ラグビーのルールについて教えて下さい。
1 ラックの時、ディフェンス側は、 オフェンス側のラックの人達を1人残らず押し出せば、 地面にあるボールを触り取ってもハンドにはならないのですか? ラックが形成された時に、 ディフェンス側が追加で何人もラックに参加しに行く場面をよく見かけますが、 これは上記を狙っているのですか? 2 ラックの時、ディフェンス側が地面に置いたボールがラック外に出てそのままならば、 手で触ってもハンドにはならないかと思いますが、その時、 オフェンス側は目の前のラックの山を、正面からよじ登ったりして飛び越えて、 ボールを取りに行くのは反則ですか? 3 ラックの時、ディフェンス側が、 ラック内でボールを持っていないオフェンス側をタックルしても ノーボールタックルにならないのは、どうしてですか? 4 ラックの時、ディフェンス側がボールを守ろうとして、 ラック内で選手が山のようにが積み重なっている時がありますが、 これはオフェンス側がボールを取ろうとする進路を 妨げる役割をしているのですか? オブストラクションにはならないのですか? 5 ディフェンスがタックルする際に、オフェンスが抱えているボールを、 手で押さえつけてパスをできないようにしたり、 タックルをしないで、並走しながら腕を伸ばし絡ませて ボールを掴み奪いに行くのは反則ですか? 6 キャリアーのハンドオフで伸ばしてきた手(腕)を、 ディフェンス側は掴むのは反則ですか? もし反則ではない場合、 ハンドオフの、伸ばして突き飛ばして縮める一連の手さばきが早すぎて、 ディフェンス側は手や腕を掴む事が出来なかったという事ですか? 7 タックルした選手が直ぐに起き上がりジャッカルに行く時は、 その場でボールを奪いに行って良いのですか? ラックの様に、一度自軍の正面位置まで回り込んでからボールを奪わなければ オフザゲートか何かの反則になりますか? 質問が多く長くて申し訳ありません。
ラグビーのルールをいまいちできていないので文章がわかり難いかと思いますが、 意味のわかる質問にだけでも答えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
ルール
に関する質問