匿名さん
キャップのひさしの上にサングラスを差して守っている選手が結構いますね。
今中継を見ているALDSだとEncarnacion、Carrera、Gomezなどはそうです。
あれは実用性があるんでしょうか? 打球が飛んできてからかけ直すことができるんでしょうか?
匿名さん
キャップのひさしの上にサングラスを差して守っている選手が結構いますね。
今中継を見ているALDSだとEncarnacion、Carrera、Gomezなどはそうです。
あれは実用性があるんでしょうか? 打球が飛んできてからかけ直すことができるんでしょうか?
ちょうどスタジアムは日向と日影がゼブラになってます。
守備位置や時間帯が変わるに連れて着脱します。
捕球態勢に入ってからかけなおしたりしたら打球を見失うでしょう。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79964 GoAuto
4月30日 80272 GoAuto
4月12日 84301 GoAuto
4月11日 84395 GoAuto
4月1日 87214 GoAuto
3月26日 88887 GoAuto
3月21日 90507 GoAuto
3月20日 90594 GoAuto
3月10日 93422 GoAuto
3月8日 94200 GoAuto
3月8日 17088 GoAuto
3月3日 17985 GoAuto
11月23日 41381 GoAuto
11月23日 41267 GoAuto
11月17日 40003 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79964
4月30日 80272
4月12日 84301
4月11日 84395
4月1日 87214
3月26日 88887
3月21日 90507
3月20日 90594
3月10日 93422
3月8日 94200
3月8日 17088
3月3日 17985
11月23日 41381
11月23日 41267
11月17日 40003
11月17日 38293
11月14日 37480
10月27日 42373
10月26日 39655
10月26日 38974
10月19日 40882
10月18日 39773
10月11日 13631
10月4日 14946
10月2日 13725
10月1日 13789
9月28日 13458
9月28日 8425
9月25日 8801
9月24日 8945
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86832
3月22日 97996
3月15日 100045
3月16日 92318
3月11日 94751
3月9日 94450
2月20日 103616
2月10日 110445
2月11日 102810
1月13日 124923
1月13日 40718
1月12日 22616
1月12日 26595
1月3日 22908
12月9日 416422
12月15日 31333
12月11日 25353
12月11日 20035
12月4日 36893
11月21日 1103283
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
キャップのひさしの上にサングラスを差して守っている選手が結構いますね。
今中継を見ているALDSだとEncarnacion、Carrera、Gomezなどはそうです。
あれは実用性があるんでしょうか? 打球が飛んできてからかけ直すことができるんでしょうか?
キャップのひさしの上にサングラスを差して守っている選手が結構いますね。
今中継を見ているALDSだとEncarnacion、Carrera、Gomezなどはそうです。
あれは実用性があるんでしょうか? 打球が飛んできてからかけ直すことができるんでしょうか?
Carrera に関する質問
ちょうどスタジアムは日向と日影がゼブラになってます。
守備位置や時間帯が変わるに連れて着脱します。
捕球態勢に入ってからかけなおしたりしたら打球を見失うでしょう。
2011年式 カレラ ベレーノの売却 carrera velenoの売却を考えております。
中古チェーン店 / ヤフオクではそれぞれいくらくらいになるでしょうか? 3-5万円程度にしかならないのであれば 、売らずにそのまま乗っていようと考えています。
・フレーム:カレラ ベレーノ ・年式:2011年 ・コンボ:105 ※10速の最後のモデル ・ホイール:R500 ・走行距離:おそらく2000km程度 ・程度:室内保管で程度は良い
Carrera に関する質問
うまく行けば80000くらいにはなると思いますね。
しかし、程度の良さや見映えによる評価は写真などを見た落札者の方々による判断ですから一概にはいいにくいですね。
いいバイクですのでせっかくですから乗り続けてはいかがでしょうか?
2016年3月に中古ロードバイクのCARRERA PHIBRA2を購入しましたがISPと櫓付近からの異音(きしみ音)で悩んでます。
年式は2012年か2013年です。
櫓タイプは添付写真にてご確認ください。
※シート高さ調整のため結束バンドが2本付いてますが、異音は結束バンドがない時から鳴ってました。
何方が異音対策をご存知でしたら、ご教授願います。
Carrera に関する質問
対策も何もクラックが入っている可能性があります。
早急に検査したほうがいいですね。
20万円以下のカーボンフレーム フレームセット単体で20万円以下の評判が良いカーボンフレームにはどんなものがあるでしょうか。
用途をヒルクライム中心で考えたとき、自分の知る限りではTNI podiumやCARRERA velenoくらいしか思いつきませんが、他にオススメできるものはありますか?
Carrera に関する質問
ARGON 18 KRYPTON KOGA Kimera Road Prestige
フレームの購入を考えています 予備を含めて2つ購入する予定です かなり迷っているので質問させて頂きました とりあえず4つほど候補にあげたのですが この中から2つを選ぶとしたらどれがいいでしょうか? カレラのISPの異音に対しての対策は考えていますので候補に入れています CARRERA Veleno ISPモデル COLNAGO CLX3.0 PINARELLO FP6 RIDLEY NOAH RS 用途は練習とレースに使う予定です 1年で走行距離は1万kmです それを3年間使うので3万kmほどですね 問題は フレームが1万km持つのかどうか? 3万km使うのであれば途中で乗り換えしたほうがいいのか? です この4つの候補からから2つを選ぶとしたらどれがいいでしょうか? 回答お願いします
Carrera に関する質問
3年は余裕。
よほど脚力がある人でも3年は大丈夫。
つか予備フレームを買う意味がわかんねー。
俺なら練習用はアルミフレームに鉄下駄で費用を抑え、決戦用に残金全額投入するけどね。
ロードバイクのCARRERAのフレームについてです。
ショップの方にBOMAのC1のフレームに変えたいと伝えたら後5万円出してCARRERAのニトロslを買った方がいいと言われました。
C1が12万円でニトロslが17万円くらいでした。
ニトロslを使ったことがある方どんな感じのフレームでしょうか? 当方高校生ですのでお金を無駄にしたくないので慎重に決めたいので... ショップの方に聞いたら剛性があるから君みたいにヒルクライムする人ならオススメと言われました。
実際に乗ったことがある方回答お願いします。
Carrera に関する質問
BOMAのフレームを使っているものですが、C1そのものは乗った事がないですがいいフレームをたくさん出しているメーカー(商社)ですので C1のままで他のパーツに差額5万を出した方が良いと思いますね。
剛性がある⇒ヒルクライムに強い という簡単な図式でもありません。
自分のBOMAのフレームは、競輪選手も硬いというほどの剛性ですが かかり(反応)が良いかというとそれはエンジン(本人)次第です。
C1は格安ですが、ラビットRRを乗っている自分にはC1を選んで欲しいと思います。
ロードバイクのホイールのフリーボディについてです。
無知な質問の為、お手柔らかにお願いします。
現在、RS81を使っています。
フレームをCARRERAのニトロSLに変えるのに伴い、コンポもカンパニョーロのアテナに変える予定です。
そこでなのですが...カンパニョーロのスプロケはRS81のフリーボディにはハマりませんよね。
RS81のフリーボディをカンパニョーロ対応のものに変えることは出来るのでしょうか? もし出来るとしたらその作業は大変なのでしょうか? フレームとコンポは予算内ですがホイールはRS81と同等の物を買う予算がないためです。
無知な私にベテランの方教えてください。
Carrera に関する質問
石川県のカツリーズで、シマノカセットボディ用のカンパ互換スプロケスペーサーを出している。
https://youtu.be/LqNpjOtpqMQ https://youtu.be/F9CaOP6i61Y 肝心のカツリーズのウェブサイトが現在なぜかアクセスできない。
ロードバイクを所有している方にお聞きします。
①高価なロードバイクを購入する際、どんな所を意識して 自転車メーカー選びをしましたか? ふと浮かんだ要素は以下です。
メーカーイメージ、自転車のデザイン、色 、漫画(弱虫ペダル)の影響(好きなキャラのモデル) 、走る場所・目的、コスパ、素材 ②詳しくないのですが、自転車のメーカーによる違いは フレームだけが専用設計でそれ以外は採用パーツによる 違いしかないのではないかと思いますがそうでしょうか? ③車やバイクですとエンジン、足回り、フレームなど それぞれのメーカー専用設計なので 特色がありますが自転車は違うのでしょうか? 自転車メーカーを調べただけでも本当に沢山のメーカーがあり メーカーの個性、違いが分かりません。
BMC、SCOTT、PINARELLO、TREK、SPECIALIZED、TIME、GIOS、Cannondale、Corratec、MERIDA、COLNAGO、FELT、GIANT、cervélo、RIDLEY、Bianchi、BH、LOOK、LOUIS GARNEAU、KUOTA、Wilier、DE ROSA、ANCHOR、CARRERA
Carrera に関する質問
①その弱虫ペダルは当時連載してなかったけど、オーバードライブもシャカリキも一応は読みましたがそれを参考にメーカーを選んだって事はなかったね。
見た目、如何に誰も持っていないか、店主の勧め ②うーん、稀に完成車の場合は特殊パーツはありますよ。
自分の自転車はかっつり規格品組みにしてありますが。
クランクなんか社外品だと、変速性能は悪くなるけど安い完成車はそれが多い。
③完成車は基本、相当高値以外は最低限のパーツで構成されいる場合が多い。
コンポも105とアルテグラならば、普通価格差はそんなにないからアルテグラの方が動作性も耐久性もいいのに、105だったりサドルも酷いのがついていたりします。
ロードを最初の一回目はともかく数回買うと、完成車売りを買うよりも フレーム買いで、部品単位で組んでいく方が安くはないけど 納得できるものができると気がつくと思う。
だいたいそうなる前に、自転車に乗らなくなってしまう人がほとんどなのだけどね。
漫画のように走れるか?といえば走れないから(笑) 自分のフレームは書いてあるリストにはない、マイナーなメーカー(?)だけど 知っている人は知っているメーカー(商社)です。
ロードバイク大好き高校生です! ロードバイク詳しい方にお聞きしたいのですが まずは愛車の紹介からいきます! メーカーCARRERAですコンポはカンパニョーロでフルカーボンです 本題に入ります! ロードバイクを漕いでるとクランクの方からキーキーって音がなるのですが何が問題なんでしょうか! 分かる方是非教えて下さい!
Carrera に関する質問
まずFとRのディレイラーをチェック 干渉やゴミや油切れ ついでチェーン 面倒なので新品交換 次にBB周辺でしょうね まずクランクの取り付けを見直します。
マシ締めの前にグリスアップや本体の捩れや破損の確認 それでも駄目ならBB ここは新品交換した方が良いです。
それで駄目ならフレームなんで、買い直しです。
基本的に、放置しても直りませんし、どんどん重症化するので、早めに専門店で見てもらってください。
ロードバイク初心者です。
バラ完をする予定で carrera phibra twoのフレーム(sサイズ)とフォーク、シートポストやぐら、ヘッドを購入しました。
海外通販のチェーンリアクションなどでコンポのセット(シマノ 105)を購入予定ですが、カセットのサイズが50.34t, 53.39t, 52,36tとあり どれを買ったら良いのか分からないので教えて下さい。
またパーツ的に買わないといけないものとしてサドル、ステム、ハンドル、ホイール、ペダル以外に買わないといけないものなどございましたら教えてください。
組み立ての方法や手順などがわかる動画やサイト、ブログなどございましたら宜しくお願いします。
Carrera に関する質問
チェーンリングの丁数ですね。
コグの選択にもよりますし、脚力や体重、用途で必要丁数は変わりますよ。
適当に一つ買ってお試しになるのがいいのではないかと思います。
無難なのは34-50tかと。
ギア比が低く出来るため初心者でも使いやすいと思います。
必要パーツの漏れは シートポストクランプ バーテープ タイヤ チューブ リムテープ クイック 必要ならインラインアジャスター とライトなどの保安器具やサイコンなどかと。
ブログは キノの自転車日記や あさひ などで充分かと。
そして最も読むべきはシマノの取説です。
このバイアスロン選手のヘルメットですが、 CARRERAでよろしいですか? このヘルメットがほしいのですがどこかで売っていますか? どのサイトとかさがしてもわかりませんでした!どなたかわ かりましたら教えて下さい。
オンラインショップとかありましたら、そちらも教えて下さい。
Carrera に関する質問
自分も欲しくなったので画像検索で探しても見つかりませんでした(><) 雰囲気的にはCASCOが一番近い気がします。
個性的でいいですね http://casco-na.com/en/produkte/cycling.html バイアスロン用、乗馬用…消防士用まである!
【Carrera】 ポルシェには、ほとんどの後部に Carrera という表記がありますが、それはどんな意味なのでしょうか?
Carrera に関する質問
こちらからどうぞ。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q123724152
先日、CBF125 2014モデルを契約したのですが… http://www.amazon.co.jp/CBF125-CARRERA-BLACK-SYSTEM-MM10-0036B/dp/B0087NR96U/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1405417673&sr=8-4&keywords=CBF125 このIXIL CBF125 OVAL CARRERA BLACK FULL SYSTEM MM10-0036B 装着ができるのでしょうか? もしお分かりになる方がおられたたら、よろしくお願いいたします。
Carrera に関する質問
おそらく、問題なく装着できると思います。
僕は違うマフラーですが、困ったことが1点。
センタースタンドを外すか、 ステーのようなもので、スタンドを固定する必要があるかも?
ロードバイクで、オークションでcarreraのヘラクレスT9RCっていうアルミにフロントとリアのフォークがTIMEのカーボンフォークがついてるモデルで、コンポは9枚のデュラエースが組んでるものを買 ったのですが、当時おいくら位したものですか?8万弱位でかいました。
Carrera に関する質問
値段のことは分かりませんが、気にしなくてもいいんじゃないですか。
劣化してなければSORAの9速で組まれたエントリーバイクよりもきっと満足度は高いですよ(^^)
ヒルクライム用のロードバイクでCARRERA SLかPHIBRA EVOのどちらかを購入したいのですが、どっちの方が良いでしょうか?
Carrera に関する質問
やはりヒルクライムに重点を置いているPHIBRA EVOが良いとおもいます。
インパクトのあるフレームの形とカラーリングでよいです!!! 僕もほしいです。
自転車のカーボンについて質問です。
www.dinosaur-gr.com/brand/carrera/bike/erakle-ts.html# www.dinosaur-gr.com/brand/cinelli/bike/strato-wired/strato-wired-frame-set.html# この二つのサイトの、 T-700SC/HM50T/HS40/HS60 T 1K 1”1/2 ヘッドチューブ この意味わかりますでしょうか? おそらくHSは60なら、1cmのカーボンを2センチに伸ばすのに60tの力がいるって意味だそうです。
また、T700は型番ではないかと考えてます。
1/2ヘッドチューブはどういう意味でしょうか?
Carrera に関する質問
最近はやりのオーバーサイズヘッドチューブですね。
上下で太さが違うやつのことをさします。
ヘッドチューブの上はステムを取り付けるために共通サイズなので、つまりヘッドチューブの下側が上側の二倍ふといってことかと
ロードバイクのCARRERA PHIBRA EVO(カレラ フィブラ EVO)についてご相談させてください。
主にレースに使用するつもりで、新しいロードバイクの購入を考えております。
色々と見ているのですが、先日、上記CARRERAの実物を見て、あのデザインに一目ぼれしてしまいました。
自分が求めている性能がCARRERAに備わっているのなら絶対これにしたいと思いますが、 何分ユーザーが周囲に誰一人としていないため、実際の乗り心地を聞きたくても聞けず、 また扱っている(試乗ができる)ショップも近くにないため、ここで質問させていただくことにしました。
使用する場面としては、ロードレースおよびヒルクライムです。
(クリテなどは出ません) ロングライドで使用するつもりはありません。
乗り心地、快適さは求めていません。
完結に言えば剛性が高く、加速力、登坂力があるものを求めています。
反応がよく、ダンシングしやすいものをと思っているのですが、 ここ(http://www.81496.com/jouhou/road/carrera2014/phibraevo.html)のページ中間あたりに記載されているレポートによると、 私が求める性能ではないのかなあと感じてしまいました。
人それぞれ感じ方は違うとおもいますので、 ユーザーの方、乗車経験がある方のご感想をお伺いできればと思っております。
宜しくお願いいたします。
Carrera に関する質問
2011モデルのフィブラに試乗経験があるのでお答えします。
見た目の攻撃性の高いデザインからガチガチのレース用フレームに見られがちですが非常に乗り心地が良く、ウィップするフレームでした。
よって貴方様が求めるヒルクライムにおける高剛性かつ反応性の良さとは少し違うと思います。
しかしホイールを高剛性のレーシングゼロ等に変える事によってヒルクライムに合うフレームにもなると思います。
私はBHのG5に乗っており、フィブラ同様良くウィップするフレームです。
しかしレーシングゼロとの相性が良くヒルクライムが楽しくタイムもだいぶ短縮できました。
よってホイールの選択によってはヒルクライムに相性の良いフレームかもしれません。
因みに私は168センチ52キロのクライマー体型です。
高ケイデンスで登るより高トルク低ケイデンスの方が速く登れます。
ウィップするタイミングに合わせダンシングすればフィブラでもヒルクライムの相性が良いのではないでしょうか?
ロードバイクの話です。
FELT F4 KOGA kimera prestige CARRERA VELENO Evo の中でレースなどでオールマイティな性能を発揮してくれる物はどれですか? 所有している方や試乗した事があるかた回答をよろしくお願いします。
Carrera に関する質問
たぶん全部に乗ってちゃんと走りこんだ人はいないでしょう。
貴方が乗りたいのはどのバイクですか? 乗りたいバイク、それが正解です。
ロードバイクについて質問です。
CARRERAのヴェレーノRNは値段が20万円以内とエントリーユーザー向けだと思うのですが購入を検討する際の候補に入れても失敗はないですか? 私の見た雑誌では完成車の重さは6.7と軽いです(^_^;) また、カンパニョーロのスーパーレコードEPSはシマノの105より良いコンポーネントなのですか? 初心者なのでいまいちわかりません。
どなたか詳しい方お願いいたします!
Carrera に関する質問
たしかにフレームは20万以内です。
しかし、レース性能はフレームだけで30万以上する有名大手メーカーのフレームに負けない、あるいは得意とする状況ではそれ以上だったりするバリバリのレーシングフレームです。
走行は軽く、反応性は高く、ぐんぐん加速できるフレームです。
ハンドルはクイックで、操作に敏感に反応するくせに、直進性は高いです。
そういったレース性能重視の作り方はカレラの真骨頂でもありますが。
というか、Velenoはそもそも数年前までは30万円を超えるフレームでした。
生産拠点が台湾になったり、いろいろあってめっちゃ安くなっただけで。
しかし、他社の同価格帯、あるいはより高い価格帯のフレームに比べれば乗り心地は劣ります。
固いんですよね。
振動や衝撃が伝わりやすいです。
価格内で平地と登りの走行性能だけを求めて、最新のエアロ効果がどうこうとか、乗り心地をよくするなどの設計を捨てたフレームです。
それがその性能で安い理由です。
ですが、自転車である以上初心者でも乗るのに全然問題ないですよ。
乗り心地が他フレームに劣ることだけ我慢できれば問題ないです。
コンポの違いは店でしっかりと聞いたり、実際操作してみたほうが良いでしょう。
結局はそれが一番です。
見た目の好みもありますから。
特にカンパユーザーは見た目を重視しますから。
ただ、初心者どころかアマチュアレベルでは、105で何も問題はないです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら