匿名さん
友達が部活をやめることになり辛いです。
2年女子バレーボール部です。
2年生は6人で、人数が少ない分とても仲が良く、花火大会など地域の祭りや、ハロウィン、クリスマス、プール、ディ ズニーランドなど、今まで6人で本当に楽しくやってきました。
部活は、ボール拾いや筋トレばかりでしたが、顧問の先生が学年主義なので、最上級生になったら6人で試合出ようね、と夢を持って頑張ってきました。
しかし、進級し、顧問が変わり、とても上手い1年生が入ってくると状況は一変。
最上級生になってもレギュラーになれるのは2年の中でたった1人でした。
私たち2年生が下手なだけだとはわかっているんですが、顧問の1年生へのひいきが激しく、「1年生が練習しているのに背を向けるな」「練習できるのはレギュラーだけ」など毎日私たちが叱られる日々。
試合にも出れない。
土日も全て、朝早くから夜遅くまで練習。
先日ついに1人が耐えきれなくなり、部活をやめることになりました。
6人でずっと、ずっと泣いていました。
あと1週間、その子が部活にくるのですが、その子を見るだけで涙が止まらなくなってしまいます。
「ああ、こうやってこの子とパスをするのも最後か」「6人でお弁当を食べるのも、あと何回だろう」そういうことを考えてしまって1週間過ごせそうにありません。
本当に辛いです。
毎日毎日泣いています。
いなくなったあとの部活は、どんななんだろう。
何も変わらないか、それ以下か。
そう考えると不安が止まらなくなり、また泣きます。
繰り返しです。
この辛さは、どうしたらいいのでしょうか。
解答、というか元気付けてくれるとありがたいです。