テナジーを使うことについて

テナジーを使うことについて

匿名さん

テナジーを使うことについて。
よくおすすめのラバーとしてテナジーシリーズが挙げられますが、1部校以外の選手がテナジーを使ってもホントに無駄だと思うのですが、皆さんはどう思われますか? 今ではそこらへんの中学生がテナジーを貼ってたりするんですが、正直、張本君レベルじゃないのにテナジー使うぐらいなら、スレイバーかマークVにした方が強くなれるよと思います。
確かにテナジーはすごいラバーなのかもしれませんが、その凄さを引き出せるプレーヤーは少ないはずです。
なのにテナジーがいい!と言われるのは、さながら高い家電の方が高性能と思われているようなものなのかなと考えてしまいます。

質問者に同感です。
テナジーは確かに高性能で、オートマチックに切れるので多少下手でも回転をかける事は可能ですが、それによって自分が強くなったと勘違いしてる学生がいると思うので、分相応のラケットラバーで自分を磨いて欲しいものです。

家電に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

テナジーを使うことについて

匿名さん

テナジーを使うことについて。
よくおすすめのラバーとしてテナジーシリーズが挙げられますが、1部校以外の選手がテナジーを使ってもホントに無駄だと思うのですが、皆さんはどう思われますか? 今ではそこらへんの中学生がテナジーを貼ってたりするんですが、正直、張本君レベルじゃないのにテナジー使うぐらいなら、スレイバーかマークVにした方が強くなれるよと思います。
確かにテナジーはすごいラバーなのかもしれませんが、その凄さを引き出せるプレーヤーは少ないはずです。
なのにテナジーがいい!と言われるのは、さながら高い家電の方が高性能と思われているようなものなのかなと考えてしまいます。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内