匿名さん
質問お願い致します。
車種はYZF-R1 2010年式 逆車 走行距離 15000キロです。
中古で去年買って約一年峠・サーキットで走らせてたのですが、先程ふとリザーバーを見たら空っぽでした… 水温も異常にあがった事は無いですし漏れ等も外側からは確認出来ませんでした。
臭いもクーラント臭い事は無かったです。
オイルに混じっている事も無かったです。
慌ててラジエター本体を確認しました所、満杯に入ってました。
暖気後、ファンが回る位にやっとminレベルにまで上がって来ました。
正直、納車時クーラントの量がどうだったか記憶に定かでは無いのです… メンテナンス不足と言われれば何も返す言葉がないのですが何故、空っぽになった原因を突き止めたいと思い質問お願い致します。
自然蒸発とか有りますか?どこかのサイトで年間300cc位減ると書いていたような…? また、この年式から更に発熱量が多くなったようで水温100℃超えはざらでファンは結構な頻度で回ります。
その辺りから蒸発なのかな?と思った次第です。
宜しくお願い致します。