サーフでスピニングリールに3000円位のPE1.2号の150mを巻き、30g程度のシンキングミノーを使って投げています

サーフでスピニングリールに3000円位のPE1.2号の150mを巻き、30g程度のシンキングミノーを使って投げています

匿名さん

サーフでスピニングリールに3000円位のPE1.2号の150mを巻き、30g程度のシンキングミノーを使って投げています。
ライン交換してから出陣5回目ぐらいで、20gのワームを投げている人と同じかそれ以下に飛距離が急に落ちます。
原因がわかりません教えてください。
使用状況 ①竿:ラブラックス106MH ②リーダーフロロ6号80cm ③釣れるまで帰らない7時間投げっぱなし。
④ステラ3000HG ⑤ライン交換は常に釣具屋 ⑥リーダーを毎回交換 ⑦スプールエッジに傷はありません。
⑧竿、リールはよく洗う ⑨ワーム嫌い 自分なりに思いつく原因 ①投げ方が悪い ②リーダーを毎回交換するのでPEが短くなってエッジに触れている?1回にカット分も含め2 mくらい ③どれぐらいPEを切ったらエッジに抵抗を受け、かさ上げ全替えしなければならないか分かっていない。
④PEが安い ⑤AR-Cが壊れている ⑥勘違い よろしくお願いいたします。

AR-Cスプールはベストな状態の糸巻き量なら初速が落ちず多少は飛距離が伸びるのですがラインが少なくなると途端に大きな抵抗になり飛距離が大幅に落ちる特徴があります。
まずそれが大きな理由のひとつ。
2のノット組む際にPEを2メートルカットはちょっと多過ぎだと思います。
がんばって少ないカットで済む様に練習するか少なくて済むノットに変えた方がいいかもしれません。
3ですが、AR-Cスプールだとエッジの下の部分にラインが当たる様になった時点で駄目なのでかなり早い段階で飛距離が落ちるはずです。
この辺りを毎回ライン巻き替えてるシマノのテスターは何も解ってないんですよ 4ですが、5回使用程度で飛距離が落ちてしまうPEというのは通常考えられないです。
ナイロンやフロロで巻き癖がかかり飛距離が落ちる事はよくありますがPEだとまず無いのでは・・・ 5と6はよく解りません。
それと気になったのはラインの巻き量です。
サーフで150mは短すぎます。
最低200メートル巻かないと150mでは不意の大物が来た時点で終了しちゃいますよ

C5に関する回答

#C5

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サーフでスピニングリールに3000円位のPE1.2号の150mを巻き、30g程度のシンキングミノーを使って投げています

匿名さん

サーフでスピニングリールに3000円位のPE1.2号の150mを巻き、30g程度のシンキングミノーを使って投げています。
ライン交換してから出陣5回目ぐらいで、20gのワームを投げている人と同じかそれ以下に飛距離が急に落ちます。
原因がわかりません教えてください。
使用状況 ①竿:ラブラックス106MH ②リーダーフロロ6号80cm ③釣れるまで帰らない7時間投げっぱなし。
④ステラ3000HG ⑤ライン交換は常に釣具屋 ⑥リーダーを毎回交換 ⑦スプールエッジに傷はありません。
⑧竿、リールはよく洗う ⑨ワーム嫌い 自分なりに思いつく原因 ①投げ方が悪い ②リーダーを毎回交換するのでPEが短くなってエッジに触れている?1回にカット分も含め2 mくらい ③どれぐらいPEを切ったらエッジに抵抗を受け、かさ上げ全替えしなければならないか分かっていない。
④PEが安い ⑤AR-Cが壊れている ⑥勘違い よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内