匿名さん
テニス暦7ヶ月の男性、社会人です。
先日は、たくさんのご回答ありがとうございましたm(_ _)m 初めての試合に行ってまいりました!! 3人のリーグ戦で、 シングルス、6ゲーム先取で、セルフジャッジでした。
試合を終えて、まずは感想を見てください↓ ●相手について サーブ →スライスでとにかく入れてくる(返せないほどではない) ストローク→あんまりトップスピンをかけず、 オープンスペースに返していく。
スピードは遅く感じました。
が、チャンスボールはしっかり決められました。
●自分について サーブ →足が震えて、まともなトスすらあがらず、 とにかく当てて、いれるのが精一杯でした泣 ストローク→テイクバックすらできず、スピンがかけられない。
スクールで、ラリーや実践形式(ダブルス)で、 いかに相手のところに返すかを練習してたので、 ボールに追いついて返すと、相手に自然と返してしまいました。
■結果 1試合目=0-6 2試合目=0-6 でした。
1試合目より2試合目のほうが緊張も若干和らいで、 相手が2試合目のほうがレベルがたかったらしいですが、 試合内容は、2試合目のほうがよかったです。
もうちょっとで、1ゲームとれそうでした! あんまり早く試合が終わったので、 相手選手といろいろルールやマナー等教えてもらいました。
と、こんな感じです(+o+) スクールでは、試合に勝つための練習はしてくれません。
次の試合に向けて、 「スクール時」 「壁打ち練習」 でも、次の試合に向けてどんな練習していったほうがいいでしょうか? それとも、あんまり気にせず、どんどん試合にエントをリーして いったほうがいいのでしょうか? 皆様がステップアップした感想でもいいので、 アドバイスをいただければ、ありがたいです。
よろしくおねがいしますm(_ _)m