足裏部分がぶ厚いビンディングを探しています

足裏部分がぶ厚いビンディングを探しています

匿名さん

足裏部分がぶ厚いビンディングを探しています。
【ドラグ・足大きい・ワイドウエスト・ウエストサイズ】 以前こちらにてワイドサイズのスノーボードを教えて頂いたものです。
初めに前回、国産ボード勢のCT、HUGO、S、KINGに相当するワイドボードについて助言を頂きありがとうございました。
あのあと考えた結果FTWOのBLACK DECK157W(CAMBER)を予約しました。
今回は前回同様ドラグの発生を防止するために足裏部分がぶ厚いビンディングを探しています。
当方は身長180cm 体重70kg 足のサイズが大きくブーツは29cmです。
全シーズン使用していたビンディングはSALOMON RELAY PROです。
求めている滑りはバランスの良いカービング、不整地での安定したライディング、地形を利用した美しいワンメイク、軽快なパウダーランです。
予算は4万円以内で考えております。
RELAYより分厚いビンディングがあれば買い換えたいと思います。
何か良いビンディングを知っている方がいたら是非教えてください。

えーと、先ず間違った選択だと思いますよ。
ドラグの心配までして、自分の足のsizeに強引にビンディングをリフトアップして無理に乗りこなすよりも、自分の足のsizeに合ったウエストや板を選択する事の方が大切じゃないでしょうか? 今の板は、スタンス幅も適正位置(推奨スタンス)も明記されてるモデルが多いですし、その適正の位置を踏み込む事により、板がバランス良くフレックスしてスムーズなカービングが出来るようにメーカー側も考えて作ってます。
コア内部にプレートやバンブー(竹材)やcarbon等を縦や横、斜めと様々な形にして入れて細かくフレックスやトーションのバランスを調整してます。
明らかに、足のsizeがオーバーしてる板に乗る事よりも普通にビンディングが適正の位置に取り付けられる板を選択する事の方が(カービングなど)滑りやすいと思いますよ。
例え、リフトアップしてドラグの回避が出来たとしても、本来のその板の性能をいかしきれない気もしますが?乗り難い(難しい)と予想されます。
今は、ビンディングまでねじれたり、カント入れたり、ゴムプッシュやベースプレートをソフトにしてビンディング下部部分まで、板が自然にフレックスするように開発してる時代ですよ。
FTWOのBLACK DECK157W(CAMBER)良い板なのに、その辺の細かな性能まで、考えてギア選びをしないともったいないですよ。

全地形に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

足裏部分がぶ厚いビンディングを探しています

匿名さん

足裏部分がぶ厚いビンディングを探しています。
【ドラグ・足大きい・ワイドウエスト・ウエストサイズ】 以前こちらにてワイドサイズのスノーボードを教えて頂いたものです。
初めに前回、国産ボード勢のCT、HUGO、S、KINGに相当するワイドボードについて助言を頂きありがとうございました。
あのあと考えた結果FTWOのBLACK DECK157W(CAMBER)を予約しました。
今回は前回同様ドラグの発生を防止するために足裏部分がぶ厚いビンディングを探しています。
当方は身長180cm 体重70kg 足のサイズが大きくブーツは29cmです。
全シーズン使用していたビンディングはSALOMON RELAY PROです。
求めている滑りはバランスの良いカービング、不整地での安定したライディング、地形を利用した美しいワンメイク、軽快なパウダーランです。
予算は4万円以内で考えております。
RELAYより分厚いビンディングがあれば買い換えたいと思います。
何か良いビンディングを知っている方がいたら是非教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内