最近の車は発売前から積極的にメディアに出すようになりましたが、そもそも以前はなぜそう

最近の車は発売前から積極的にメディアに出すようになりましたが、そもそも以前はなぜそう

匿名さん

最近の車は発売前から積極的にメディアに出すようになりましたが、そもそも以前はなぜそうでなかったのでしょうか?昔は正式発表直前までモデルチェンジの情報はほぼ無かったと思いませんか? 印象としてはホンダ・2代目インサイトが200万以下のハイブリット車として話題になっていた時、トヨタ・3代目プリウスが発売数か月前から色々情報を出して成功してから他の車も同様に情報を事前から積極的に出すようになったと思います。
個人的には車選びの幅が広がって良いことだと思いますが、どうして最近はこういう傾向になったのでしょうか?事前に言ってくれればそっちにしたのに!みたいなクレームが多かったのでしょうか?

自動車全体の売れ行きが悪いんです。
フルモデルチェンジの期間も長くなり年間に発売される新型車も減りました。
そこで新型車の情報を発売前から流してお客をディーラーに呼び込むのと同時に他社の車に流れないようにしているのでしょう。
かなり出遅れて発売されるC-HRですからホンダにヴェゼルを買いに行く人を少しでも引き留めたいのでしょう。
昔はティーザー広告と言ってじらしにじらして新型車の情報を小出しにして関心を煽ったものですが最近はじらしてもユーザーがのってこないのでジャンジャン情報を出してますね。
まあ新型車の発表が少ないのがユーザーの関心を低くさせている面もあると思います。

インサイトに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

最近の車は発売前から積極的にメディアに出すようになりましたが、そもそも以前はなぜそう

匿名さん

最近の車は発売前から積極的にメディアに出すようになりましたが、そもそも以前はなぜそうでなかったのでしょうか?昔は正式発表直前までモデルチェンジの情報はほぼ無かったと思いませんか? 印象としてはホンダ・2代目インサイトが200万以下のハイブリット車として話題になっていた時、トヨタ・3代目プリウスが発売数か月前から色々情報を出して成功してから他の車も同様に情報を事前から積極的に出すようになったと思います。
個人的には車選びの幅が広がって良いことだと思いますが、どうして最近はこういう傾向になったのでしょうか?事前に言ってくれればそっちにしたのに!みたいなクレームが多かったのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内