小人になったら峠(模型)をいくらだろうが攻めることができますか? 小人になって、オモチャの車に乗れるとしたらかなりイイですよね

小人になったら峠(模型)をいくらだろうが攻めることができますか? 小人になって、オモチャの車に乗れるとしたらかなりイイですよね

匿名さん

小人になったら峠(模型)をいくらだろうが攻めることができますか? 小人になって、オモチャの車に乗れるとしたらかなりイイですよね。
燃費もかからないし、経済的な心配も無く、交通もないし何よりイイのは体感速度が合わさることと、勢いよくぶつかったり落ちたりしても塗装が禿げる程度で死んだりケガする事もないですよね。
爆発しないし、壊れない。
なので峠か市街地のジオラマを作って思う存分攻める、って魅力的じゃないですか?ドラえもんの自分が創る町の話を見て思いつきました。

お、おう。
デメリット考えてみた(自論) ※ネタだから気にしないでください(コナミ) ・小人になる前に峠作らなくちゃいけない。
・燃費がかからない→どうやって動くんや。
・勢いよくぶつかっても落ちても塗装がハゲるだけ→小人になっても多分、生身だから吹っ飛んでくぞ。
・魅力的だけどハンドルとかも動くダイキャストモデルじゃないと無理じゃね?

模型に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

小人になったら峠(模型)をいくらだろうが攻めることができますか? 小人になって、オモチャの車に乗れるとしたらかなりイイですよね

匿名さん

小人になったら峠(模型)をいくらだろうが攻めることができますか? 小人になって、オモチャの車に乗れるとしたらかなりイイですよね。
燃費もかからないし、経済的な心配も無く、交通もないし何よりイイのは体感速度が合わさることと、勢いよくぶつかったり落ちたりしても塗装が禿げる程度で死んだりケガする事もないですよね。
爆発しないし、壊れない。
なので峠か市街地のジオラマを作って思う存分攻める、って魅力的じゃないですか?ドラえもんの自分が創る町の話を見て思いつきました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内