こんにちは

こんにちは

匿名さん

こんにちは。
SUZUKI GSX-R400Rのキャブレターについての質問です。
先月、SUZUKI GSX-R400R GK76A 90年を購入したました。
走行中にキャブレターからガソリンがにじみ出ているようで、 購入店に持っていったところ、油面が高くなっているためだと説明を受けました。
修理をしてもらい、手元に戻ってきたのですが、またガソリンがにじみ出ているようなのです。
改造などはおこなっていないノーマル車両なのですが、このようなことはよく起こることなのでしょうか。
古い車両なので故障は仕方ないと思っていますが、修理しても治らないのはこの機体の性格なのかとおもいました。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂きたいのでよろしくお願いいたします。
なお、対処法があれば教えていただきたいです。

不親切なバイク屋ですね。
ホントに調整してるか疑問です。
フロート室のパッキンは交換したの? 古い車両だろうと不具合は直せます。
どんなバイク屋で買ったのか知らないけど、お金をかけてでもちゃんとしたバイク屋で見てもらったほうがいいですよ。

suzuki gsx-rに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんにちは

匿名さん

こんにちは。
SUZUKI GSX-R400Rのキャブレターについての質問です。
先月、SUZUKI GSX-R400R GK76A 90年を購入したました。
走行中にキャブレターからガソリンがにじみ出ているようで、 購入店に持っていったところ、油面が高くなっているためだと説明を受けました。
修理をしてもらい、手元に戻ってきたのですが、またガソリンがにじみ出ているようなのです。
改造などはおこなっていないノーマル車両なのですが、このようなことはよく起こることなのでしょうか。
古い車両なので故障は仕方ないと思っていますが、修理しても治らないのはこの機体の性格なのかとおもいました。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂きたいのでよろしくお願いいたします。
なお、対処法があれば教えていただきたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内