ランドクルーザープラド(ディーゼル) 450万円を検討しています。
ヴァンガード(友人から50万円) 走行距離10万キロ 以下のうちどれが最良と思いますか? :今年車検をとり軽自動車を乗り続け、2年間の間に候補車を買うためのお金を貯める。
:軽自動車を捨てアテンザワゴン(約300万円)を購入する。
:軽自動車を捨て、プラド(450万円)を購入する。
:ヴァンガードを買い2年ほど乗って、候補車を買うためのお金を貯める。
:その他
ワゴン に関する質問
一番無駄なのはヴァンガードを2年のって買い換えるですかね。
車はたいていの場合、どんなに維持費が安い車に乗り換えても、乗り換える方がお金がかかります。
(5000ccのアメ車から軽自動車くらい極端なら話は別ですが) ということで残る選択肢は軽自動車を乗り続けるか他の二車種に乗り換えるかですが、今の車に不自由してるなら乗り換えですかね。
どっちの車種にするかは主さんの懐事情次第ですが、両方買える予算があるなら高くても欲しい方も買った方がいいと思います。
どっちにしても高額ですし後悔後先立たずですね。
ちなみにプラドなら買って自分に合わなくてもそれなりに高く売れますが、アテンザだとあんまりいい値段がつかないのでそこは注意が必要です。
ディーゼルを推してるみたいですが、ガソリンより燃料代は安くてもその他消耗品はディーゼルの方がかかりますし、街乗り主体だとススが溜まりやすく不具合が出るのでオススメしないです。
一週間に一度くらい10キロ以上走るなら問題ないと思いますが。
他の回答車で嫉みでアホみたいなこと言ってるやつがいますが、自分も若い時に年収と同じくらいの車買って維持してたので問題ないです。
オートバックスの車検は安心ですか? ワゴンRスティングレーに 乗ってて走行距離 11万4000キロ走ってるんですが あと何年乗れますか?
ワゴン に関する質問
オートバックスはオススメしません。
やはり、用品屋ですね。
ディーラーの指定されている民間工場か値段は高いけどディーラーがいいと思います。
車検制度は、今日正常であれば通ります。
明日故障しても関係ありません。
10万キロを越えたあたりから、消耗品を交換する必要があります。
裏を返せば、消耗品を交換すれば大丈夫みたいです。
ただし、高価なエンジン・ギアがメンテナンスされて、しっかりしていることです。
水・油をしっかり変えれば、相当持ちますよ。
20万キロも夢ではない。
車検を通す前に、イロイロなところで見積書を取って、しっかり説明を聞きましょう。
見積書はどこもタダです。
勉強になりますよ。
あと、一日車検や、一定料金ぽっきり業者は変な業者ばかりです。
イロイロな業者から、見積書を取ってメンテナンスについてよく考えましょう。
高い・安いは、整備後に決まることです。
最安値でも、ろくつっぽ点検しない業者はスゴいコスパ高いです。
しっかり点検し、次の車検までに不具合が無い業者が一番ですよ。
中古でハイエース200系4型ワゴンGLを購入しました。
車高等はすべてノーマル仕様で、ローダウンなど一切ありません。
その、車には バットルッカー 415コブラ 18インチ のホイール付きタ イヤが装着されています。
質問ですが 1、車検は通りますか? ※車検はスタッドレスで受けます。
2、タイヤハウス?フェンダー?に、ハンドルを一杯切ったり、段差の乗り越えで当たりますか?サイトで、細部不明のハイエースが摩擦熱でコゲてる画像がありました。
車に詳しくないため質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
ワゴン に関する質問
1。
通りますよ。
スタッドレスで受けるなら問題ないんじゃないですか?どっち道通るのでもんだいないと 思います。
2。
18インチで車高下げてたとしてもそんな馬鹿みたいに下げない限りは当たりません。
目一杯切っても問題ないでしょう。
ワゴンR、MH21SのO2センサーを自力で交換したいと思っていますがボルトのサイズは何mmでしょうか? 事前に工具を用意しておくため知りたいです。
またボルトを緩める際、10万キロを超えた車両 なので、かなり焼き付いていて硬いかと思いますが回すコツなどありますか? よろしくお願いします。
ワゴン に関する質問
専用ソケットをMonotaROかアストロで購入する。
冷たいと緩み難いから、少しドライブしてセンサーを熱くして冷える前に外す。
コツは熱い時に気合いで回す。
ワゴンRですがブレーキをふんでボタンをおしてもエンジンがかかりません。
オーディオなどは付くのですが、いつもよりブレーキペダルが固い気がします。
ブレーキが固くて踏み込めないからでしょうか?
ワゴン に関する質問
ブレーキペダルが硬くて踏み込めないということから、エンジンがかけられるところまでブレーキペダルが踏み込めてない可能性があります。
ワゴンRではありませんが、私もスズキの軽に乗っていますが、ブレーキペダルが固い場合、思いっきり力を入れて踏み込んで、エンジンがかかるところまで踏み込んでからエンジンスタートボタンを押さないとかかりません。
ブレーキペダルが硬くなる原因は、エンジンを切った後に何回かブレーキを踏むと硬くなることがあります。
これは構造上そうなるもので、不具合ではありません。
かなりブレーキペダルが硬いと思いますが、女性の足の力でも思いっきり踏み込めば多少動くはずなので、その時にスタートボタンを押してください。
もし思いっきりブレーキペダルを踏み込んでからスタートボタンを押してもエンジンがかからない場合は、別の原因の可能性があるので、スズキのサービスセンターに電話で問い合わせてください。
力を入れて踏み込んでも、まったくブレーキペダルが動く様子がない場合は、機械的な不具合の可能性もあるので、スズキのサービスセンターに電話で問い合わせてください。
新型ワゴンRのデザインどうですか?
ワゴン に関する質問
新型ワゴンRのデザインどうですか? センターメーターは、多少違和感 少し慣れが必要かも
MC21ワゴンR RR なんですが置き換え大容量インタークーラーに変えましたら信号待ちとか前の車を追い越そうとしてアクセルを踏みこんだらプシューンプシューンとノッキングします。
ブーストカット?燃料がたらない?ブローオフバルブのゴム管のエアー漏れでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
ワゴン に関する質問
ノッキングします。
推定の回答ですが 配管等 バンド・漏れ・ひび割れなどが 無い状態で ワゴンR、後方に回り マフラーの出口に 黒っぽいススが付着している場合は 点火系のトラブルを疑います
皆さま宜しくお願い致します。
アトレーワゴンに14インチ×4.5J PCD100-4H 165/70R14のホイールを履きたいのですが無理なく履けますか? 車高はノーマルです。
ワゴン に関する質問
14in×4.5J PCD 100-4H のホイールは何の問題が無い だろうが 165/70R14のタイヤサイズに問題有りでしょう・・・
商用車の登録について質問です‼ 先日、ステップワゴン、エルグランドの商用車登録の車を見かけました‼ (ステップワゴンは、4ナンバー、エルグランドは、1ナンバーでした。
) 私の記憶する限り、商用車はないように思いますし、見た限り、明らかにワゴン車の風貌でした。
そこで、質問させていただきます! ワゴン車を商用車登録することは、可能でしょうか? また、商用車登録した場合のメリットはあるのでしょうか? 実際に、乗っている方、事情に詳しい方、 教えていただけたらと思いますので、 よろしくお願いいたします。
ワゴン に関する質問
50エルグランドでやりました。
貨物車登録で税金分対策になります。
エルグランドであれば高排気量なので対策になるとおもいますが、ステップワゴンクラスではメリットは少ないでしょう! デメリットととしては乗車定員を減らされる。
保険料が上がったり、常用車では付帯されるものが無くなったりなど‥ 最大の難点は車検が1年になることです。
車検費用が高額になる訳ではありませんが、お店に依頼すれば、工賃がそのつど取られますので、結局高くなる可能性も考えられます。
自分で整備される方は問題ありません。
荷室の広さ、ブレーキなどの関係で規定を満たしていれば出来る車両があります。
決して全ての車両ができる訳ではありません。
ワゴンRのフロントスポイラーの所にある牽引する部分のカバーが外れてました。
簡単に外れるのですか?
ワゴン に関する質問
ワゴンRの場合、バンパーの一番下にあるタイプであれば、牽引フックをかける際にバンパーの干渉を防ぐために外すようになってますが、外す際に爪が折れやすくなっているために、過去に外したことがあるなら、外した時に爪が割れて、走行中に脱落したものかと思います。
ステップワゴンのRK5にに乗っているのですが、フォグをHIDにしたいのですが、オールインワンははいりますか? 長さなどディーラーの聞いてもわからないと言われたので、詳しい方がおられましたら教えて下さい!
ワゴン に関する質問
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1255423/car/975339/1781240/note.aspx
ステップワゴンrp3の黒を新車で購入時、ウルトラコーティングハイドロホビックを施工したんですがまだ2ヶ月しかたってないのに水弾きは悪いし、よく見ると水垢みたいなのが付いてました。
こ れは下地処理をしてないからでしょうか? ちなみに車は3ヶ月前の在庫車です
ワゴン に関する質問
ホンダ車ピカピカにしても、無駄だろう。
鉄板薄い・塗装悪い・ビニールでも貼ったら??
車のエンジンの調子が悪いです 夜、車のエンジンをいつものようにかけようとしたらブレーキペダルがとても硬く、ブレーキペダルを踏みながらボタンを押してもエンジンがかかりませんでした。
2 、3回同じ動作を繰り返したらエンジンがかかりました。
このような状態で走行可能でしょうか? 理由としては、走行距離が10万キロを超えておりタイミングベルトの交換がまだで、これが影響していると思います。
来週交換する予定ですがあと何キロぐらい走行可能でしょうか? 車の知識があまりなく、無茶な質問だと思いますがご意見お願いします。
車はスバルのレガシィのツーリングワゴン型です。
型式はBR9です。
ワゴン に関する質問
前回エンジン停止した後に馬鹿みたいにブレーキ踏んだろ。
単純にブレーキ負圧が無くなってブレーキペダルが硬くなっただけの話じゃん。
何でタイミングベルトが影響してくるんだよ、全然関係ないわ。
ステップワゴンRG1で無限グリル到着したのですが、トップモールがなく何が代用きくもの探してます。
ネットで幅45ミリのメッキモールがありましたがこういうのでも大丈夫でしょうか❔
ワゴン に関する質問
車種は違いますが自分もグリルを加工してボンネットにすき間が出来たのでメッキモールで代用してます。
テープで貼るだけのやつなら幅が広い方が剥がれにくくていいですよ。
ステップワゴンってかっこいいおね
ワゴン に関する質問
それは個人の見方かおね そう思っているのはキミだけかおね キミがそう思っているなら 買おおね
平成17年eKワゴン DBA-H81Wに自転車を積むことは出来ますか?
ワゴン に関する質問
自転車の種類によりけりです。
後部座席を倒した状態での話ですが、 簡単に車輪が外せるスポーツ車なら、 車輪を外せば、 ロードでもMTBでもクロスバイクでも簡単に積み込むことが出来ますが、 ママチャリのような車輪を外すのが大変な車両で、 車輪は外さずそのまま積みたいとなると、 横倒しの状態でギリギリ詰めますが、 前後に子供を乗せるような座席が付いた、 車体の少々長いママチャリとなると、 詰めない自転車もあるかもしれないって感じです。
ワゴンの巡回入浴車ってエンジンのクーラントが水で、 それを浴槽に循環させているって聞いたんですけど それは本当ですか。
もしそうだとしたらすごく頭いいですね。
だったらワゴン車の荷室にタンク置いてタンクに冷却水循環 させて走って帰ってきたら浴槽に入れたら沸かす必要ないですね。
ウエイトが200キロくらいになるけど燃料費が実質ほぼゼロです。
ワゴン に関する質問
エンジン内部やウオーターポンプが水垢でつまったり、錆そうですね。
。
冬の時とか凍結の心配もありますし。
。
熱交換器をつけて、クーラントと水で熱交換させてあたためるというのはありかもしれませんが、特注でつけると相当高コストになりそうですね。
冬タイヤについて 北海道に住んでいます。
オートバックスのノーストレックと言う種類のタイヤを去年購入したのですが、それを履いてからと言うもののやたらとハンドルがとられます… その前は ハンコックだったのですが、全然ハンドルとられず、とても快適に冬を過ごしてました。
ノーストレックは安かったので購入したのですが、買い換えようと思います。
今のところ知り合いに聞いてダンロップにしようと思うのですが、性能はやはりノーストレックより格段にいいのですかね?ダンロップの性能が知りたいです! 重視するところはアイスバーンの際の走行です! ちなみにステップワゴンに乗っています!
ワゴン に関する質問
北海道のどちらにお住まいですか? スタッドレスタイヤは新品の場合、乾燥路面での慣らし運転が必要なので今からだと遅いですよ、雪道は何とかなりますが、アイスバーンだとほとんど効きません。
オートバックスは住友ゴムに委託製造して貰っているので、現行モデルのノーストレックとダンロップのDSX2は物は同じです。
中古買うとしたらやっぱりブリジストンのブリザックでしょう、高いと思うなら性能ちょっと落ちますが、同じBSのアイスパートナーと言うのもあります。
スズキ エブリィワゴンDA64Wの4WDに乗っています。
中古で購入した時に、初めからローダウンになっていました。
乗り心地が悪いのでノーマルサスペンションにしたいのですが、2WDと4WDでは種類が違うのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
ワゴン に関する質問
2駆と四駆は同じですが製造時期によりストラットの仕様が変わっています。
確か3型以降のフロントバネが10mm長い(同じバネなら10mm低くなる)だったはずです。
ワゴンrmh22のエアコンベルトとファンベルトを交換しました。
とりあえず鳴らない位に調整したんですが、どの位のテンション(ハリ具合)が正常なんですか?解る方よろしくお願いします。
ワゴン に関する質問
>どの位のテンション(ハリ具合) 10kgのテンションで 2~3cmの遊び くわしくは K6Aの説明書を参考に
N-ワゴンVSN-ボックス燃費がいいのはどちらですか? N-ワゴンVSN-ボックスの燃費の結果次第で購入を考えております。
ホームページなどではN-ワゴンの方が燃費がいいとのことですが実際はどうなのでしょうか? 詳しい方教えてください。
ワゴン に関する質問
実際に2台を所有して比較した方は少ないと思うので 実燃費を問い合わせした方がいいと思います。
ただ、どう考えてもスライドドアは重い=Nボックスは不利。
車は平成7年式のマーク2ワゴンのgx70に乗ってるのですがいつの間にかポジション状態でテールランプとナンバー灯が全部消えてました。
ブレーキを踏むとブレーキランプは光ります。
どこかのヒューズが切れてるかと思いエンジンルームと運転席の右下のヒューズボックスは確認したのですが切れてないようなのですが他にどのような原因があるのでしょうか? またほかにもヒューズボックスはあるのでしょうか? わかる方教えてください!! 夜走れないので至急お願いします。
ワゴン に関する質問
球切れセンサーかリレーじゃねえかな
車ってなんで色んな形の車があるわけ?実用的に考えるとワゴン一択だと思うのですが、実用的以外にも車って何かの役に立つようなものでしょうか?
ワゴン に関する質問
あなたのように実用性を考えている人もいれば、家族みんなでドライブ行こうと思う人、見た目で選ぶ人や趣味で自分好みにカスタマイズしたりしたい人など色んな考え方の人がいます。
みんながみんなあなたと同じ考えではないのです。
一人ひとり考え方が違うわけですからそれに対応するために色んな形の車がある訳です。
ワゴンR mcに乗っています 今日車に乗り、雨がすごかったのでワイパーを使用しました。
使用したのは1秒か2秒に1回くらい動くやつにしました(ワイパーのやつを1個下げて使用するやつ) そし たら信号待ちの時に気づいたのですが、 ワイパーが下がってくる途中くらいから ビビ、ビビビとか音がなっていて たまにワイパーが一瞬止まって戻ったり。
音の場所を探したらハンドル下くらいのとこからなっていました。
原因はなんでしょうか?
ワゴン に関する質問
ワイパーのスイッチが壊れてる レバー丸ごと交換して下さい<m(__)m>
平成18年のワゴンr mh21sのオーディオハーネスを中古で購入(オークション)したのですが 何色が何の配線かわかりません。
詳しい方教えてください。
オーディオハーネスのカプラーを 正面で見た時の配置で教えて頂けると幸いです。
ワゴン に関する質問
アルパインとかのカーオーディオメーカーサイトで取付け説明書をダウンロードしたら良いじゃないでしょうか。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら