【弾まない、曲がるカットサーブの打ち方】 ソフトテニス部中2男子前衛で、オーバーヘッドサーブのトスが不安定になってきたため、先日あった市内の大会ではアンダーカットでサーブ&ボレーをしていました。
前から、弾まない(滑るような)カットサーブと、弾まない(前者ほどではありませんが)がよく曲がるカットの二つを使い分け、相手がレシーブをしづらいように工夫しています。
先日は自分でも驚くほどタッチがよく、キム・ドンフン選手(https://youtu.be/0oQ0KJrlYLs)のような本当に弾まない(滑る)カットで、何度もエースがとれたのですが... 弾まない、よく曲がるカットが打てませんでした。
弾まない(滑る)カットの回転方向は60~70°くらい、弾まないが曲がるカットの回転方向20°くらいで打っているのですが、ボールが回転で薄っぺらくなって弾まないぶん、ほとんどバウンド後の変化がありませんでした。
つまり、その日使えたカットサーブは一種類、弾まない(滑る)カットです。
どのような打ち方をすれば、トップ選手のような弾まない、よく曲がるカットサーブが打てるのでしょうか。
ちなみに、自分のフォームは、 ・スタンスは肩幅 ・膝の曲げの角度は110°くらい ・グリップはイースタン(硬式でいうコンチネンタル)で短く握る ・インパクト後に軽く飛んで前に出る といった感じです。
また、使用ラケットは GSR9で、サイバーナチュラルスラッシュをテンション29ポンドで張っています。
スタンス
に関する質問