ヘラブナ用の粘土重りについて質問があります

ヘラブナ用の粘土重りについて質問があります

匿名さん

ヘラブナ用の粘土重りについて質問があります。
この重りをプラスチックの模型のウェイトとして使いたいのですが、この粘土重りがプラスチックに悪影響はありますか? 例えば、ボロボロにしてしまうとか、プラスチックを軟化させてしまうとかです。
使用するのは鉄道模型(Bトレインショーティー)のウェイトとして、屋根の裏側の隙間に入れて車重を重くして通電性能を上げたいのです。
もう、生産されてないタイプなので、プラスチックへの影響を心配してます

揮発性の溶剤類いはまず含まれていないでしょうから、プラスチックへ悪影響があるとしたら可塑剤が含まれている場合くらいかな。
あくまで釣り用として販売されているものなので、他の用途に使ったときの保証は無いですからねぇ・・・ 余り物のパーツか何かに何日か接触させておいて、表面にベタつき等の変化が無いか試してみるくらいしか無いような気がします。

模型に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ヘラブナ用の粘土重りについて質問があります

匿名さん

ヘラブナ用の粘土重りについて質問があります。
この重りをプラスチックの模型のウェイトとして使いたいのですが、この粘土重りがプラスチックに悪影響はありますか? 例えば、ボロボロにしてしまうとか、プラスチックを軟化させてしまうとかです。
使用するのは鉄道模型(Bトレインショーティー)のウェイトとして、屋根の裏側の隙間に入れて車重を重くして通電性能を上げたいのです。
もう、生産されてないタイプなので、プラスチックへの影響を心配してます

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内