オートマ車でのシフトダウンについての質問です 高速度で走行中に、減速するのにシフトダウ

オートマ車でのシフトダウンについての質問です 高速度で走行中に、減速するのにシフトダウ

匿名さん

オートマ車でのシフトダウンについての質問です 高速度で走行中に、減速するのにシフトダウンした場合、ミッションへの負担はどんなものでしょうか? マニュアル車でシフトダウンする場合、回 転数を上げてからチェンジを繋ぐ必要がありますが、オートマの場合、そのような技術は車が自動的にやってくれていると理解しています いくら自動的とはいえ、高速度で回転数が上がれば、ミッションへの負担も大きくなるのでしょうか? 例えば、普通車の場合でシフトダウンだけで、100キロから50キロに減速した場合と、150キロから100キロに減速した場合で、そんなに違いがあるものでしょうか? 一般的に酷使すればするほど負担が大きくなるのは理解できますので、技術的に詳しい方のご意見が頂けたらありがたいです

車が自動? 「自動ブリッピング」のことを言っているのなら、それが装備されるのはかな~りスポーツ系の車両だけですよ、今のところ。
通常のATであれば、ミッション側から回されるだけです。
もちろん間にトルコンがあるので、MTでドンッってつないだ時ほどのショックはないから大きな問題は起きない。
ごく普通のAT車で制御されるとしたら、その時の速度とギアにより「今シフトダウンしたら確実にオーバーレブする」状況なら、たとえシフトレバーは2速に入ってもシフトダウンはされない、くらい。
ま、試してみたらいい。
だいたい70km/h以上で2レンジにシフトしても、何も変化がない。
で、チョイとブレーキを踏んで60km/hを切るくらいに減速してやると、ガック~ンってエンジンブレーキ作動します。
(当たり前ですが、車種によりギア比が異なるしオーバーレブ回転数も異なるから、上記状態になる速度は異なりますよ。
) 以前、タイミングベルトが主流の時は「急激なエンブレ状態などの時に切れやすい」と聞いた記憶がありますが、最近は「タイミングチェーン」ですから基本切れることはないが、あまりに頻繁に行うと「チェーンが伸びる」ことも考えられますね。

オートマ車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

オートマ車でのシフトダウンについての質問です 高速度で走行中に、減速するのにシフトダウ

匿名さん

オートマ車でのシフトダウンについての質問です 高速度で走行中に、減速するのにシフトダウンした場合、ミッションへの負担はどんなものでしょうか? マニュアル車でシフトダウンする場合、回 転数を上げてからチェンジを繋ぐ必要がありますが、オートマの場合、そのような技術は車が自動的にやってくれていると理解しています いくら自動的とはいえ、高速度で回転数が上がれば、ミッションへの負担も大きくなるのでしょうか? 例えば、普通車の場合でシフトダウンだけで、100キロから50キロに減速した場合と、150キロから100キロに減速した場合で、そんなに違いがあるものでしょうか? 一般的に酷使すればするほど負担が大きくなるのは理解できますので、技術的に詳しい方のご意見が頂けたらありがたいです

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内