匿名さん
息子たちが通う空手教室の先生が、最近子どもたちに対してビンタや蹴りを頻繁にしているみたいです。
以前は、こんなことなかったです。
先生は70代のおじいちゃん2人と40代の女の先生が二人ですが、暴力をふるうのはおじいちゃんたちです。
そこの空手は試合の時も顔面は寸止めとか突きや蹴りも強くしたらダメなルールがあり、空手とケンカは違う・暴力は良くないと教えているのですが、先生が生徒を叩くのは空手の世界ではOKですか?私は格闘技の知識は全くないので質問させて頂きました。
空手そのものを否定するつもりは全くないです。
今日は小一の次男が型でミスをしてビンタと蹴りをされたそうで、帰って来てからショックと泣きすぎのせいで嘔吐してました。
ケガはないですが、まだ7つの子に大の大人が暴力って。
。
。
ちょっとひいてしまいます。
考え過ぎでしょうか??