車の自動運転技術について

車の自動運転技術について

匿名さん

車の自動運転技術について。
国内の自動車会社はこれからの自動運転技術にちゃんとついていけるのでしょうか? 先週くらいにNHKで車の自動運転技術についての特集があっていました。
その中 でグーグルは車を作りたいのではなく自動運転システムのプラットフォームを造りたいと。
さすがはグーグル、世界の自動運転システムを牛耳るためのシステム開発していて未来を想像させるものでした。
それに対して日産は中東の映像解析技術の高い会社と提携し自動運転技術に取り組んでいたのですが、その内容がなんだかすごくガッカリでした。
ただ単にカメラで写しその映像の車などの情報を読み取ると言うもの。
何かデジタルなのにアナログ的と言うか、もう既にどこの自動車会社も取り組み発売までしている技術の紹介でした。
全く未来感は無く、今さら感と期待はずれでガッカリです。
この取材がいつ行われたものかは分かりませんでしたし、これが日産の最新技術では無いとは思いますが、あまりに期待はずれだったため何だか心配になってしまいました。
グーグルはもう既に地球7周分位のデータを集めているのに、日産はまだそこなの?と言う感じ。
皆さんはどう思いますか?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/070401966/?rt=nocnt 上のサイトによると、BMWは2021年に市街地を走る完全自動運転車の量産を目指しているそうです。
これに対し日本は周回遅れといわれていますが、私としては別にグーグルの技術でも良いので早く日本で走らせてほしいです。

提携に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の自動運転技術について

匿名さん

車の自動運転技術について。
国内の自動車会社はこれからの自動運転技術にちゃんとついていけるのでしょうか? 先週くらいにNHKで車の自動運転技術についての特集があっていました。
その中 でグーグルは車を作りたいのではなく自動運転システムのプラットフォームを造りたいと。
さすがはグーグル、世界の自動運転システムを牛耳るためのシステム開発していて未来を想像させるものでした。
それに対して日産は中東の映像解析技術の高い会社と提携し自動運転技術に取り組んでいたのですが、その内容がなんだかすごくガッカリでした。
ただ単にカメラで写しその映像の車などの情報を読み取ると言うもの。
何かデジタルなのにアナログ的と言うか、もう既にどこの自動車会社も取り組み発売までしている技術の紹介でした。
全く未来感は無く、今さら感と期待はずれでガッカリです。
この取材がいつ行われたものかは分かりませんでしたし、これが日産の最新技術では無いとは思いますが、あまりに期待はずれだったため何だか心配になってしまいました。
グーグルはもう既に地球7周分位のデータを集めているのに、日産はまだそこなの?と言う感じ。
皆さんはどう思いますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内