免許についての質問です

免許についての質問です

匿名さん

免許についての質問です。
私ではなく彼なのですが、 免許の更新の期限を1年以上 切らしているのでまた一から 仮免許や実技や路上講習を、 受けなくてはならないのですが 全て平日にや るそうで、 就職していて土日しか休みがない そういう場合は社会人の方は どのように免許を再取得されますか? 試験や講習合わせて10回くらいは最低試験場に通わないといけないみたいですが、有給を半年以内にそこまで沢山とれるものでしょうか?? どのように取得すればいいかわからないので質問しました。
親切な方は教えていただけたら嬉しいです。

試験場での一般試験で取得をするのであれば、仮免学科試験で1日、技能試験で1日、本免学科試験で1日、本免(路上)技能試験で1日、少なくとも合計4日間は「平日に試験を受ける」ということになります。
すべて1回で済ませても4日間はかかるということです。
仮免も本免も学科試験合格の直後に技能試験が受けられれば、2日となりますが、多くの都道府県では、学科試験合格後、日を改めて技能試験となっていることでしょう。
仮免も本免も学科試験は1回で済ませたとしても、技能試験は数回づつ受けることなります。
技能試験は一度で合格することはほぼ不可能でしょう。
また本免技能試験に合格後、取得時講習や応急救護処置講習も受けないといけません。
これは、特定の指定自動車学校で受けることになり、受講の修了証をもって再度試験場に行って、手続きをして免許交付となります。
これもまた平日にしか手続き出来ません。
つまりは、勤め人には「一般試験」は不向きです。
なので自動車学校に通い教習をして、最後に1日休みをとって学科試験を受ける、というしかないと思います。
仕事が終わった夕方から夜の2~3時間と、土日をフルに使えば、2~3ヶ月で自動車学校を卒業できるでしょう。
勤めて半年弱くらいでは、有給休暇もありませんし、半年過ぎても有給は10日程度しかもらえません。

路上に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

免許についての質問です

匿名さん

免許についての質問です。
私ではなく彼なのですが、 免許の更新の期限を1年以上 切らしているのでまた一から 仮免許や実技や路上講習を、 受けなくてはならないのですが 全て平日にや るそうで、 就職していて土日しか休みがない そういう場合は社会人の方は どのように免許を再取得されますか? 試験や講習合わせて10回くらいは最低試験場に通わないといけないみたいですが、有給を半年以内にそこまで沢山とれるものでしょうか?? どのように取得すればいいかわからないので質問しました。
親切な方は教えていただけたら嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内