匿名さん
ルイス・ハミルトン、母国GPで見事優勝と イギリスGP後に言われていますが あれは、ニコ・ロズベルグのリタイヤによる 棚牡丹的、勝利ですよね。
なんか、文句が集まりそう。
匿名さん
ルイス・ハミルトン、母国GPで見事優勝と イギリスGP後に言われていますが あれは、ニコ・ロズベルグのリタイヤによる 棚牡丹的、勝利ですよね。
なんか、文句が集まりそう。
ハミルトンいわく「ニコのトラブルが無くても勝てた」だそうです(笑)。
まあ、確かにロズベルグのトラブルが味方したのは確かですが、ハミルトンはあの時の予選で最後にミスを犯したわけですから、そんなミスをしながらも勝ったのは大きいと思います。
あと、予選6位からの優勝ってハミルトンにとっては一番下位のグリッドからの優勝だったと思います(2008年のイギリスと2009年のハンガリーの予選4位からの優勝が一番下だったと思うので)。
次はロズベルグの地元、ドイツです。
やり返すか注目ですね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ルイス・ハミルトン、母国GPで見事優勝と イギリスGP後に言われていますが あれは、ニコ・ロズベルグのリタイヤによる 棚牡丹的、勝利ですよね。
なんか、文句が集まりそう。
ニコ・ロズベルグ、念願のチャンピオン! そして衝撃の引退発表!! 皆さん、来年のメルセデスのシートを獲得するのは 誰だと思いますか?または誰に乗って欲しいですか? (しがらみは無視して) アロンソ?ベッテル?マックス?ハミルトンのチームメイトは誰になるでしょう???
ニコ・ロズベルグ に関する質問
たぶん乗るのはメルセデスの育成ドライバーだと思いますけど。
乗ってくれて面白くなるという意味ではフェレスタッペンでしょうね。
フェレスタッペンならハミルトンが相手でも容赦なしで責めこんでくるでしょうから。
2016年のF1チャンピオン、ニコ・ロズベルグが引退しましたが ルイス・ハミルトンのチームメイトは誰になるんですか? 今もウィキペディアでもTBAですが。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
バルテリ・ボッタスです。
ニコ・ロズベルグとデイモン・ヒル キミ・ライコネン、ジャック・ヴィルヌーヴ同じ一度のチャンピオンですが、順位を決めてください。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
ライコネン、ヒル、ジャック、ニコの順ですね。
ライコネンは1度の王座ではありますが、最後まで追い込み皇帝を苦しめたドライバーです。
なぜ1回しか取っていないのか疑問に思うくらいです。
今でこそ老獪でベテランらしい走りですが、ライコネンの真骨頂はやはり若い頃の調子がいいと誰も止められないような速さが印象に残りますね。
ヒルは個人的に好きなドライバーです。
ウィリアムズ時代はマシンのおかげと散々言われましたが、彼の真骨頂は97ハンガリーのアロウズで見せたあの快走でしょう。
遅いマシンでも速く走れる、これは素晴らしいことです。
ジャックは不遇なドライバーだったと思います。
ウィリアムズで王座とってこれからだって時にルノーが撤退してしまいマシンが遅くなり周囲からの評価も下がってしまったような気がしますね。
ミハエルを実力で倒したのになんだか可哀想です。
ニコも実力あるドライバーです。
ウィリアムズ時代では光る速さをを見せており、メルセデスも自分が育ててきたチームといっても良いでしょう。
でもやはり加入したルイスに負け続けて16年の王座もルイスの不運に助けられた印象が強くなってしまいました。
でも16年のニコは開幕から意気込みが違いましたし、素晴らしかったと思います。
王座に値する走りでした。
ニコ・ロズベルグ!乗れていますね。
今日は優勝できると思いますか? ここで勝てればチャンピオンに大分近づきますよね?
ニコ・ロズベルグ に関する質問
思いません。
勝てればだいぶ有利になると思います。
少なくとも、 オープニングラップと、作戦面が大事だし、 というかそんなポールから独走しての優勝とか、 面白くないから嫌ですw 3番手にはライコネンもいるのですから、 面白いレース期待してます。
スペイングランプリ 何をドジンの黒ん坊は、ニコ・ロズベルグの脚引っ張ってるの? 自滅は一人でやれって思いますよね?
ニコ・ロズベルグ に関する質問
どっちもどっちだけどおかげでとんでもないことが起きた。
こんな若いウイナーを見るのは初めて。
ドジンは今年、何勝すると思いますか? ニコ・ロズベルグはチャンピオン取れると思いますか?チャンピオンになれそうになったら、ドジンはチームの指示に従ってニコのサポートに回ると思いますか? スペインでのドジンの失態で、今後はメルセデスチーム内での立場が悪くなって冷遇されると思いますか? 冷遇されて表彰台に上がれなくなる→ 来年契約更新されず→ 失意のまま下位チームへ移籍→ 成績不振→ 失意のまま引退 となりますか? または焦って大クラッシュ? 伝説の人に?(笑)
ニコ・ロズベルグ に関する質問
出されればアロンソとトレードされると思います。
どおして、オーストリアGPでベッテルは予選4番手 → 9番グリッドへ ニコ・ロズベルグ は予選2番手 → 6番グリッドに降格になるの? 同じギアボックス交換なのに
ニコ・ロズベルグ に関する質問
ロズベルグが7番手に降格した後、 前に居たベッテルが降格したから その分、一個前にグリッドが上がったということ。
ニコ・ロズベルグはセカンドドライバー確定ですか。
F1開幕戦を見てて思ったのですが。
ニコはハミルトンに対してまったく覇気が感じられなかったのですが。
今年こそはニコはハミルトンを倒さなければならないのに。
もうニコは負け犬決定ですか。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
(爆)お前の事か? 負け犬のaction1919 ID隠してコソコソしてるこんなヤツに言われてるニコに同情 良く読め負け犬。
http://diamond.jp/articles/-/68723?display=b お前は検挙対象になる。
僕はF1が好きでいつも観ています。
将来子供が産まれたら、F1ドライバーから名前を頂いて付けたいと思います。
今考えているのは 男の子 修馬(しゅうま) ミハエル・シューマッハ 春人(はると) ゲルハルト・ベルガー 凜斗(りんと) ヨッヘン・リント 牙瑠斗(がると) ヨー・ガルトナー 炉図兵衛(ろずべえ) ニコ・ロズベルグ 存太(ぞんた) リカルド・ゾンタ 女の子 瀬奈(せな) ブルーノ・セナ 美香(みか) ミカ・サロ 明日香(あすか) アルベルト・アスカリ 頼子(らいこ) キミ・ライコネン 萌礼乃(もれの) ロベルト・モレノ 栗江(くりえ) クリスチャン・クリエン 麗(れい) ナレイン・カーティケヤン 他にいい案があれば教えてください。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
私も 華里奈(かりな)→ジュゼッペ・ファリーナ(ただしルビが「ふぁりな」だと在日と思われるため「かりな」にして(二重に隠された暗号・・・・)) 瑠偉(るい)→ルイジ・ファジオーリもしくはルイ・シロン 恵麻(えま)→エマーソン・フィッティパルディ 蘭(らん)→フロイラン・ゴンザレス、 辰夫(たつお)→タツィオ・ヌヴォラーリ 舞(まい)→マイク・ホーソーンもしくはベルント・ローゼマイヤー 星(せい)→スターリング・モス 恋(れん)→ヘルムート・コイニク(コイ→こい→恋→れん)(ただし酷い事故死のためおすすめしません) 凛(りん)→ヨッヘン・リント 一部には戦前のグランプリのドライバーの名前もあります。
ニコ・ロズベルグの替わりに古味竜一が出場したら ブッチギリでしょうか?
ニコ・ロズベルグ に関する質問
不謹慎な質問は削除しましょう。
不謹慎な質問に乗っかって回答するのも止めましょう。
現在F1ドイツGPはミハエル・シューマッハの引退以降、2015年シーズンはカレンダーから消えたりと微妙な存在になっていますが、ドイツ国内でセバスチャン・ベッテルやニコ・ロズベルグ、 そしてメルセデスAMGはどのような存在なのでしょうか。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
少なくともカリスマ的ヒーローでは無いでしょうね。
やはりと言うか、昨年からの予想道リ、メルセデスAMG が速いですね。
. 1.オーストラリアGP・ニコ・ロズベルグ優勝 2.マレーシアGP・ルイス・ハミルトン優勝 3.バーレーンGP・ルイス・ハミルトン優勝 この活躍は当分続くと予想しますか ?????
ニコ・ロズベルグ に関する質問
>この活躍は当分続くと予想しますか ????? 最悪 今シーズンメルセデスエンジン車しか 勝てないと思いますよ (エンジン本体の改良が出来ない・凍結) http://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/53451fd7dc681.jpg
2013 F1 マレーシア。
ニコ・ロズベルグが、何だかかわいそうでした。
同士討ちを避けたいという、チーム的にはわかるんですけどね。
あそこで『ハミルトンと、ガチでやり合う事が出来たら』と思うと気になります… ウェーバーもそうですけど、ロズベルグは表彰台もかかってましたし…
ニコ・ロズベルグ に関する質問
メルセデスの場合、明らかにハミルトンのペースが悪く、燃料セーブした走行に付き合わされるって、かなり理不尽な感じでしたね。
別に争わせず、ハミルトンに「燃料セーブしなきゃなんないから、ロズベルグに譲れ」で良かったんじゃないかと・・・。
譲る理由としても、十分でしたし。
ロスベルグが3位で、ハミルトンが4位でも、問題ないはずなのに、なぜ・・・って。
レッドブルは、ベッテルの傲慢さが出ましたね。
ライバル(アロンソ)がノーポイントのうちに、少しでも離しておきたいという心理に、理性が負けた。
一見反省している風ですが、内心よかったと思っていると思います。
ベンツGLAのCMに出てるマリオはニコ・ロズベルグですか?
ニコ・ロズベルグ に関する質問
テニスの貴公子、ロジャー・フェデラー の可能性が高いのでは!? とネットで見ました。
髭を付けたロジャー・フェデラーの動画がYouTubeにありましたので、比較してみて下さい。
今年、メルセデスGPがシーズンを圧巻して いるF1グランプリですが、 ルイス ハミルトンとニコ ロズベルグ、 どちらがワールドチャンピオンになると 思いますか? 僕は、優勝回数はハミルトンよりは 少ないけどロズベルグが勝つような気が します。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
2人が最終戦まで接戦だったら、どちらがチャンピオンになるか分かりませんね。
特に今年は最終戦はポイント2倍ですから、最終戦で勝ったほうがチャンピオンになると思います。
ただ、現時点ではロズベルグが有利だと思います。
カナダでしっかり2位になったのは大きいです。
あと、ハミルトンは自身がタイトル争いをした年はシーズン終盤に崩れることが多いし、現時点でのリタイア2回は痛いですね。
ルイス・ハミルトン、母国GPで見事優勝と イギリスGP後に言われていますが あれは、ニコ・ロズベルグのリタイヤによる 棚牡丹的、勝利ですよね。
なんか、文句が集まりそう。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
ハミルトンいわく「ニコのトラブルが無くても勝てた」だそうです(笑)。
まあ、確かにロズベルグのトラブルが味方したのは確かですが、ハミルトンはあの時の予選で最後にミスを犯したわけですから、そんなミスをしながらも勝ったのは大きいと思います。
あと、予選6位からの優勝ってハミルトンにとっては一番下位のグリッドからの優勝だったと思います(2008年のイギリスと2009年のハンガリーの予選4位からの優勝が一番下だったと思うので)。
次はロズベルグの地元、ドイツです。
やり返すか注目ですね。
なぜニコ・ロズヘルグてドイツ国籍なのですか。
と質問したら 母親がドイツ人でドイツで生まれたから。
ガイキチ氏ね という回答がありそうですが でもニコの父親はフィンランド人でしょう。
それにニコてドイツで生まれただけでドイツに住んだことがないでしょう。
フィンランドに住んだこともないそうですが。
子供のときからモナコに住んでいたのでしょう。
なぜロズベルグはドイツで国籍を取ったのですか。
国籍はフィンランドでも取れたのでしょう。
モナコでも取れたのでしょう。
どうしてドイツなのですか。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
レースする上でフィンランドよりもドイツ国籍の方が有利だからだそうですよ!。
ニコが小さい頃ケケがインタビューでそう言っていましたよ!
なぜメルセデスはニコ・ロズベルグに謝罪させさらし者にしたのですか。
過去にもタイトル争い中のチームメイト同士がトラブルをおこしたということはよくありますが。
それでどちらかのドライバーに謝罪させ世間に公表したなんて聞いたことがありません。
過去にもヴィルヌーブとピローニのチームオーダー無視事件や。
セナとプロストの接触事故といったチームメイトバトルがありましたが。
それでチームがどちらかに謝罪させて世間に公表したなんて聞いたことがありません。
レッドブルのヴェッテルとウェバーの接触事故でお互い腹の中は煮えくり返っていても。
お互い話し合って和解して握手したと世間的には発表するのが正しいやり方なのでは。
と質問したら マルチ21。
ガイキチ氏ね という回答がありそうですが マルチ21のときのヴェッテルみたいに一切の謝罪を拒否して我が道を進むのが正しいやり方なのでは。
なぜメルセデスはロスベルグに謝罪させそれを公表してさらし者にしたのですか。
またロスベルグもなんで謝罪しちゃったのですか。
謝罪しちゃったらダメでしょう。
ハミルトンとの話し合いが無理ならマルチ21のときのヴェッテルみたいに徹底的に戦うべきなのでは。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
わかりやすっっ!!!! そうかこの投げかけをしたと言う事は会社で追い詰められてるのかお前 当然だわな
F1昨年は固定ナンバー今年は固定ヘルメットペイントになりましたが カッコイイ又はカッコ悪くなったと感じるドライバーは皆さん居ますか? 私はバトンのユニオンジャック風のイニシャルが、変わってしまったのが残念ですね。
ニコロズベルグはチームメイトのイエローが、被るのを避けたのだと思いますがカッコ良くなったと思います。
皆さんどうでしょうかよろしくお願いいたします。
ニコ・ロズベルグ に関する質問
ヴェッテルのがいいね。
白地にドイツストライプ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら