トラック用品に詳しい人に質問です

トラック用品に詳しい人に質問です

匿名さん

トラック用品に詳しい人に質問です。
先日12v対応の電気ケトルを購入しました。
ソケットタイプで 12vに変換しているソケットに入れましたが電気ケトルのヒューズ(15)が飛んでしましました。
そこで、それは使わずトラック用の電気ケトル24v(家庭用プラグタイプ)を購入しました。
ケトル自体にスイッチが無いため、抜き差しをしなければいけません。
しかし、差し込み口が助手席側にしかなく、運転をしながらの操作ができません。
そこで、家庭用にあるスイッチタイプの○口径電源タップを思いついたのですが、使用できるのでしょうか。
それともトラック用24vの電源タップが販売されているのでしょうか。
延長コードでもいいので、もし売っているのなら、購入したいと思います。
サイトをご存じでしたらそのサイトを教えてほしいです。
あと、トラックに乗っていて電気ケトルを使っている方は、どういったようにつないでいるのかも教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。

トラックには縁がないのですが、24V用のプラグが家庭の100V用と 同じ形状とは知りませんでした。
間違えないのでしょうかねえ。
家庭の100V用と同じ形状ということなら、普通の家電用の製品が 使えます。
例えば「昼間スイッチ付き延長コード」とか。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-B7-1 または質問者さんが検討している、2口や3口の電源タップで スイッチが付いているものも使えます。
安全のためには、若干高価ですが、通電するとスイッチが光る 電源タップが良いと思います。

電気トラックに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トラック用品に詳しい人に質問です

匿名さん

トラック用品に詳しい人に質問です。
先日12v対応の電気ケトルを購入しました。
ソケットタイプで 12vに変換しているソケットに入れましたが電気ケトルのヒューズ(15)が飛んでしましました。
そこで、それは使わずトラック用の電気ケトル24v(家庭用プラグタイプ)を購入しました。
ケトル自体にスイッチが無いため、抜き差しをしなければいけません。
しかし、差し込み口が助手席側にしかなく、運転をしながらの操作ができません。
そこで、家庭用にあるスイッチタイプの○口径電源タップを思いついたのですが、使用できるのでしょうか。
それともトラック用24vの電源タップが販売されているのでしょうか。
延長コードでもいいので、もし売っているのなら、購入したいと思います。
サイトをご存じでしたらそのサイトを教えてほしいです。
あと、トラックに乗っていて電気ケトルを使っている方は、どういったようにつないでいるのかも教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内