キャンピングトレーラーについて教えてください! 来年の春頃目安にキャンピングトレーラー

キャンピングトレーラーについて教えてください! 来年の春頃目安にキャンピングトレーラー

匿名さん

キャンピングトレーラーについて教えてください! 来年の春頃目安にキャンピングトレーラー購入しようと思っています! 29歳既婚です! 用途としてはサーフィン、キャンプなどです! 車種はランドクルーザー100前期乗っています! ヒッチメンバー取り付け費用目安、おすすめのトレーラーやトレーラー売っているサイト等教えていただけると幸いです!

時々トレーラーを作っています。
私はワンオフの車両、車両積載用のトレーラーや重機運搬用の大型の物などの製造をやっていまして、キャンパーの架装は大工に丸投げですので、私の作品を買って下さいとは言いませんし他社の物を書き込みするつもりですが、回答に当たり質問の基準が分かりません。
とりあえず、トレーラーのクラス(重量)とご利用の地域、それぞれの上限予算、10年見込みの上限維持費を教えて下さい。
ヒッチメンバーには色んな物があり、当然何kgでも耐えられる訳ではありません。
ヘッド車に2t超級の能力があっても、ヒッチメンバーも相応の物で無ければやはり2t牽く事は出来ません。
逆に750kg以下級になると今度はトレーラー側に問題が出て来ます。
軽く大きく車体を作るのはとても大変な事なのです。
それにも関わらず、乗用車やキャンピングカー並の立派な外装、コテージや賃貸アパート並の内装を当然の様に750kgと言う軽い重量範囲内で収める事を求めてしまうと、機能的に丈夫な材質を使う余地など残るはずがありません。
新車から10年、15年しか使わないなら問題も少ないですが、雨ざらしで青空保管すれば雨漏り床抜けは当然、シロアリ、カビ、金属部の腐食など発生し乗用車の様に丈夫な物とは別物です。
販売者は良い事しか言いませんが、例えれば木製の犬小屋に耐腐食ペイントした物の様な耐久性でしかありません。
10年や15年は問題なくともそれ以降は大きな修理が必要です。
長く使ったり、不要になったら高く転売したいのであれば、車両の構造要綱に沿った形で大工さん並の手入れが必要となります。
勿論牽引免許はお持ちだと思いますので、無理して軽く大きく作ってある車両よりも丈夫な1t超級をご購入になるか、中古で買い叩いて内装をご自身でレストアなさり、使い潰して捨てる方法のいずれかをお勧めします。
キャンパーやトラベルトレーラーの牽引はお金の掛かる趣味です。
年15回以下など可動回数が少なければ間違いなく購入費用、修繕費用、維持費などでホテルを使うよりも高く付きます。
安く、安く、安くと言った選定をなさるとその分失敗のリスクだけが増大します。
簡単な例としてはステンレスのヒッチメンバーなどで、ヒッチメンバーは腐食耐性が高くで綺麗安く維持できると勘違いしている人がいます。
しかし現実には、電食でヘッド車の取付部のフレームを大きく早く腐食させ、ヘッド車の寿命を縮めてしまいます。
ヘッド車を使い捨てにして次も同じ車種にヒッチメンバーを引き継ぐのであれば悪い物ではありませんが、中古のヒッチメンバーは必ず車体の歪みを次の車に転移させてしまいますから、次の車にも短期間に歪みを生じさせやすく、あくまでユーザーさんの使い方次第ですが… たかが10万かそこらのヒッチメンバー1つケチったが為に、ヘッド車使い捨ての連鎖にはなり得ます。
誰でも予算は無限大ではありませんから、上限はありますが、あくまで結構お金の掛かる趣味です下手にケチるのは余計に損の元です。

ランドクルーザー100に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

キャンピングトレーラーについて教えてください! 来年の春頃目安にキャンピングトレーラー

匿名さん

キャンピングトレーラーについて教えてください! 来年の春頃目安にキャンピングトレーラー購入しようと思っています! 29歳既婚です! 用途としてはサーフィン、キャンプなどです! 車種はランドクルーザー100前期乗っています! ヒッチメンバー取り付け費用目安、おすすめのトレーラーやトレーラー売っているサイト等教えていただけると幸いです!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内