CB750F不動車を半年掛けて、どうにか動く用にしたのですが、80キロ以上出ません! 最近、マフラーだけ、社外のショート管にし、やっと、速度警告灯が付く程度、スピードが上がりました

CB750F不動車を半年掛けて、どうにか動く用にしたのですが、80キロ以上出ません! 最近、マフラーだけ、社外のショート管にし、やっと、速度警告灯が付く程度、スピードが上がりました

匿名さん

CB750F不動車を半年掛けて、どうにか動く用にしたのですが、80キロ以上出ません! 最近、マフラーだけ、社外のショート管にし、やっと、速度警告灯が付く程度、スピードが上がりました。
エンジンのオーバーホールまでは、してません。
やはり、本調子をだすには、エンジンのオーバーホールが必要ですか?どこまで、すれば良いか、教えてください。
お願いします、因みにキャブレターは、しつこ位ぐらいにオーバーホール、部品交換しました!

バルブ廻りは点検が必要です。
他には、バルブスプリングのへタリ、バルブタイミングの不良、ポイントアームスプリングが弱い、点火時期が遅い、イグニッションコイル不良等になってきます。
圧縮も出来れば測定 圧縮によっては、シリンダー廻りの点検になってきます。

キャブレターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

CB750F不動車を半年掛けて、どうにか動く用にしたのですが、80キロ以上出ません! 最近、マフラーだけ、社外のショート管にし、やっと、速度警告灯が付く程度、スピードが上がりました

匿名さん

CB750F不動車を半年掛けて、どうにか動く用にしたのですが、80キロ以上出ません! 最近、マフラーだけ、社外のショート管にし、やっと、速度警告灯が付く程度、スピードが上がりました。
エンジンのオーバーホールまでは、してません。
やはり、本調子をだすには、エンジンのオーバーホールが必要ですか?どこまで、すれば良いか、教えてください。
お願いします、因みにキャブレターは、しつこ位ぐらいにオーバーホール、部品交換しました!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内