NS-1 キャブレターについて皆様のご意見を伺いたいです

NS-1 キャブレターについて皆様のご意見を伺いたいです

匿名さん

NS-1 キャブレターについて皆様のご意見を伺いたいです。
今、NS-1不動車(前期型)をレストア中なのですが、エンジンの始動に手こずっております。
キャブレターは分解洗浄し、ジェット類 の開通確認もできているのですが、中々エンジンがかかりません。
現在の仕様ですが、エンジンノーマル、ノーマルチャンバーに直キャブ(エアクリが付いておりませんでした)、MJは95、SJは40です。
キャブに手で蓋(強引チョーク状態)すると簡単にエンジンがかかるのですが、手を離すとすぐストールする状態です。
この症状は、燃料が不足しているのでしょうか?それともまだキャブレターが詰まっている?? 皆様のご意見を聞かせて下さい。

完璧にOHしてあるなら、チョークを引っ張っておけばエンジンは掛かるはず。
ホンダはエアクリ無くてもエンジンは掛けられる。
(スズキとヤマハはダメ) ジェット番数も純正はそのサイズだから問題無し。
(↓の誰かさんはホント知識無い。
NSR系と全部同じと思ってる残念な人) オーバーホールのやり直しかな。
チョークのレバー外して清掃してないでしょ? 割と見過ごしがちな所。

開通に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

NS-1 キャブレターについて皆様のご意見を伺いたいです

匿名さん

NS-1 キャブレターについて皆様のご意見を伺いたいです。
今、NS-1不動車(前期型)をレストア中なのですが、エンジンの始動に手こずっております。
キャブレターは分解洗浄し、ジェット類 の開通確認もできているのですが、中々エンジンがかかりません。
現在の仕様ですが、エンジンノーマル、ノーマルチャンバーに直キャブ(エアクリが付いておりませんでした)、MJは95、SJは40です。
キャブに手で蓋(強引チョーク状態)すると簡単にエンジンがかかるのですが、手を離すとすぐストールする状態です。
この症状は、燃料が不足しているのでしょうか?それともまだキャブレターが詰まっている?? 皆様のご意見を聞かせて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内