車の最小回転半径って基本前進状態の場合しか記載がありませんが、バックの時はどれほど変わるのでしょうか? 理屈の上ではバックの方が最小回転半径が小さくなるはずですが

車の最小回転半径って基本前進状態の場合しか記載がありませんが、バックの時はどれほど変わるのでしょうか? 理屈の上ではバックの方が最小回転半径が小さくなるはずですが

匿名さん

車の最小回転半径って基本前進状態の場合しか記載がありませんが、バックの時はどれほど変わるのでしょうか? 理屈の上ではバックの方が最小回転半径が小さくなるはずですが。
もちろん、車のホイールベース等で差が出るのはわかっているのでおおよそで結構です。
仮に最小回転半径5.5mなら、おおよそ1割減の5m程度、とかそんなレベルで。

runner_jiro_kさん 前進と後進でタイヤの角度が変わるわけではありません。
なので 前後進どちらでもタイヤは同じ軌跡を描きます。
変化しません

ベース車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の最小回転半径って基本前進状態の場合しか記載がありませんが、バックの時はどれほど変わるのでしょうか? 理屈の上ではバックの方が最小回転半径が小さくなるはずですが

匿名さん

車の最小回転半径って基本前進状態の場合しか記載がありませんが、バックの時はどれほど変わるのでしょうか? 理屈の上ではバックの方が最小回転半径が小さくなるはずですが。
もちろん、車のホイールベース等で差が出るのはわかっているのでおおよそで結構です。
仮に最小回転半径5.5mなら、おおよそ1割減の5m程度、とかそんなレベルで。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内