匿名さん
ハーレー2013年式FXDBのマフラー音について、 今、バンスのスラッシュカットマフラーを付けています! 音量を抑えたのに変えようと思いますが、 コブラ、バッサーニあたりが見た目は、好きで す! 音量、音質はどうですか??
匿名さん
ハーレー2013年式FXDBのマフラー音について、 今、バンスのスラッシュカットマフラーを付けています! 音量を抑えたのに変えようと思いますが、 コブラ、バッサーニあたりが見た目は、好きで す! 音量、音質はどうですか??
音量はどれも似たり寄ったり。
音質は個人の主観によります。
音量を抑えたいのなら、クロームワークスならまだましかな。
主観ですが。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ハーレー2013年式FXDBのマフラー音について、 今、バンスのスラッシュカットマフラーを付けています! 音量を抑えたのに変えようと思いますが、 コブラ、バッサーニあたりが見た目は、好きで す! 音量、音質はどうですか??
ハーレーショベル1983FX持ってるんですがたまに(何か月に一回程度)エンジンかけると大量のオイルが漏れるんですがそうゆうもんですか?詳しい方宜しくお願い致します。
ハーレー に関する質問
古いバイクですからね。
後期ショベルによくある現象です。
クランクケースの中に溜まってるオイルが漏れているだけでしょう。
故障と言えば故障ですが、そのまま乗っても問題はありません。
こまめにオイルを補充して上手につき合ってやって下さい。
ハーレー2003年式ダイナローライダーのリアフェンダーをワイドグライドのリアフェンダーに変えた場合、シートはローライダーの物を使用可能ですか?
ハーレー に関する質問
シートもワイグラ用になるね。
シートベースのアールもボルト位置も違うからね。
ジェットスキーの購入を考えています。
最初はハーレーに乗りたかったのですが、ハーレーはまだまださきでもいいかなと思い…。
。
今は月だいたい20万ほどの稼ぎで、約13万ほど支払いなどに消えています。
ジェットスキーはローンでの購入を考えていますが、維持費などを見て可能かどうか心配です。
カワサキのウルトラか、シードゥーのRTXシリーズのどっちかにしようと思ってます。
所持している方ご回答をよろしくお願いします!
ハーレー に関する質問
確かに給料から残りを考えると、ジェットスキーのローンを組んだら更にキツイ生活を送る事になりそうです。
しかし、質問者様が水上オートバイ(以下ジェット)の事を余り解っていない状態でしたら、まずは仲間を増やした方が宜しいかと。
そこで色々ローカルルールを聞き、ショップの情報を聞き、知識をつける方に専念してみてはいいかがでしょう? なにも知らずにいざ買ってみたら何処で下ろして、取り扱いかたや、メンテナンスの事もわからないとかなり苦労すると思います。
もし遊んでいて止まってしまったりした時に誰も居なかったら本当に一人ぼっちで水上をさ迷う事になり、大変危険です。
仲間や知り合いで連絡を取り合える方と一緒にやるのが鉄則です。
そして、買うならいきなり新艇はやめた方が無難です。
最初は壊れる事よりも壊してしまう事の方が多いからです。
淡水で使われていたジェットがお勧めですが、メンテナンスにも個人差があり神経質にやってあれば一番ベストです。
海で乗られていたものは後々トラブルも多い気がします。
マシンも、ウルトラだったら300以降のモデルでRXTでしたら2012年以降がおすすめです。
どちらもスーパーチャージャーのメンテナンスを必要としますのでNAよりはお金はかかります。
維持費そのものはトレーラーの車検、税金とジェットの、船倹位です。
ウルトラやRXTは重量級ですのでトレーラーも軽では貧弱ですし、積載オーバーでしょう。
なので、トレーラーも普通トレーラーになります。
お店に車検に出せば毎年3~5万位の費用がかかります。
自動車税は6000円だったと思います。
そこにジェットの、船倹が3年に一度、平均3~4万位は請求されると思います。
年間でざっくりで6万位は見ておきたいですね。
さらに、ジェットのガソリン代は車以上にかかります。
ツーリングしていてもリッターで2~3キロしか走りません。
1日空っぽになるまで乗ったら60~70リットル位使えます。
7000円から8000円位です。
そこにさらに、車で牽引していくと車のガソリン代も有ります。
1日一万位は仕方ありません。
それをシーズンには毎週やっていたら、キレイに給料を全額使いきる事ができます。
友達とかとワイワイ遊べるレジャーですので楽しい反面結構お金はかかります。
それでもやりたい熱意が有れば大丈夫では無いでしょうか。
アメリカンバイクの良さって? 擬似ハーレーとして楽しめる事、トロトロ走っていられる事、姿勢が楽で事故った時に頭から突っ込まなくて済む事 これくらい?
ハーレー に関する質問
足が付く事・・・・。
4月から、サイドマウント縦ナンバーが違法になりますので、現在サイドマウント縦ナンバーなのですが、 ナンバー取り付け処理に悩んでいます。
ハーレー乗りのサイドマウント縦ナンバーで乗 っていたみなさんは、 どのように、ナンバー取り付けを変更しようとしていますか? 意見お聞かせください。
ハーレー に関する質問
昨年末サイドナンバーにしたばかりなのに・・・。
私は3月末までは縦ナンバーで通しますが、その後はサイド横かなぁ。
確かに車体から大きく出っ張るのでカッコいいとは言えませんけどね。
でも、要はナンバープレートだけが出っ張るからおかしいわけで、合わせてサドルバッグを着けようと思案中。
これならそんなに目立たないかな~と思ってます。
ハーレーのグリスニップルの事で何方か詳しい方教えて下さい。
ハンドル下のネックの所とリアブレーキの付け根にグリスニップルがありますがグリスガンはホームセンター等で売ってある物でよろし いのでしょうか?宜しくお願いします。
ハーレー に関する質問
普通のグリスガン(グリスポンプ)で問題ありません
05年XL1200のハーレー純正CVキャブは05FLHRにも取り付け可能ですか?
ハーレー に関する質問
可能ですよ。
ハーレー純正CVキャブは車種年式問わず、フィッティングは共通です。
北九州市、福岡市周辺で、ハーレーカスタムで有名なショップありましたら教えて下さい。
ハーレー に関する質問
北九州市・・正規ディーラーさん以外では 小倉南区に バイクロンさん http://bikeron.com いかがでしょう あと 最近下関のサイクルデライトさんが 小倉南区八重洲にお店出されたようです http://www.goobike.com/shop/client_8800053/
長年大切に乗ってきたハーレーを手放そうと思っています。
バイクに乗る機会が最近減り、維持費ももったないので愛車を手放すことにしました。
地元のバイク屋さんに売るのが一番手っ取り早く、間違いないとは思うのですが、中古バイク買い取り専門店みたいなところに売るほうが高く売れるのなら、多少手間でも買い取り専門店に売りたいと思います。
いずれにせよ、どこかに見積りをしてもらうつもりですが、中古バイク専門で買い取ってくれる会社で、高く買ってくれそうな会社ってどこでしょうか? アドバイス、お願いします。
ハーレー に関する質問
今は、ネットで中古バイク一括査定ができるサイトがあります。
一つの店だけの見積りだと、買い叩かれる心配がありますので、できるだけたくさんの店舗から見積りを貰うことが大切です。
この無料サイト【http://dfa4.com/W2IDch0】は1分程の入力で複数店舗から査定がでますので、効率的です。
一番高い見積りをもらえた店と取引すれば、いいですよ。
半年前に自分もバイクの乗り換えで見積りを貰ったのですが、最高の店と最低の店で15万円の差がありました。
私の月給半月分以上の差がありました。
思わぬ臨時収入で、とても嬉しかったです。
日本でハーレーダビッドソンと呼ばれているバイクの発音なのですが、この発音、おかしくないですか? アメリカ国内でも各地に訛りがあるのですが、「ダビッドソン」と言っても伝わりません。
ニューヨークに留学していた友人の意見によると、一般的な発音では「日本語で言うなら『ディビットソン』かな」と言っていました。
R-1グランプリを取った「じゅんいちダビッドソン」さんには申し訳ないのですが、そもそも「R-1グランプリ」の後半部分、グランプリ(Grand Prix)をグランドプリックスと発音する人はいないと思うので、私はハーレー(これもネイティブの発音ではないらしいですね)に乗っている人から「ハーレーダビッドソン」という発音をやめていくべきだと思うのですが、皆さんはどのように思われますか? また同じように日本でしか通用しない英語があれば、教えて下さい。
ハーレー に関する質問
発音はそうかもしれませんが、なんせ日本で『ハーレーダビッドソンジャパン』という名称の企業ですからね。
社名変更しなきゃいけませんね。
ハーレースポーツスターに、ロケットカウル(フルカウル)をつけたいと思い、探していますが、ビキニカウルは、あるのですが、フルカウルタイプのものがありません。
(セパハンカフェレーサータイプはありますが、 セパハンには、したくありません。
) パーツメーカーまたは、ショップなど教えていただけませんか。
ハーレー に関する質問
暴走族御用達の「イノウエのロケットカウル」などですかね? ネット検索するとか暴走族向けの雑誌等を探されたら情報が有るんじゃ無いですかね。
イノウエ自体が現存しているのか判りませんが、イノウエタイプなんて言葉も聞きましたから何かヒントは有ると思いますよ。
ハーレー ナックルヘッドについて質問させて頂きます。
ナックルヘッドは何故あんなに高額なのですか? やはり良く壊れますか? つき合って行く上でどのようなトラブルまたは、覚悟が必要でしょうか???
ハーレー に関する質問
ナックルが特別視されるのは、ショベルやパンと比べて圧倒的に流通台数が少ないからです。
ナックルより前に登場したサイドバルブ(フラットヘッド)は、デビュー年こそナックルより古いのですが、1974年まで販売されていたので、希少価値はショベル以上、パンヘッド以下です。
今から80年近く昔に登場し、最終モデルでも68年前のエンジンになるため、フルオーバーホールをして問題が一切なくてもオイルは漏れますし、メカノイズもすさまじいです。
人によっては「ハーレー出荷時から壊れているエンジン」とまで言われるほどです。
とはいえ、オイル管理を行っていればオイル漏れやメカノイズはあっても走行不能になるようなエンジンではありません(1気筒死んでも走ります)し、同年代の他メーカー車と比べてば非常に優れたエンジンです。
また、アフターマーケットが確立しているので、どんなに壊れても部品の供給は一切心配しなくて良いですし、基本的な構造はエボリューションとたいして変わらないので、旧車専門店でなくてもエボリューションが整備できるHDショップならどこに預けても何とかなるはずです。
旧車なので覚悟は必要ですが、ナックルだからと気負いする必要はなく維持はカワサキのW1を所有するよりはるかに楽ですし、費用も安くあがります(初期コストがべらぼうに高いだけ)。
ハーレーのイグニッションスイッチの配線にらついてです。
2000年式のツインカムソフテイルなんですがイグニッションスイッチを交換しています。
配線が3本出ており赤、赤黒、赤白の配線 が出ています。
どれがどの配線か詳しい方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
ハーレー に関する質問
赤はバッテリーからの線。
赤/黒はイグニッション系への線。
赤/白はアクセサリー系への線。
写真のようなハーレー用のカウルはエイプにも取り付け可能でしょうか
ハーレー に関する質問
スポーツスターのヘッドライトマウントバイザーがないと固定できない構造ですので、その辺りをクリアすれば取り付けは可能だと思います。
バイク??錆落としの質問についてです。
ハーレータンクを貰ったのですが 15分は磨いてこれです。
金たわしとかワイヤーブラシとかで 磨いてます。
何かいい方法ありませんか?? あまりお金をかけたくないです!! タンクを買う! とか意外にいい方法あれば 教えてください。
ハーレー に関する質問
ホムセンには電動工具のレンタルも有るますのよ?
バイク王のCMで、動かない単車も引き取りもやって いるとのことですが買い取ってどうするのですか。
部品取りでもするんですかね。
私も古い動かないバイクをもっていますので気になりました。
お金になるなら売ろうかと考えています。
それともう一台はハーレーを所有していて売却したいのですが、 一般的にバイク王が有名ですが、それ意外の業者に高く売れる ところはありますでしょうか? それとも買い取り金額が高いであろうという業者を見つける にはネットで見つける方がよいのでしょうか?
ハーレー に関する質問
ばらして部品取りするか、部品交換して販売します。
販売ルートは日本だけではないので彼らは必ず利益を得られるんです。
バイク王は大手過ぎて、少し買い叩かれる可能性もありますので 一括査定をして複数に見積もりを依頼すると、 より高額に売ることができます。
こちらが評判のよい査定です。
http://www.hijumi.info/mmkb 私も、相場よりも5万高く売れた経験があります。
複数の業者とやりとりはしますけど、 売却価格が数万円レベル違うのであれば その価値はあると思います。
やっぱり少しでも高く売りたいですからね。
このハーレー ソフテイルは、なんていうモデルか教えて頂けませんか? FLSTN、FXST、など
ハーレー に関する質問
FXSTD。
ソフテイルデュース。
40のアメリカンに乗っていると物足りなくなって大型とってハーレーに行く人が多いんでしょうか?
ハーレー に関する質問
私の周りは多かったですよ。
その中の1人の友人がこんな事を言ってたのを覚えてます。
400アメリカンに乗ってカスタムしてるとふとハーレー目指してる自分に気づく。
彼はいつもハーレー欲しい欲しいと言ってましたね。
そんな彼も今ではローキン乗ってます。
15年 ハーレー FLHTCULにマンバのバックギアを付けていますが、6950 クリアキン トランスミッション シュラウド 09年以降 ツーリング用は装着可能でしょうか?どなたか付けた方いますか?
ハーレー に関する質問
装着出来ません。
harleyのストックにはバックギァは存在していない為 クリアキンもその様に作っています。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら