通勤用の軽自動車を持つことは得なのか教えてください

通勤用の軽自動車を持つことは得なのか教えてください

匿名さん

通勤用の軽自動車を持つことは得なのか教えてください。
転職にあたり、片道45キロの一般道を通勤になります。
今は奥さんのファミリーと私の20年落ちに近いスポーツカーの二台体制でしたが 、スポーツカーの劣化のスピードを考えると軽自動車を一台通勤用に維持したがいいのではと思いました。
ちなみに軽自動車は知り合いよりMRワゴンの9年落ち8万キロを10万円で譲ってもらえます。
実際軽自動車一台を多く維持するのは、スポーツカーで通勤するより安く上がるのでしょうか? 簡単でもいいのでわかりやすく想定の金額も分かればお願いいたします。
自分で調べてないので質問してますので、ベストアンサーにはコイン500枚にします。

私も同じことをしました。
長距離用に燃費めちゃ悪のガソリンワンボックスと家内用に軽を持っていましたが、通勤距離は往復60キロなので、イースが出たときに速攻買い。
燃費と通勤費支給額でおおむね5年で元が引ける計算でした。
でも、軽で毎日60キロはつらいので、リーフの中古を購入。
往復60キロならヘッドライトエアコン使い放題でも問題なし。
毎日充電していれば安い。
リッター60キロ換算で走ってくれた。
自宅は太陽光発電だし、深夜電力は安い。
ところが、そこから出張となるとリーフじゃつらいのでリーフは家内のセカンドカーにして、アウトランダーPHEVを買い増し。
ガソリンワンボックスは手放した。
イースはまだ持っているけどね。
通勤程度ならEVは燃費は気にせずに走れる。
余談ですが。
で、ご質問には、片道45キロを一般道なら、マイナー後のリーフが一番良いかも。
結構程度の良い中古なら軽と同額で買える。
我が家のは5年目だけど、自宅充電で80%充電に押さえて可能距離は120キロ。
実装距離は残量が心配だから、90キロくらいかな。
100%充電なら100キロくらい。
マイナー後なら、効率が良いから、さらに20キロくらいは伸びる。
さすがに10万では買えないけどね。
税金はさすがに3ナンバーだけど、1000CC未満だから安い。
って選択肢はどう? 広い庭付き自宅持ちって条件ですけどね。
通勤で疲れることはなくなる。

MRに関する回答

#MR

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

通勤用の軽自動車を持つことは得なのか教えてください

匿名さん

通勤用の軽自動車を持つことは得なのか教えてください。
転職にあたり、片道45キロの一般道を通勤になります。
今は奥さんのファミリーと私の20年落ちに近いスポーツカーの二台体制でしたが 、スポーツカーの劣化のスピードを考えると軽自動車を一台通勤用に維持したがいいのではと思いました。
ちなみに軽自動車は知り合いよりMRワゴンの9年落ち8万キロを10万円で譲ってもらえます。
実際軽自動車一台を多く維持するのは、スポーツカーで通勤するより安く上がるのでしょうか? 簡単でもいいのでわかりやすく想定の金額も分かればお願いいたします。
自分で調べてないので質問してますので、ベストアンサーにはコイン500枚にします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内