自分の車の話ですが、車が停止状態の時にアクセルを踏み過ぎると、回転数がすごく上がって大きな音がしますが、車はゆっくりとしか進みだしません

自分の車の話ですが、車が停止状態の時にアクセルを踏み過ぎると、回転数がすごく上がって大きな音がしますが、車はゆっくりとしか進みだしません

匿名さん

自分の車の話ですが、車が停止状態の時にアクセルを踏み過ぎると、回転数がすごく上がって大きな音がしますが、車はゆっくりとしか進みだしません。
他の人の車では、回転数が上がらずにすぐに加速して走り出す気がします。
車の回転数と車の速度の関係はどうなっているのでしょうか。
エンジンが速く回転すれば、速くタイヤが回って速く走らないのでしょうか。
「エンジンの回転数」と「タイヤの回転数」と「車の速度」の関係がよく分かりません。
「トルク」と「タイヤの回転数」と「車の速度」の関係もよく分かりません。
常識的な事かも知れませんが、教えてもらえると嬉しいです。

質問者の車がA/Tだと仮定してDレンジで前進しないのはトルクコンバーターのスリップかオートマチックトランスミッション内部の何らかのトラブルでロックアップクラッチが繋がら無い為と考えられるので即ディーラーに持ち込んで点検して貰うべし! エンジンの回転数が上がるとフライホイールが速く回り一定のトルクが出る→クラッチ(トルコン)でトランスミッション(ATミッション)に動力を伝達する→トランスミッション内でギアをシフトアップして減速比を下げて行ってもエンジンの回転数は上がってるので一定のトルクを維持する事が出来る→トランスミッション内で減速比を下げて行ってるのでプロペラシャフトの回転数は速く成る→プロペラシャフトから伝わるデファレンシャルギア/ドライブシャフトの回転数も速く成る→当然タイヤ/ホイールに伝わる回転数も速く成るから速度が上がって行く。
どう?こんな説明でも理解してくれるかな!?

エンジン音に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

自分の車の話ですが、車が停止状態の時にアクセルを踏み過ぎると、回転数がすごく上がって大きな音がしますが、車はゆっくりとしか進みだしません

匿名さん

自分の車の話ですが、車が停止状態の時にアクセルを踏み過ぎると、回転数がすごく上がって大きな音がしますが、車はゆっくりとしか進みだしません。
他の人の車では、回転数が上がらずにすぐに加速して走り出す気がします。
車の回転数と車の速度の関係はどうなっているのでしょうか。
エンジンが速く回転すれば、速くタイヤが回って速く走らないのでしょうか。
「エンジンの回転数」と「タイヤの回転数」と「車の速度」の関係がよく分かりません。
「トルク」と「タイヤの回転数」と「車の速度」の関係もよく分かりません。
常識的な事かも知れませんが、教えてもらえると嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内