大型バイクについて質問です

大型バイクについて質問です

匿名さん

大型バイクについて質問です。
僕は今、ホーネット250に乗っているのですが、いつかは大型バイクに乗りたいと思っています。
興味があるのは、ホーネット250の兄貴分のホーネット900や見た目が すごく好きなYZF-R1などです。
しかし、ネットなどで大型バイクについて、「パワーがありすぎて、日本の公道じゃ楽しく使えない」や「乗ることで優越感はあるがぶん回せないのがつまらない」などのコメントをよく見ます。
なので最近、YZF-R6やホーネット600など比較的「ちょうどいい」と言われる排気量にも興味が出てきました。
そこで質問なのですが、先ほどあげた二台や、その他の大型バイク(ハーレーなどのクルーザーは除く)などは乗っていてつまらないのですか?返答よろしくお願いします。

こういう排気量だけのザックリした質問ってナンセンスですよ。
気筒数やシャーシなどのトータルバランスでマシンの楽しさは大きく変わりますからね。
アナタは何を求めてホーネット250を選んだのですか? 大型マシンには何を求めているのですか? 要するに、ブン回せないからつまらないという回答は、ブン回す事を求めている人の回答に過ぎません。
2気筒エンジンなんかブン回さなくてもトルクがあって面白いし・・・ そういうマシンの方がシャーシ性能を楽しむような走りが出来る。
パワーとはブン回すとか、速さとかは所詮それだけしかハカリを持たない人間の会話に過ぎません。
バイクって色んな楽しみ方があって良いと思うし、それが分っている方が幸せだと思いますよ(笑) 私は小型の2ストスクーターや単気筒400と1200の2気筒と4気筒のマシンを持っています。
過去にはリッターSSマシンなども乗って来ました。
それぞれのバイクにそれぞれの個性があり、それぞれの良さがあります。
例えば2気筒1200などブン回せるタイプのエンジンとは違いますが、気持ち良いトルクが楽しめたりしますよ。
ホーネット900のエンジンって元はCBR900RRのエンジンでそれをデチューンした物です。
私は大型免許取得して初めてのマシンがCBR900RRでした。
たしかに一般公道ではブン回したら危険なほどのパワーでした。
それでも、それまで乗っていたCB400SFとは別次元の乗り味が楽しめました。
ちなみに、25年ぐらい前にはホーネットのエンジンの元になっているCBR250Rハリケーンに乗っていました。
つまり、若い頃は自分も速さを楽しみ4気筒の高回転型エンジンばかりに興味がありました。
ところが、CBR900RRに乗るようになるとポジションのキツさから通勤用に単気筒250スクーターをセカンドバイクを所有するようになり・・・ やがては2気筒大型スクーターに買い替え・・・ バイクの幅が広がって行きました。
確かに速さだけを求めて行くという楽しみ方もあるとは思いますが・・・ そうやって色んなバイクに触れて、それぞれの楽しみを感じるという幅の広い楽しみ方もあるんですよ。
とにかく、色んなバイクに乗ってみると勉強になります。
自分なりの楽しみ方を見つけましょう!

大型クルーザーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大型バイクについて質問です

匿名さん

大型バイクについて質問です。
僕は今、ホーネット250に乗っているのですが、いつかは大型バイクに乗りたいと思っています。
興味があるのは、ホーネット250の兄貴分のホーネット900や見た目が すごく好きなYZF-R1などです。
しかし、ネットなどで大型バイクについて、「パワーがありすぎて、日本の公道じゃ楽しく使えない」や「乗ることで優越感はあるがぶん回せないのがつまらない」などのコメントをよく見ます。
なので最近、YZF-R6やホーネット600など比較的「ちょうどいい」と言われる排気量にも興味が出てきました。
そこで質問なのですが、先ほどあげた二台や、その他の大型バイク(ハーレーなどのクルーザーは除く)などは乗っていてつまらないのですか?返答よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内