匿名さん
スターレットの中でも一番台数の多い(人気があった)のは、何代目のどんなグレードなんでしょうか?
匿名さん
スターレットの中でも一番台数の多い(人気があった)のは、何代目のどんなグレードなんでしょうか?
EP82じゃないですか? GTターボは今でもかなりの台数が現存します。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80006 GoAuto
4月30日 80313 GoAuto
4月12日 84340 GoAuto
4月11日 84435 GoAuto
4月1日 87253 GoAuto
3月26日 88926 GoAuto
3月21日 90547 GoAuto
3月20日 90633 GoAuto
3月10日 93462 GoAuto
3月8日 94239 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80006
4月30日 80313
4月12日 84340
4月11日 84435
4月1日 87253
3月26日 88926
3月21日 90547
3月20日 90633
3月10日 93462
3月8日 94239
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86871
3月22日 98036
3月15日 100081
3月16日 92353
3月11日 94786
3月9日 94485
2月20日 103651
2月10日 110482
2月11日 102847
1月13日 124960
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20040
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
スターレットの中でも一番台数の多い(人気があった)のは、何代目のどんなグレードなんでしょうか?
小生 トヨタKP61スターレットSのイエローを所有しています。
今回塗装が痛み、オールペイントをしたいと思います。
どなたか、この車の純正カラーコードをご教授ください。
よろしくお願いします。
スターレット に関する質問
KPだと、カラーコードを知った所で、ベースカラーが廃盤だったりして、近似色を選ぶ必要があります。
どうしたいのか、目的をハッキリさせる事。
どの色を知りたいのか? 要点が抜けてますので、回答しようが無いです。
だから、言葉をツッコまれる
スターレットサイドターンについてです。
こんにちは。
この場を借りて質問させていただきます スターレットEP91にのってるんですがサイドターンをやるにはリアブレーキのパッドをメタルなんとかのパッドに変えるといいと言われたんですがそうなんでしょうか?? もしそうであればどのパッドを買ったらいいでしょうか?(^_^;) 無知で申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
スターレット に関する質問
BRIG辺りの競技系パーツメーカーやprojectorμ辺りから出てた気がします。
あと、サイドブレーキワイヤーの調整に関してですが手元のレバー付近だけじゃなくキャリパー本体のほうとセットで調整してください。
レバーの調整部分は本来微調整用です。
またキャリパーが劣化していてもサイドブレーキの効きは悪くなりますので、年式的にもOHしてみるのもおすすめです。
サイドターンをしやすいように、低速でも荷重移動の起こりやすい柔らかい脚にするのもいいかもしれません。
それでもリヤブレーキがディスクのスターレットはあまりサイドターンしやすいとは言えず、ダートラやサーキットに比べてジムカーナでは人気のない車種です。
EP91スターレットターボにのっているですがここ最近気温が上がって晴れた日になるとエンジンがかからなくて困っています。
どなたか同じような症状 思い当たることがあったら教えてもらえませ んか。
ちなみに燃料ポンプ、フィルター 水温センサーは交換しました。
スターレット に関する質問
>思い当たることがあったら教えてもらえませんか 現在の車の状況が良く解らないので 写真の右のようにマフラーの出口に ススが付いている場合 左は完全燃焼状態 ・点火プラグ ・イグニッションコイルなどの点火系
ガス食いの車に乗っている人たちは給油はどうしているのですか? NAのスターレットから1JZエンジンのクレスタに乗り換えようと思っているのですが、 販売店の人にはリッター5キロ位しか走らないと聞きました。
スターレットは燃費もよくて、田舎なんかに長距離ドライブに行ってもあまり給油しないのですが、このクレスタみたいなガス食いの車のであんまりガソスタもない田舎にドライブに 行くときは皆様はどうしているのですか? 高速も一部の場所はガソスタがほとんどない場所もありますし。
ガソスタを見つけたら常に満タンにするしかないのでしょうか?
スターレット に関する質問
出発前は必ず満タンにしてます。
あと目的地付近でのガススタはあらかじめ調べておきますね。
目的地付近になければ途中で給油します。
下調べさえしておけば問題はありません。
お世話になります。
当方、平成4年式12月登録のEP85スターレットに乗っております。
前回のご質問内容に追加でご質問させていただきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145358017 ECUを交換したことで、エアコン側の電動ファン、室内のブロアファンは正常に動作するようになりました。
その日修理が終わって、帰る時に4速オートマが3速までしか入らず、たまに4速に入ってもすぐに3速に戻ってしまう症状が出始めました。
その後すぐに同じ車屋さんに症状を説明して点検してもらいました。
ミッションに行くまでの配線、センサー関係は問題なく、ミッションのオーバードライブソレノイドバルブの圧力が弱くて動きが鈍いことが原因とみられると言う回答でして、とりあえず部品が見つかるまで乗って帰ることにして今に至ります。
年式が古いこともあり、新品が生産終了になっていたので、中古やリビルトを探して待つことにしたのですが、見つかりませんでした。
他の信頼出来る車屋さんにこの件で依頼をかけていまして、この度中古品のミッション本体が見つかりまして、程度も良いとのことだったので購入して載せ替えをしました。
がしかし、症状の改善は見られませんでした。
最初にECUの交換をした車屋さんは何も言っていなかったのですが、ECUを壊したのではないかと疑っております。
ECUを交換したついでに、ブロアのリレー関連の部品を新品に変えたという補足があり、実際にはリレー、カプラ関係だけで直ったけど、ECUを壊したから一緒に交換したのではないかと疑っております。
それからオートマがおかしくなったので、偶然とは言え中古のECUってのが引っかかって仕方がありません。
真剣に悩んでおります。
どこが悪いのか教えてください。
中傷、馬鹿にした発言は受け付けません。
しっかり知識がある方のみのご回答をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
スターレット に関する質問
ECUに正しく信号が送れているか?を確認します。
例えば、スピードセンサからの値とかね。
メーターを経由してECUに車速信号が伝わるものもありますので、メーターに原因が潜んでいるケースにも出会った事があります。
車速がある程度に達しないと、ODに入らないような制御をしている車種だと、これらの原因によって不具合を引き起こします。
ちゃんと診断してECUを替えたならそれなりの根拠があっての事だと思いますが、 果たしてその根拠は正しかったのでしょうか? ダメなパターンだと、他に原因が見つからないから、消去方でECU交換をしてしまうという事もあります。
トヨタ スターレット EP91について トヨタ スターレット EP91についての質問です。
私は中古で買ったスターレットグランツァVに乗っているのですが、今年車検ということで見積もりを出しても らいたした。
するとマフラーを交換しないと車検が通らないということなのでマフラーの購入を検討しているのですが、なにぶん自分でマフラーを購入するのは初めてなのでわからないことだらけです。
そこで質問なのですが、Amazonで柿本マフラーが60000円弱で販売していたのですが、これを購入すればそれでいいのでしょうか? 今のマフラーも柿本なのでまた柿本を使いたいと思ったので… 回答のほうよろしくお願い致します。
ちなみに見積もりを取った時はリアピースのみとかではなく全部交換したほうがいいとのことでした。
スターレット に関する質問
Amazon見てみた 価格的には まあこんなもんだと思う TS335だろ? あとは送料無料になるかどうかくらい 現在 柿本改で スターレットには 検対品1種類しか設定がないから 新品買うなら間違って非対応品をつかまされることもないだろう 昔は 非対応品も作っていたかもしれないがね 一度タイコにJASMAのプレートがあるか確認してみな 昔から柿本改は古くなると五月蝿くなるんよ それで検対品でも車検に通らなくなることがある あと ガスケットやボルトナットが付属しているかも確認するように 基本的に再利用不可の部品だ 古くなっても五月蝿くならないメーカーもあるが 回し者呼ばわりされるのはいやなのでたずねられてもいないことには答えない 確実なのは検査員に理由を聞くことだけど 可能性としては 古くなって音量が車検の範囲におさまらなくなった → パイプのどこかに穴が開いた → 触媒が古くなって排ガスを浄化できなくなった → もともと非対応品だった ってとこかな 最初から非対応品じゃないかって決め付けるような回答しかしてこない奴は問題外
スターレット エアコンのバルブ キャップ(緑)の入手の方法を教えてください。
スターレット に関する質問
なじみの車屋があれば、相談してみてください。
キャップの色は、気にしなくても良いです。
どこかから探してくれるでしょう。
料金は、「要らないよ」とか「100円位もらっておこうか」という話になると思います。
ディーラーや部品共販、電装品店でも入手できます。
「古いエアコンのR12用のキャップを取り寄せて欲しいんだけど…」と言えば、100~200円位で入手できます。
「車検証を見せてください」と言われるかもしれません。
スターレットターボとK12 12SRだったらどちらの加速が速いでしょうか どちらの車もフルノーマルを前提としてです。
スターレット に関する質問
加速する「だけ」ならスターレットが圧勝です。
当方、平成4年式スターレット中期型EP-85 AT車に乗っています。
車を運転していたら、車内の空調のヒーターファンが回らなくなりました。
それと同時にラジエーターの電動ファンが回らなくなり水温計が上がりオーバーヒート気味になり、修理に出しました。
ヒーターファンが風量をどの位置にしても回りません。
(マニュアルエアコンです) 回路図を手に入れて見たところ、リレーは問題なく、ヒーターファン、電動ファン共に単独では回るそうです。
同時に二つのファンが回らなくなったことで、関連性はあるのでしょうか? 車屋さんも他の車を見ながらの作業なので、なかなか付きっきりで見れなくて原因を突き止められていないそうなので、何が悪いのか分かっていないのですが。
他に考えられることがあれば教えていただきたいです。
車が古いからとか、バカにした発言はいりません。
しっかりと知識がある方で、真剣に応えてくださる方のみよろしくお願いいたします。
スターレット に関する質問
質問内容から、モーター、リレーに問題なければ、リレーの信号または 一次側の電源がなく継電されていない、、、という問題しかありません。
おそらく、マイコン制御はからみがないと思うので、あとは配線図確認しながら テスターで追っていくしかありませんが、普通の修理工場では、配線図把握して 点検できるかが心配です。
以前にEP71ライトチューンで乗っていましたが、いろいろ手間のかかる車でしたが、愛着があり また乗ってみたいなと思いますね。
懐かしい〜。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら