頭文字Dの質問です

頭文字Dの質問です

匿名さん

頭文字Dの質問です。
ハチロクのエンジンを載せ替えた時、タコメーターによってパワーが意図的に封印されている。
となっていますが、なぜタコメーターが違うだけでパワーが出ないのか、よく分かりません。
教えてください。
自分なりに①~③のように考察してみたので合っているか教えてください。
①タコメーターが8000回転のスケールしかないためアクセルをベタ踏みしてもエンジン自体が8000回転を超えて回転しない。
②拓海がタコメーターを見ながらギアチェンジをしているため、レッドゾーン手前の8000回転手前までしか回転させていないため。
③それ(①②)以外の理由

②です。
タコメーターのレッドゾーンとは、そのエンジンがレッドゾーン以上回転数を上げると壊れてしまうという意味なので、エンジンを壊さぬように拓海がシフトチェンジしてしまうので、さらに上の高回転が使えていないからです。
拓海がスタンドで仲間にパワーが無いと言った話を所長が聞いて、文太に「何か細工したのか?」と聞いた時に文太は「そんな面倒くせー事しねーよ」って言ってたでしょう? 更にレビンターボに乗っていた渉も、「上手い走り屋程オーバーレブ(回転数をレッドゾーン以上上げる事)しねーからな」とも言ってたしね。

ハチロクに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

頭文字Dの質問です

匿名さん

頭文字Dの質問です。
ハチロクのエンジンを載せ替えた時、タコメーターによってパワーが意図的に封印されている。
となっていますが、なぜタコメーターが違うだけでパワーが出ないのか、よく分かりません。
教えてください。
自分なりに①~③のように考察してみたので合っているか教えてください。
①タコメーターが8000回転のスケールしかないためアクセルをベタ踏みしてもエンジン自体が8000回転を超えて回転しない。
②拓海がタコメーターを見ながらギアチェンジをしているため、レッドゾーン手前の8000回転手前までしか回転させていないため。
③それ(①②)以外の理由

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内