匿名さん
先日寒い日の夜中にエンジンをかけようとしてかからなかったので、翌日、早急に新しいバッテリーを購入して来て交換してしまったのですが、新しいバッテリーに変えてもエンジンが掛からず、 実際の原因はお恥ずかしながら、ガス欠でした。
交換した旧バッテリーですが、本当に交換必要だったのか気になってしまって・・・。
旧の方が良いものだったので、まだ使えるのなら、又旧バッテリーにしたいと考えています。
色々と調べてもまだ使えたのか、どうなのかわからなので詳しい人がいるならどうしたらいいのか教えて貰いたいです。
旧バッテリーは交換してから、1年4ヶ月目です。
ライトが暗かったりはなく、ルームランプのチラつきもなかったです。
パワーウインドウの開閉も問題なくスムーズでした。
エンジンが掛からなくなったのは今回が初めてです。
ミラ(軽自動車)週2,3日近距離の昼の街乗り、2週に1回は遠出します。
(ほぼ夜間) 年に数回高速走行します。
年間1万5千キロ走行、総走行距離6万5千キロ。
取り外したバッテリーをディーラーに持ち込んで測定して貰った所、出来れば交換したほうがいいというニュアンスでした。
取り外してから4日程たってからの持ち込みです。
旧バッテリーは44B19L 新バッテリーは38B19Lです。