GPz900Rの社外ラジエターについて教えてください

GPz900Rの社外ラジエターについて教えてください

匿名さん

GPz900Rの社外ラジエターについて教えてください。
今までオーバーヒートしたことはないのですが 信号待ちや渋滞でレッドゾーンまで針が行くと ヒヤヒヤします。
そこでラジエターを交換してみたいのですが ヤフオクで売ってるノーマルサイズの2層40mmの アルミラジエターってどうなんでしょうか? 純正比30%冷却効果アップと書いてありますが 落札価格があまりにも安すぎて不安です。
取り付けたことのある方、おりましたら感想を聞かせてください。

ノーマルサイズでアルミになっただけで30%も冷却効果アップになるとは思えませんね~。
私は石原ラジエーター工業所の銅製3層コアを装着してますが、ノーマルと比べて水温も上がらず殆どファンも回らないのでそれなりに満足してます。
銅製のラジエーターはアルミよりは重いですが、冷却効果はアルミより上との事です。
因みに4タイプくらいあって、私のはtype3-335(シルバー)です。
・320Ⅲ(2月の新製品らしいです) ・type3-305 フルカウル対応-5mm ブラック ・type3-335(シルバー) ・type3-335(ブラック) 純正のファンやコアガードもそのまま使えますし、値段も4万円台とお手頃かなと思います。
http://www.ishihara-radiator.com/cgi-bin/ishihara-radiator/siteup.cgi?category=2&page=0 1ページ目に320Ⅲ、2ページ目にtype3-305、3ページ目にtype3-335が載ってます。
ビッグラジエーターだとオーバークールになると言いますので、サイズ的にはノーマルと同じで3層コアの厚みがちょうどいいくらいかもしれないですよ。
ヤフオクの商品が心配でしたら、こういうのもお考えになっては如何でしょうか。

落札に関する回答

に関する回答
Amazonの安いやつですね
純正水温計なんで詳しくはわかりませんが冬は渋滞で丁度いいくらいに冷えます
高速だとオーバークールになるぐらい
ノーマルだと冬場でも渋滞にはまるとオーバーヒート寸前だったんで全然違いますね
ただ安いんで仕上げや梱包は雑です
クーラントはホムセンの安物入れましたが十分ですね
一応無加工で付きますがアッパーカウルに干渉しますしフィンガードはスペーサー入れないと湾曲してしまいます (この回答はまだチェック前です)
乗り物好きさん バイク好き
  2021-02-28 14:51:21

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

GPz900Rの社外ラジエターについて教えてください

匿名さん

GPz900Rの社外ラジエターについて教えてください。
今までオーバーヒートしたことはないのですが 信号待ちや渋滞でレッドゾーンまで針が行くと ヒヤヒヤします。
そこでラジエターを交換してみたいのですが ヤフオクで売ってるノーマルサイズの2層40mmの アルミラジエターってどうなんでしょうか? 純正比30%冷却効果アップと書いてありますが 落札価格があまりにも安すぎて不安です。
取り付けたことのある方、おりましたら感想を聞かせてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内