ドリフトのトーのセッティングで悩んでます

ドリフトのトーのセッティングで悩んでます

匿名さん

ドリフトのトーのセッティングで悩んでます。
現在3UPのナックルにラックアダプター、ゴムの輪などのキレ角アップした14シルビアで足回りのセッティングに悩んでます。
低速ではトーを0近くの方が安定してドリフトでき るのですが、サーキットで2速以上の速度域になるとある程度の角度でフロントがブレーキ掛かるような引っかかるような感じで巻き込んでスピンしてしまいます、逆にトーアウトにセッティングするとサーキットでは気持ちよく外に飛んでいきフロントが転がっている感じなのですが、低速域の8の字とかをするとかなりアンダーが強くてめちゃくちゃやりにくいです。
こんなものなのでしょうか?それとも何か他に悪いところとかあるのでしょうか?キャンバーは3.5度です。
タイヤは前後215です。
どなたか少しでもいいので情報下さい。

質問内容だけでは?サーキットとは日光や茂原なのか筑波で違うし、ドリフト歴までわかんない、 たまに茂原ツインサーキットに顔出すけどトーなど、みんな一度セットしたら気にせず走行。
確かに筑波とかだと飛距離が欲しいからフロントタイヤはグリップおとしたりトーアウトにするが、そこまでアンダーなんて記憶になく角度つければ関係ない。
自分で伝えている3UPナックルとラックアダプターの組み合わせで、なんでスピンなのかも?アクセル入れてフロント浮かせればイイ。
トーやキャンバーの問題でもない。
そこまでしてあればケツ進入できるから普通はスピンしないね。
ナックルだけで充分でやりすぎトラブル多いから私はせんけど、トーはアウトのままで進入まで手前3発だろうが4発振りだろうが振ってる時にパワーアンダーなんて普通で一々気にしない。
難しいことを伝えたくないがキャンバー付けた場合のトー0とは、トーインと同じなんです。
だから周りは皆トーアウトですよ! 多分、トーアウトにしたと伝えているが極端にはしてない筈だから乗り方で角度不足かタイヤがローグリすぎるだけです。
あとは気にしすぎと感じる。
ホームストレートの直振りは禁止されてたらしないで下さい。
最悪、中断させられ迷惑になるんで。
名前は出せんが過去にミサイルオーナーが無視して走り他車と事故で逆ギレしてた。
被害者は相手なのに。

キャンバーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ドリフトのトーのセッティングで悩んでます

匿名さん

ドリフトのトーのセッティングで悩んでます。
現在3UPのナックルにラックアダプター、ゴムの輪などのキレ角アップした14シルビアで足回りのセッティングに悩んでます。
低速ではトーを0近くの方が安定してドリフトでき るのですが、サーキットで2速以上の速度域になるとある程度の角度でフロントがブレーキ掛かるような引っかかるような感じで巻き込んでスピンしてしまいます、逆にトーアウトにセッティングするとサーキットでは気持ちよく外に飛んでいきフロントが転がっている感じなのですが、低速域の8の字とかをするとかなりアンダーが強くてめちゃくちゃやりにくいです。
こんなものなのでしょうか?それとも何か他に悪いところとかあるのでしょうか?キャンバーは3.5度です。
タイヤは前後215です。
どなたか少しでもいいので情報下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内