マクラーレン・ホンダ復活か マクラーレンホンダが復活するかもしれないそうです

マクラーレン・ホンダ復活か	 マクラーレンホンダが復活するかもしれないそうです

匿名さん

マクラーレン・ホンダ復活か マクラーレンホンダが復活するかもしれないそうです。
あのMP4/4は鬼のように 強かった。
16戦中15勝ですよ。
もう25年前の話なんですね。
もう昔話ですよ。
やっぱりモータースポーツと自動車って切っても切り離せないと思うんですよ。
技術者によっては、市販車と競技車は別物という意見もありますが、本田宗一郎なんか レースのために市販車売ってるような人でしたし。
イタリアにも似たような人いました。
マツダのロータリーやアウディのディーゼルなどやはり切っても切れない縁があります。
F1のダウンサイジングターボも、欧州のトレンドと合致しています。
今更日本でF1 人気は再燃しないでしょうが、やはり嬉しいニュースですか? http://www.honda.co.jp/Racing/gallery/1988/01/ http://kunisawa.asia/article/63902639.html

hitachi_transport_systemさんへ ホンダの参入は、私は大変に喜ばしいニュースだと思います。
その一方で、直4と言う当初の構想から、V6も可に成ったのは大いなる堕落だと思います。
もしくは、エンジンサプライヤーに対しておもねった結果と言うか。


以下は私の推察に成ります。
当初の構想は、過給 + ノンスロットリングで、ミラーサイクルをやらせよう、と考えたのだと思います。
理想的な高膨張比なら、燃料冷却の力を借りずに高過給が掛けられる。
但し、スロットルバルブを廃止して、吸気弁閉じ時期を連続可変する構造にせねば成りません。
これでは、幾ら何でも開発の敷居が高過ぎる。
だから、その昔のTurbo F-1の焼き直しでも可、とする為に、V6がOkとされた・・・と考えるのでした。
これだと昔にホンダが実現した程度の技術の延長線上で済みそうです。
(スロットル弁有りの遅閉じミラーサイクルをもう少し進めて、膨張比をもうちょっと高めた位、で済ます)

honda racingに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

マクラーレン・ホンダ復活か	 マクラーレンホンダが復活するかもしれないそうです

匿名さん

マクラーレン・ホンダ復活か マクラーレンホンダが復活するかもしれないそうです。
あのMP4/4は鬼のように 強かった。
16戦中15勝ですよ。
もう25年前の話なんですね。
もう昔話ですよ。
やっぱりモータースポーツと自動車って切っても切り離せないと思うんですよ。
技術者によっては、市販車と競技車は別物という意見もありますが、本田宗一郎なんか レースのために市販車売ってるような人でしたし。
イタリアにも似たような人いました。
マツダのロータリーやアウディのディーゼルなどやはり切っても切れない縁があります。
F1のダウンサイジングターボも、欧州のトレンドと合致しています。
今更日本でF1 人気は再燃しないでしょうが、やはり嬉しいニュースですか? http://www.honda.co.jp/Racing/gallery/1988/01/ http://kunisawa.asia/article/63902639.html

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内