バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について 色々調べましたが、確信が持てないので質問させてください

バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について  色々調べましたが、確信が持てないので質問させてください

匿名さん

バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について 色々調べましたが、確信が持てないので質問させてください。
私は埼玉在住なのですが、先日他県の方(仮にAさんとします)から250ccのバイ クを購入しました。
この場合、Aさんが廃車手続きをせずに私が名義変更をする方法はあるでしょうか? 委任状やナンバープレートがあれば埼玉の運輸支局だけで名義変更できますか? ちなみに、最初はAさんが廃車手続きをしてから、私が必要書類を持って登録する流れでしたが、Aさんが平日忙しく、土曜日しか開いてないそうです。
土日は廃車手続きできないんじゃないかということで、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

rion3901さん こんばんは。
*バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について ≫>自動車整備士 検査員です。
解りやすく説明させて頂きます。
*私は埼玉在住なのですが、先日他県の方(仮にAさんとします)から 250ccのバイクを購入しました。
*この場合、 Aさんが廃車手続きをせずに私が名義変更をする方法はあるでしょうか? 委任状やナンバープレートがあれば埼玉の運輸支局だけで名義変更できますか? ≫>可能です。
移転抹消してください。
*最初はAさんが廃車手続きをしてから、私が必要書類を持って登録する流れ でしたが、Aさんが平日忙しく、土曜日しか開いてないそうです。
*土日は廃車手続きできないんじゃないかということで、 質問させていただきました。
>>手続きは平日にしかすることはできません。
簡単に手続きができるように追記しておきます。
詳細はこちらを参照してください。
簡単に手続きすることが可能です。
http://car-todokede.com/4-2.html これで解決できると思います。

ナンバープレートに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について  色々調べましたが、確信が持てないので質問させてください

匿名さん

バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について 色々調べましたが、確信が持てないので質問させてください。
私は埼玉在住なのですが、先日他県の方(仮にAさんとします)から250ccのバイ クを購入しました。
この場合、Aさんが廃車手続きをせずに私が名義変更をする方法はあるでしょうか? 委任状やナンバープレートがあれば埼玉の運輸支局だけで名義変更できますか? ちなみに、最初はAさんが廃車手続きをしてから、私が必要書類を持って登録する流れでしたが、Aさんが平日忙しく、土曜日しか開いてないそうです。
土日は廃車手続きできないんじゃないかということで、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ナンバープレートに関する質問

ナンバーフレームを装着しても警察に止められませんか? ここ数ヶ月普通車のナンバープレートをイタズラで折り曲げられました。
1度事故車扱いで再発行しましたが再び曲げられました。
イタズラ防止にナンバーフレームを購入したのですが付けてみると少し枠が太めで、ナンバーか若干小さく見えるようなものでした。
もちろん文字に枠が被っていたりはしませんが、規定違反や車検に通らないなどの問題点はありますか? 海外のナンバーのようで全体的に車の印象は良くなったので問題なければむしろ気に入ったのですが...

ナンバープレート に関する質問

文字や数字に被って無ければ、大概大丈夫です。
逆に言えば、文字に少しでも被ってたらNGとなります。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

原付の自賠責シールについお尋ねします。
先日原付を購入し、ナンバープレートのボルトにつける可愛いキャップを見つけたのですが、つけると自賠責シールが若干隠れてしまいます。
ナンバープレートの自賠責シールが見えづらくなっている場合違法になるのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

ナンバープレート に関する質問

シールを貼らなくても違反では無いと言っている奴がいるが、自賠責シールを貼らなければ違反です。
法律を知らない無知な回答は信用しないことです。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

車のナンバープレートをボルドではなくタイラップや結束バンドでバンパーに固定していると捕まりますかね?

ナンバープレート に関する質問

捕まらないが、高速道路で落下したら拾うの大変ですし、盗難されやすくなりますね。
タイラップで留めようとするくらいですから、車も目立つでしょ。
なんだこれタイラップじゃねえかよ!! パチンパチンとニッパーで切ればすぐ外れますね。
盗まれなくともいたずらで切られると思いますよ。
当方はナンバーは取る必要がないと思っているので、取れないネジロック剤塗ってわざとボルトの頭丸くしてあります。
自分でも取ることはできません。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

ナンバープレートのない原付は所有者を特定できないのでしょうか?

ナンバープレート に関する質問

車体番号ではなく車台番号です。
犯罪がらみなら警察が動きます。
一般人が車台番号から持ち主を特定するのは ほぼ不可能です。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

カンボジアのナンバープレート(バイク)で国境を超えてベトナムに行くことはできますか? また、ナンバープレートはカンボジアのもので問題無いでしょうか。
名義は自分で、免許証は両国のものを持っています。

ナンバープレート に関する質問

可能か不可能かと言われれば可能です。
貴方の質問を考えますと、両国にまたがる大型乗合バスが互いの国のナンバープレートで他国を走行していますので、理屈的には可能という考え方ですが、 意味が分からない部分があります。
バイクのナンバープレートの名義が貴方? この部分が意味不明ですね。
私の滞在経験では不可能なので、貴方はカンボジア国籍を持ち重国籍者ですか? なお、新車登録と中古販売購入の場合では、名義関係は複雑ですよ。
免許証を両国のを持っている? ますます、奇々怪々ですね。
ご自分で作らない限り無い筈と思いますので、変な設定質問は他人を惑わすのでおやめください。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

松山市の原付バイクの雲型ナンバープレートのフレームて有りますか? 又、有るのなら何処で販売してるかご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

ナンバープレート に関する質問

以前、アルミを切り抜いて作っている人はいましたが、ナンバープレートフレームの需要が減ってますので、今は無いですね。
実は今年の春から、ナンバープレートフレームについての法律が厳しくなりまして、ちょっとでもプレートの文字に影響するようなものは違法になりました。
枠みたいなのでも、枠が太いと軽二輪との差が分からなくなるなどで、アウトになってしまいました。
そして、ご当地ナンバープレートと相反するようではあるのですが、飾りのようなものもダメになってます。
その為、本当に枠のほぼないベーシックなものしか使えない状況となっています。
あったとしても、意味があるのかどうかというところです。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

友人に原付バイクを譲ってもらったのですが、名義変更をやりに市役所に行った時、廃車がされてないので廃車をしてくださいと言われてしまいました。
今手元にあるのは、友人の自賠責保険の書類、ナンバープレート、譲渡証明書です。
今友人と連絡がつかなくなってしまい標識証明書が無くて、再発行も厳しい状況なのですが、この状態から廃車手続き、名義変更は可能でしょうか?? 無知で申し訳ないですが、回答お願いします。

ナンバープレート に関する質問

原付廃車手続きに付いて: 現状において: ナンバーの役場で廃車手続きを行います。
必要な書類等は、登録証、ナンバー、印鑑、身分証明(免許証等)が必要になります。
※代理人の場合は、譲渡証か委任状が必要になります。
今回、この内の、登録証が無い事になります。
代わりに有効なのは、譲渡証がある事です。
譲渡証は、代理と、今回の場合、登録証の変りになります。
従って、譲渡証、ナンバー、印鑑、身分証明があれば、充分廃車手続きが可能になります。
※廃車証をなくした場合も、廃車は出来る事に相当します。
※原付の、名義変更は存在しません。
廃車して、再登録になります。
身内の場合でも同様です。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

自動車のナンバープレートがアルファベットになるそうですが希望だけですか?

ナンバープレート に関する質問

そうです。
希望しない番号は今までどおり3ナンバーだと300~309の間になります。
300さ~398ろ、または330さ~398ろ→310さ→329ろまで行った番号を希望した場合のみ、アルファベットが入った分類番号になります。
といっても3ナンバーか5ナンバーのみあり得ますので登録台数が少ない他のナンバーで見かけるようになるのはいつになることやら。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

車のナンバープレートにカバーつける目的は、オービスに読み取らせないためにですか?

ナンバープレート に関する質問

ナンバーの汚れ防止と言うのが建て前でしたが供養が多かったですね。
今は違反点数と違反金が付きますのでショップでの販売もしていないはずですよ。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

ヤフオクで書類無しの原付を買おうか迷ってるのですが、ナンバープレートの再発行って出来るんですか??

ナンバープレート に関する質問

書類無しで出品している時点で登録することは想定していません。
書類が無くても出品者の物だったら再発行が出来るのにそれが出 来ずに無しと言う事は出品者の持ち物では無いと言う事です。
ようするに盗難車の可能性が高いと言う事です。
書類有の方が方が高値が付くのに再交付も出来ずに安くても売っ てしまえはどう考えても怪しいです。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

125ccのバイクのナンバープレートを引っ越ししたので交換したいのですが自分で行けないので奥さんに頼みたいのですが必要な書類は何がありますか? 委任状が必要ですよね? よろしくお願いし ます!

ナンバープレート に関する質問

原付住所変更: 旧住所地で、廃車手続きを先にします。
※ナンバー、登録証、身分証、印鑑が要ります。
廃車証明書をもらっておきます。
新住所地で、新たに登録手続きを行います。
※廃車証、印鑑、住所確認、(身分証明)手続き出来ます。
委任状は、必要ありません。
(身分証明)

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

何で1万円払ってまでナンバープレートの数字にこだわるのですか?

ナンバープレート に関する質問

希望ナンバーは1万円もしませんよ。
確か3千円弱です。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

大阪のナンバープレートについて教えて下さい。
大阪のナンバープレートで「大阪」と「なにわ」ってありますが、どこが違うんでしょうか? 「和泉」と「堺」はわかるんですが、上の二つの区切りがわからなくて。
よろしくお願いします。

ナンバープレート に関する質問

大阪 和泉 なにわ は住所によって管轄する支局が分かれています。
大阪市内はなにわ、堺とか泉州は和泉、北河内は大阪。
堺はご当地ナンバーです。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

車のナンバープレートの変更に付いてお聞きします。
希望ナンバーで数字をもらいましたが、別の数字にかえたいのですが、やはり一度廃車扱いにしないといけませんか?簡単に出来る方法が、ありましたら教えて下さい。

ナンバープレート に関する質問

こんにちは 番号変更、廃車にしなくとも、陸自で出来ますよ(^^) 希望番号の場合事前に申請が必要ですが。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

タウンエースを新車で購入したのですが、後部ナンバープレート上に バックカメラと後部ガラスにカーテンを付けるので、 リヤアンダーミラーを取りたいと考えていますが、 ”取った後の穴の処理”をどうしょうかと思案しております。
低料金で良い方法があったら教えて下さいお願いします。
個人的にはサビないように同サイズのステンレスのボルトで 穴を塞ぐのもアリかなと考えています。

ナンバープレート に関する質問

>低料金で そのやり方しか無いですよ。
ハイエ-スやNV350なら、専用の穴埋めカバ-が有る様ですが。
スッキリさせたい訳でしょうから。
Lー★★★★流れ

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

軽自動車の名義変更の申請場所について。
こんにちは、3月中に友人から軽自動車を譲り受けることになりました。
そこで分からないことがあるのでお聞きします。
住民票と新旧所有者の印鑑が必要ということは分かったのですが、行くべき軽自動車検査協会がどっちかわからないんです。
というのも当方現在大学生でI県に在住しています。
しかし住民票は実家のあるH県のままなんです。
この場合、地元で住民票を入手し、I県の軽自動車検査協会に行っても名義変更は可能なのでしょうか。
それともH県の軽自動車検査協会に行かなければならないのでしょうか。
また、ナンバープレートを持参する必要があるように書かれている情報もありましたが、これは名義変更をする前にドライバーか何かで自分でナンバープレートを外し、持っていけばいいのですか?この場合新しいナンバープレートはすぐに交付されるものなのでしょうか。
1週間ぐらい乗れない時期ができるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

ナンバープレート に関する質問

同様の場合の届出に関する説明が 軽自動車検査協会公式HPのQ&Aにあります。
http://www.keikenkyo.or.jp/qa/qa_000472.html 1) どこで? I県のあなたが現在居住している住所を管轄する軽自動車検査協会。
2) 必用な物 車検証、H県のあなたの住民票、、あなたと友人の印鑑(3文判で可)、ナンバーを変更する場合はナンバープレート。
他の必用な用紙(例えば、軽第1号様式OCRシート等)は現地調達できます。
**使用者・所有者住所はH県の住民票住所、使用の本拠の位置は今あなたが居住しているI県の住所、と言う形に届出をします。
** ナンバー変更が必要な場合 管轄が変る場合はナンバー変更をしなければなりません。
あなたのI県の住所と、友人の車の車検証の使用の本拠の位置(大抵は使用者住所と同一)を管轄する軽自動車検査協会の管轄が異なる場合は必ずナンバー変更が必要です。
例ⅰ 現在友人の車が「J県ナンバー」あなたは今回I県で登録「I県ナンバー」この場合必ず「J県ナンバー」→「I県ナンバー」の変更が必要です。
例ⅱ 同一都道府県でも管轄が変る場合は同様です。
例えば神奈川県の場合、友人は横浜市「横浜ナンバー」あなたは川崎市「川崎ナンバー」だと「横浜」→「川崎」のナンバー変更となります。
新しいナンバーはその場で交付されます。
(2枚一組¥1,600前後) ですから車に乗って行き、その場でナンバーを取外し窓口に返納、帰りは新しいナンバーを取り付けて帰ることが出来ます。
***注意*** 上記のナンバー変更の「例ⅰ」の場合! 軽自動車で都道府県を跨いだ名義変更の場合は、別途「税止め手続き」をしないと、来年度の自動車税納付書が、あなたと友人の両者に行ってしまいます。
友人の納税義務を止める為に、「税止め手続き」が必要です。
「税止め」は軽自動車検査協会で申し込めば(有料¥1,000前後)手続きをしてもらえます。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

バイクのナンバープレートを止めているネジのナット内をよく見るとネジが7/10ぐらいまでしか来てません(ワッシャーは表裏共に付いています)。
大丈夫でしょうか。
振動で取れたりしますか。

ナンバープレート に関する質問

ナンバーのボルトはM6というごく一般的なサイズですから ホームセンターでほぼ間違いなく買えます 裏側なら数ミリ出てても問題無いので、もう少し長いボルトへ買い替えをお勧めします あと、ナイロンナットも良いですが、ばねワッシャ噛ませる方法もあります バネワッシャを噛ませると、振動を吸収出来ますので 単気筒エンジンのバイクのナンバープレートの緩み防止などに有効です

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

「に」ナンバーは普通事業用車のナンバープレートに使われますか?

ナンバープレート に関する質問

「に」ナンバーが使われるのは綠地白字(事業用)ナンバーではなく、白地綠字(自家用)ナンバーになります。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

カタカナのナンバープレートの車はありますか?

ナンバープレート に関する質問

「ア」「サ」「ハ」「ワ」「ヲ」といったカタカナのナンバープレートの車は現時点で1台もありません。
発音で照会を掛ける事を考えると、今後もなさそうです。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

住所移転によるナンバープレート変更について 大家さんに保管場所使用承諾証明書をもらいました。
これを持って陸運局に行ってよろしいものでしょうか?

ナンバープレート に関する質問

陸運局の前に管轄の警察署に行って、車庫証明書を発行してもらって下さい その車庫証明書を持って陸運局へ行きましょう

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

原付の廃車手続きについて質問です。
廃車にする時ナンバープレートが必要ですよね?ナンバープレートを提出して帰る時ナンバープレートって返してもらえるんですか?無知な質問で申し訳ないです、回答お願いいたしま す

ナンバープレート に関する質問

ん?廃車したナンバーは、返してもらえませんよ。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

車の名義変更について質問です。
結婚する事になった為、車の名義変更と住所変更をしようと思っています。
ただ住所を変えるとナンバープレートも変更しなければならないと知り困っています 。
今の地域のナンバーのままにしておきたいんですが、可能なんでしょうか? 住民票は新しい住所に移しており、名義変更はするつもりです。
実家の住所から新住所に移したので、郵便物は問題なく受け取る事ができます。
詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

ナンバープレート に関する質問

車検の住所変更しなければ、ナンバーは代わらないですよ ただ、陸運局に税金通知の送付先だけ替えてもらってください。
名義変更して、住所を変更しないパターンはどうなるのか、陸運局に問い合わせしたほうが良いですよ 大丈夫とは思いますが…

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

軽の希望ナンバーについて 軽の希望ナンバーに変更できる条件で、「希望ナンバープレートへは、新規検査の申請・自動車検査証記入申請(管轄変更を伴う名義変更)を行う場合、または現在のナンバープレートが破損・汚損した場合に変更できます」と書いてあります。
名義変更もしませんし、ナンバーが破損等もしてないのですが、希望ナンバーにすることはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

ナンバープレート に関する質問

変更できます。
希望ナンバーの場合は注文製作になります(在庫があるかもしれませんが、そう注意書きがあるのでそうなんでしょう)。
申請してから出来上がるまで4~5営業日ほどかかります。
軽自動車検査協会で申請をすると後日また行くことになるので、私はネットであらかじめ番号を取っておいて、交付可能期間(約1か月あります)が来てから行きました。
1回で済みますからね。
希望番号申込サービス http://www.kibou-number.jp/

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

姉から原付2種(125cc)を譲りうけることになりました。
この場合兄から私への譲渡方法はどうしたらよいのでしょうか。
一度廃車して新しくナンバープレートを取得する必要があるのでしょうか、それとも書類記入だけでとか手続きがあるのでしょうか。
また私はバイクを所有することが今回が初めてでして、自賠責も任意も何も加入していない状態にあります。
いったいどこで加入できるのでしょうか。
右の左もわからない状態です。











心優しい皆様の知恵を貸していただきたくこの場をお借りいただきました。
助けて(涙)

ナンバープレート に関する質問

バイクの名義変更は簡単だけど、その前に姉の性別を変更して兄になるまでが時間が掛かるべ。
2人以上の医者に診て貰ってからだな。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

車のフロントバンパーの「空いてるところ」あるじゃないですか? そこの名前は何というのですか? ナンバープレートが付いてたりするところです。
フロントグリルはわかります! ちなみに、カローラフィールダーのそこが大きい口に見えて怖いです。
他に、そこが怖い、面白い、カッコイイと思う車があったら教えてください!

ナンバープレート に関する質問

ん~「フロントバンパー開口部」くらいですかね~。
エアインテイク、だと、わざわざそのために設けたような、例えばターボ車のボンネット上にあるインタークーラー用のエアインテイクとかのイメージですね。
成り立ちから言うと、バンパーはぶつけた時にラジエータや操舵機構がダメージを受けないための「緩衝装置」で、フロントグリルが本来は冷却のための開口部だったわけです。
(いわゆるクラシックカー・フォードT型とか見たら判ると思います。
) 現在はデザイン上、上記役割が逆転してしまってますよね。
例の写真のフィールダーも、フロントグリルはヘッドライトの間のメッキパーツで開口はわずかしかない。
バンパーの開口部がラジエータ・グリルになってしまっています。
グリルとは単なる網の意味で、元々は肉や魚を焼く「焼き網」のことですから。
開口部のことを「ラジエータ・グリル」と言ってしまっても良いような感じですが、ちょっと一般には通じにくいですね。
怖いデザイン・・・となると、私的には1つ前の「マツダ・アクセラ」で、ハロウィンのかぼちゃみたいな口だと思います。
3代目?の日産・フェアレディZも似たような感じですな。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

バイクのナンバープレートの事で相談なのですが、中古の原付を購入したのはいいもののバイクのナンバープレートの地域が京都で、僕が住んでいるのは奈良県なんですが、これは法に触れることは無 いのですか?バイクや法律に詳しい方宜しくお願いします。

ナンバープレート に関する質問

法には触れないですが、警察の職務質問と車両所有者確認はたまにあるでしょう。
あなたに名義変更していないと盗難車と疑われややこしいことになります。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

この車のナンバープレートを都会の順に並べるとどうなりますか? 世田谷・足立・品川・多摩・八王子・練馬

ナンバープレート に関する質問

1.品川 2.練馬 3.世田谷 4.杉並 5.足立 6.多摩 7.八王子 ちなみに私は練馬ナンバーです。
練馬を2番にした理由は、新宿・池袋が練馬ナンバーなので。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

ナンバープレートの封印について 下記のサイトにナンバーの封印はゴムホースで外れると書いてあるのですが、本当に外れるんですか? また外したのを再利用するのって出来ますか? 近くに陸 運局とかが無いのでなるべく綺麗にとって、再び使いたいんです。


http://radiolife.com/security/2431/

ナンバープレート に関する質問

昔の封印でしたら ホットボンドで外れたようですが・・ ”最近の物 例えば 熊本なら 古ものは熊と表示 新しい物は熊本と表示” ゴム方式は恐らく上手く行きません 車両によっては 封印とボルトを同時に外す事が出来ます 要は車体側からM6のボルトを回せば 同時に外れます どうやってボルトを外すかは 少し考えてみて下さい←コレ以上書けないので・・・

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

車のナンバープレートについて 大学生で他の都道府県で一人暮らしをしているときに車を買った場合、ナンバープレートの都道府県はその大学先の都道府県にすることは出来ますか?大学を卒業したら、そのままそこに住む予定です。

ナンバープレート に関する質問

住民票を親元から1人暮らしをする大学先の住所に移した場合。
住民登録した大学先住所で普通に車両登録できます。
交付されるナンバーも大学先住所を管轄する、運輸支局名の地名となります。
住民票を親元に残したまま、大学先住所で生活している場合。
その場合でも、車庫飛ばしなどと言う違法な方法では無く、警察も認めている合法的な方法で、保管場所申請して車両登録できます。
①車庫証明の取得 提出は大学先のアパート等の住所を管轄する警察署。
提出書類の注意事項は次の通り。
必要なもの ⅰ 使用の本拠を証明する書類: 大学先住所のアパート等の公共料金の領収書、又は検針時の使用量明細等。
(使用の本拠の位置とは現に生活している大学先のアパート等の住所の事です) ⅱ 4枚刷りの申請用紙: 申請者住所は住民票(親元)の住所を記入、使用の本拠の位置・保管場所の位置は大学先の住所及び大学先住所で借りる駐車場の住所。
ⅲ 承諾書: 使用者住所は住民票(親元)の住所、保管場所は借りる駐車場の住所。
②登録 登録に際して使う住所は公的に証明されている住所です。
つまり住民票又は印鑑証明に記載されている住所、つまり親元の住所です。
ですから各書類(申請書、委任状、譲渡証、OCRシート、その他全て)のあなたの住所を記入する欄は全て住民票の住所である親元の住所です。
この理由で車庫証明の申請者住所も親元の住所となっている必要があるのです。
ただし 「使用の本拠の位置」 だけは車庫証明申請用紙と同じく大学先の住所を記入してください。
これは住民登録上のあなたの住所でなく 「現にあなたが生活している住所」 と考えれば解り易いかと思います。
③登録は 「現にあなたが生活している住所」 である使用の本拠の位置を管轄する運輸支局で行います。
つまり大学先の住所を管轄する所です。
交付されるナンバーも当然大学先の住所を管轄する支局のナンバーとなります。
軽自動車の場合は上記より更に簡単に車両届出が可能です。
***注*** 未成年者は単独で「車の所有者」として登録できません。
その場合「親権者の同意書」が必要になります。

ナンバープレートに関する回答

ナンバープレートに関する質問

原付の廃車について。
原付の自賠責が切れて放置してたらナンバーをパクられました。
どちらにせよ雪でバイクには乗れない状態なので廃車登録して(税金がかかるので)暖かくなってから登録し直そうと思ってるのですが廃車登録するにはナンバープレートが必要と聞きました。
しかし、手元にナンバーはありません。
もしかしてわざわざ再交付したり本来の廃車登録以外の手数料が取られることってありますか?

ナンバープレート に関する質問

ナンバーが盗まれた事を警察に届け出て、盗難届の写しを貰いましょう。
それがあれば、ナンバープレートが無くても廃車手続きができます。
特に手数料が取られる事は無いでしょう。
ただし、 「廃車登録して(税金がかかるので)暖かくなってから登録し直そうと思ってる」 軽自動車税は、登録や使用の有無に関係なく「所有」にかかる税金です。
125cc超えであれば、登録窓口と課税主体が別なので、登録がなければ課税されない運用がされていますが、125cc以下の原付は同一自治体が窓口であり課税主体であるので、所有が確認される期間は課税対象とされる場合があります。
よって、同一名義人が廃車して後日に再登録をしようとした場合、経過期間中の税金を課税されるか、再登録を拒否される可能性があります。
節税目的での廃車はお勧めしません。
乗る予定があるのであれば、ナンバープレートの(新しいナンバーでの)再交付を受けるのが適切です。

ナンバープレートに関する回答