匿名さん
ヒラスズキについて詳しい方教えて下さい。
普段、マルスズキなどを狙ってのですが、ヒラスズキは全く狙ったことがなく疑問に思ったことがあります。
テレビなどでマルスズキなどをルアー で狙う時は夜間になってから本番的な感じが有りますが、ヒラスズキは比較的に明るい時にやってる印象が有ります。
ヒラスズキ自体は夜と日中ならどちらが釣れるのでしょうか? これは磯場などのサラシなどに投げるから日中でも釣れるということなのでしょうか? なら、逆にサラシなどが無い場合は夜のが良かったりするのでしょう? またはサラシが有っても夜のが良かったりするのでしょうか? あとヒラスズキ自体の年間の生態はマルスズキなどと同じなのでしょうか? 釣れるシーズンが違ったりするものですか?