日本の自動車メーカーの老舗はトヨタであり日産なのですが、これらは日本ですべて開発されたのではなく、1029年代デトロイトの老朽設備を技術者付きで買って来てスタートされました

日本の自動車メーカーの老舗はトヨタであり日産なのですが、これらは日本ですべて開発されたのではなく、1029年代デトロイトの老朽設備を技術者付きで買って来てスタートされました

匿名さん

日本の自動車メーカーの老舗はトヨタであり日産なのですが、これらは日本ですべて開発されたのではなく、1029年代デトロイトの老朽設備を技術者付きで買って来てスタートされました。
日産はウイリアム・ゴーハムという人が有名です。
ヒュンダイのスタートも三菱モーターとの合弁が元ですが、現在ではその技術力や開発力には目を見張るものがあり、近年では全米カーオブザイヤーで何度も優勝しています。
三菱製のエンジンを積んでいるなど、意図的なデマを流布したいのか精神に問題があるのか(失礼)としか思えません。
私はカナダに住んでいますが、マーケットにおける韓国車は日本の各ブランドに引けを取らないばかりかより高い評価と売り上げを確保していますよ。
家電のようなガラパゴス化にならないよう、我々消費者が島国根性のそしりを免れるようちゃんとした目を持たなければなりませんね。

それじゃぁ、30年も前に三菱から技術供与されたGDIエンジンをいまだに使っているのは何故? いまでは、ガラパゴスとなった直噴エンジンを後生大事に使い続けている現代の方がガラパゴスだよ。

カーオブザイヤーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

日本の自動車メーカーの老舗はトヨタであり日産なのですが、これらは日本ですべて開発されたのではなく、1029年代デトロイトの老朽設備を技術者付きで買って来てスタートされました

匿名さん

日本の自動車メーカーの老舗はトヨタであり日産なのですが、これらは日本ですべて開発されたのではなく、1029年代デトロイトの老朽設備を技術者付きで買って来てスタートされました。
日産はウイリアム・ゴーハムという人が有名です。
ヒュンダイのスタートも三菱モーターとの合弁が元ですが、現在ではその技術力や開発力には目を見張るものがあり、近年では全米カーオブザイヤーで何度も優勝しています。
三菱製のエンジンを積んでいるなど、意図的なデマを流布したいのか精神に問題があるのか(失礼)としか思えません。
私はカナダに住んでいますが、マーケットにおける韓国車は日本の各ブランドに引けを取らないばかりかより高い評価と売り上げを確保していますよ。
家電のようなガラパゴス化にならないよう、我々消費者が島国根性のそしりを免れるようちゃんとした目を持たなければなりませんね。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内