神奈川県PM.NOx規制に関する質問です

神奈川県PM.NOx規制に関する質問です

匿名さん

神奈川県PM.NOx規制に関する質問です。
神奈川県の規制対象地域の中に相模原市(旧津久井町、旧相模湖町、旧藤野町は除く)と、表記されていますが、 この地域は現在の住所で言うとどこにあたるのでしょうか? この規制対象外地域では、実際に本拠地したとして、(住むとして)新たにディーゼルエンジンのランドクルーザー60、70など規制対象車(適合措置無し、貨物登録)は登録、所有できるのでしょうか? 乗り入れなどの規制は変わらないとして また神奈川県では、DPFなどの施工により規制に適合し、検査を受けた車両(78ランドクルーザープラド2.4EXワイド)を貨物登録に構造変更した後に購入し規制地域内で登録、所有しようとしたら神奈川県は乗用車としてしか登録出来ないと販売店から指摘されました。
運送会社や職人さんなどのトラックやバンをディーゼルで貨物登録で規制地域内に本拠地をおいている、のを目にしますが、特別な条件を満たしているのか?私の目が節穴で勘違いなのか分かりませんが、貨物登録と言う障害をランクルはやはり乗り越えられないのでしょうか? 乱筆乱文で申し訳ありませんが、 何卒お教えいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

相模原市は政令市になってから緑区・中央区・南区を設定しました。
質問主様のいわれる旧津久井町・旧相模湖町・旧藤野町は、現在は相模原市緑区になります。
とはいえ、緑区全域ではなく、緑区の中でも相模湖や津久井湖周辺といった地域です。
山梨県との県境を多く接する地域で、山あいな所です。
ランクルの構造変更に関しては、1ナンバーなのか8ナンバーなのか?的な事が想像できるのですが、詳しい事は分からないので控えさせて頂きます(謝)。
ナンバーだと相模ナンバーになる地域なので、相模陸運支局に問い合わせてみては?と思います。

ランドクルーザー70に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

神奈川県PM.NOx規制に関する質問です

匿名さん

神奈川県PM.NOx規制に関する質問です。
神奈川県の規制対象地域の中に相模原市(旧津久井町、旧相模湖町、旧藤野町は除く)と、表記されていますが、 この地域は現在の住所で言うとどこにあたるのでしょうか? この規制対象外地域では、実際に本拠地したとして、(住むとして)新たにディーゼルエンジンのランドクルーザー60、70など規制対象車(適合措置無し、貨物登録)は登録、所有できるのでしょうか? 乗り入れなどの規制は変わらないとして また神奈川県では、DPFなどの施工により規制に適合し、検査を受けた車両(78ランドクルーザープラド2.4EXワイド)を貨物登録に構造変更した後に購入し規制地域内で登録、所有しようとしたら神奈川県は乗用車としてしか登録出来ないと販売店から指摘されました。
運送会社や職人さんなどのトラックやバンをディーゼルで貨物登録で規制地域内に本拠地をおいている、のを目にしますが、特別な条件を満たしているのか?私の目が節穴で勘違いなのか分かりませんが、貨物登録と言う障害をランクルはやはり乗り越えられないのでしょうか? 乱筆乱文で申し訳ありませんが、 何卒お教えいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内