★11月の雨、アルウィンの屋根はいつつくのか? ・Jリーグは松本山雅に対して、アルウィンの屋根の設置を要求してきました

★11月の雨、アルウィンの屋根はいつつくのか? ・Jリーグは松本山雅に対して、アルウィンの屋根の設置を要求してきました

匿名さん

★11月の雨、アルウィンの屋根はいつつくのか? ・Jリーグは松本山雅に対して、アルウィンの屋根の設置を要求してきました。
・松本山雅はアルウィンを所有する長野県に対して、屋根の設置を求めました。
・長野県は松本飛行場滑走路のすぐ横にあるアルウィンの屋根は国土交通省の航空法によって高さ制限があるため、設置出来ないとして認めて来なかったが、さすがにJリーグからの要望となった為、「なんとか法の隙間を縫って、設置する方法はないか模索してみる」と返答してきた。
・長野県庁の街つくり課は、昨年調査費として500万円を計上し、この1年間調査してきました。
・その結果、設置しようと思えば出来ない事は無いが、工事期間が長期となる為Jリーグのシーズン期間に多大な影響が出てしまう。
アルウィン以外で試合を行わなければならない! ・また芝生の全面入れ替えをしなければならず、予算的にはとても厳しい状況です。
・つまり、長野県はJリーグの意向であっても、アルウィンに屋根を付ける事は無理ですと言っている。
・長野県担当者からの話だと「松本山雅の神田社長から、どうしても屋根を付けて欲しいと言う強い気持ちは伝わってこなかった」そうです。
・現状のままならば100年経ってもアルウィンに新設屋根は付かないそうです。
★昨日行われたJ1昇格PO戦を見ていて思うのですが、11月の下旬(初冬)冷たい雨が土砂降りです。
とてもじゃないがサッカー観戦を楽しむなんて環境ではありませんでした。
さすがに観客数も先週の横浜戦:19632人から、12200人と激減しています。
サポーターは試合の前から並んでいたので、土砂降りの雨の中に5時間くらいいたんでしょう! 風邪をひいたり、体調を壊した人が多くいたそうです! ★松本山雅FCの神田社長は、別に屋根なんか無くてもサッカーは見れるだろう!長野県担当者が難しいと言ってんだったら、無理なんじゃね~の!と諦めています。
でもJリーグ規定を満たさないまま、アルウィンでの興行が許されていくんでしょうか? ★明日、Jリーグの担当者に実情を説明し、今後どうなるのかお聞きしてみます! 質問 ・松本山雅のサポーターから、絶対に屋根を付けてほしいと言う嘆願書は出ないんでしょうか? ・一方AC長野パルセイロは同日「4面屋根付きの長野Uスタジアムでファン感謝祭をおこなっていました」 グルメサービスなどのコンコースもすべて屋根付き室内感覚なので、カッパや傘など一切必要ない! ★松本山雅も長野Uスタジアムを参考にして、新スタジアムをつくればいいのにな~ ★屋根の無い猛暑のアルウィン、3月や11月のみぞれ、大雨が降るアルウィン、僕だったら行きたくないな!お子さん連れの家族だったら絶対に行かないよね! 神田社長は、サポーター目線に立ち、入場料を頂いている以上、気持ちよく観ていただけるよう環境整備を真剣に考えるべきだと思いませんか?

いずれにしても、クラブの成績が発言の大きさになるので、J2リーグにいるうちはなにも言えないのが現実だと思います。
ジェフみたいに屋根付きサッカー専用スタジアムを作ってだか、作ったあとで降格して毎年J2なのと、松本の場合は違います。
クラブの人気はあっても、カテゴリーが上に行く結果を出さないと『屋根が無くても観客は来る、その前に結果を残せ』と言われても仕方ないです。
川崎フロンターレは優勝こそしてませんが、上位争いを演じACLも出て等々力が改修されました。
なんにしても、クラブが成績を残さないとサポーターが雨に濡れて可哀想なだけでは屋根付きにはしませんよ。
超厚着してポンチョ2枚重ねしろ! 裸やユニホーム一枚で応援してるから風邪引くんだろうと言われても仕方ないと思います…残念ながら。

国土交通省に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

★11月の雨、アルウィンの屋根はいつつくのか? ・Jリーグは松本山雅に対して、アルウィンの屋根の設置を要求してきました

匿名さん

★11月の雨、アルウィンの屋根はいつつくのか? ・Jリーグは松本山雅に対して、アルウィンの屋根の設置を要求してきました。
・松本山雅はアルウィンを所有する長野県に対して、屋根の設置を求めました。
・長野県は松本飛行場滑走路のすぐ横にあるアルウィンの屋根は国土交通省の航空法によって高さ制限があるため、設置出来ないとして認めて来なかったが、さすがにJリーグからの要望となった為、「なんとか法の隙間を縫って、設置する方法はないか模索してみる」と返答してきた。
・長野県庁の街つくり課は、昨年調査費として500万円を計上し、この1年間調査してきました。
・その結果、設置しようと思えば出来ない事は無いが、工事期間が長期となる為Jリーグのシーズン期間に多大な影響が出てしまう。
アルウィン以外で試合を行わなければならない! ・また芝生の全面入れ替えをしなければならず、予算的にはとても厳しい状況です。
・つまり、長野県はJリーグの意向であっても、アルウィンに屋根を付ける事は無理ですと言っている。
・長野県担当者からの話だと「松本山雅の神田社長から、どうしても屋根を付けて欲しいと言う強い気持ちは伝わってこなかった」そうです。
・現状のままならば100年経ってもアルウィンに新設屋根は付かないそうです。
★昨日行われたJ1昇格PO戦を見ていて思うのですが、11月の下旬(初冬)冷たい雨が土砂降りです。
とてもじゃないがサッカー観戦を楽しむなんて環境ではありませんでした。
さすがに観客数も先週の横浜戦:19632人から、12200人と激減しています。
サポーターは試合の前から並んでいたので、土砂降りの雨の中に5時間くらいいたんでしょう! 風邪をひいたり、体調を壊した人が多くいたそうです! ★松本山雅FCの神田社長は、別に屋根なんか無くてもサッカーは見れるだろう!長野県担当者が難しいと言ってんだったら、無理なんじゃね~の!と諦めています。
でもJリーグ規定を満たさないまま、アルウィンでの興行が許されていくんでしょうか? ★明日、Jリーグの担当者に実情を説明し、今後どうなるのかお聞きしてみます! 質問 ・松本山雅のサポーターから、絶対に屋根を付けてほしいと言う嘆願書は出ないんでしょうか? ・一方AC長野パルセイロは同日「4面屋根付きの長野Uスタジアムでファン感謝祭をおこなっていました」 グルメサービスなどのコンコースもすべて屋根付き室内感覚なので、カッパや傘など一切必要ない! ★松本山雅も長野Uスタジアムを参考にして、新スタジアムをつくればいいのにな~ ★屋根の無い猛暑のアルウィン、3月や11月のみぞれ、大雨が降るアルウィン、僕だったら行きたくないな!お子さん連れの家族だったら絶対に行かないよね! 神田社長は、サポーター目線に立ち、入場料を頂いている以上、気持ちよく観ていただけるよう環境整備を真剣に考えるべきだと思いませんか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内