強化クラッチを組んで400km走行したのですが

強化クラッチを組んで400km走行したのですが

匿名さん

強化クラッチを組んで400km走行したのですが。
前に使用していたクラッチが滑ったので HCR32に新品強化クラッチを組み、現在400km走行しました。
そこで、ディーラーから手元に帰ってきた時と400km走行した現在との違いがあるのですが 半クラの位置がかなり奥だったのですが、気持ち手前まできました。
そして、半クラも少しラフなつなぎ方をしてもガクン!とならなくなりました。
これはクラッチが慣れた証拠なんでしょうか? それとも、もうはや滑り始めですか・・・・? 後者だとしたら怖いです。
クラッチに少しでも足を乗せたまま走行するなどのこともしてませんし、かなりクラッチは労わってる走行をしています。
よろしくお願いします。

ラフなつなぎ方をしてもガクンとならなくなった 強化クラッチってそういう部品じゃないんですかね?。

強化クラッチに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

強化クラッチを組んで400km走行したのですが

匿名さん

強化クラッチを組んで400km走行したのですが。
前に使用していたクラッチが滑ったので HCR32に新品強化クラッチを組み、現在400km走行しました。
そこで、ディーラーから手元に帰ってきた時と400km走行した現在との違いがあるのですが 半クラの位置がかなり奥だったのですが、気持ち手前まできました。
そして、半クラも少しラフなつなぎ方をしてもガクン!とならなくなりました。
これはクラッチが慣れた証拠なんでしょうか? それとも、もうはや滑り始めですか・・・・? 後者だとしたら怖いです。
クラッチに少しでも足を乗せたまま走行するなどのこともしてませんし、かなりクラッチは労わってる走行をしています。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内