ハーレーフロントキャリパーについて質問です

ハーレーフロントキャリパーについて質問です

匿名さん

ハーレーフロントキャリパーについて質問です。
車両 FXDL2003 当方、現在純正のキャリパーを装着しており 左側シングルです。
マスターシリンダーも純正です。
(4ポット) ここにパフォーマンスマシン6ポット0051-2915を検討しております。
PMキャリパーの商品紹介ページにはマスターシリンダー交換必要との記載がありますが 別のホームページだと無い紹介ページもあります。
これは使えなくはないが、効きに影響が出るという解釈でよろしかったでしょうか? または、マスター交換は絶対で、交換しなければ効かないと考えた方がよろしいのでしょうか? 効かないはないと思いますが…^^; その場合、マスターにはどのシリンダー径が必要になりますでしょうか? よろしくお願いします。
m(_ _)m

制動力はブレーキキャリパー(パッド)の構造と、ブレーキディスクの直径で決まります。
マスターシリンダーは関係ありません。
マスターシリンダーは油をキャリパーに伝えるものですので、効きはじめとレバーのタッチに影響します。
ご質問の回答としましては、そのままだと効きはじめが遅くなり(握りこみが深くなる)スポンジーな感触のタッチになると思います。
が、いずれも若干ではあると思いますのでキャリパーだけ変えて様子を見るで良いと思います。
その後感触が気に入らないというのでしたら、スポーツスター1200S等のダブルディスク用のマスターを入手されれば、スイッチ周りはそのままに見た目も変わらず問題が解消されるでしょう。
ただしブレーキホースのバンジョー径も変わってきますので、ブレーキホースの変更も必要になるでしょう。

ハーレーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ハーレーフロントキャリパーについて質問です

匿名さん

ハーレーフロントキャリパーについて質問です。
車両 FXDL2003 当方、現在純正のキャリパーを装着しており 左側シングルです。
マスターシリンダーも純正です。
(4ポット) ここにパフォーマンスマシン6ポット0051-2915を検討しております。
PMキャリパーの商品紹介ページにはマスターシリンダー交換必要との記載がありますが 別のホームページだと無い紹介ページもあります。
これは使えなくはないが、効きに影響が出るという解釈でよろしかったでしょうか? または、マスター交換は絶対で、交換しなければ効かないと考えた方がよろしいのでしょうか? 効かないはないと思いますが…^^; その場合、マスターにはどのシリンダー径が必要になりますでしょうか? よろしくお願いします。
m(_ _)m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内