おかっぱりベイトタックルシーバスマンの皆さまへ質問 当方シーバス歴10年ちょっとの中級? wwwシーバスマンです

おかっぱりベイトタックルシーバスマンの皆さまへ質問 当方シーバス歴10年ちょっとの中級? wwwシーバスマンです

匿名さん

おかっぱりベイトタックルシーバスマンの皆さまへ質問 当方シーバス歴10年ちょっとの中級? wwwシーバスマンです。
最近ベイトタックルに少々興味が出てきました。
最近のベイトタックルはスピにングにも負けない飛距離が出るとのことで。
ロングキャストが好きなので飛距離は釣果に関係なく、自分にとってはタックルを選ぶ際の大きなウエイトを占めています。
そこで飛距離重視でベイトシーバスタックルを使っている諸先輩方のタックルを教えていただきたいと思います。
また入門ではどの辺から揃えればいいでしょうか?一番のネックは【貧乏】ってところです。
しかもかなりwww 釣り仲間にベイトシーバスマンいるんですが・・・まぁ高いのを使ってるし・・・・ ベイトで飛距離を求めるとやはりハイエンドモデルになってきてしまうんでしょうか?スティーズがいいとか・・ 飛距離重視のベイトタックルをお使いの皆様のロッド・リールはどのようなものをお使いでしょうか?またベイトシーバス(飛距離重視)のお勧めはどんなものでしょうか? それとスピニングタックルから見てデメリットはなんでしょう?ベイト使いの方の風下に立つとキャストの水しぶきがすごいとかwww ベイトタックルのメリットはよく聞くので、ベイトタックルでよかったエピソードなども教えていただけると嬉しく思います。
因みにサビキ、タコではおもちゃのような3000円程度の3流品ベイトリールを使って投げることもあるので、ロングキャストを覗けばキャストに支障はないと思います。
ベイトタックルでフルスイングのロングキャストはまだしたことありません。
現在のスピニングタックルは ロッド ダイコー フェルザス ZF-96MRLS改+修理2回www リール シマノ エクスセンスCI4 C3000M ライン PE0.8 よく使うルアー IP26 湾バイブなど25~30g鉄板系バイブーションや30~40メタルジグ・スプーンでの岸ジグ。
岸ジグも上記スピニングタックルでやっちゃいます。

私はシーバスメインではないですが、ライトロック用(本気ではないあくまでもお遊び用)として使用している、アブガルシアクロスフィールド XRFC-702M(アマゾンで9000円程)で、仕事帰りにシーバスポイントに寄って、何本かシーバス上げています。
リールもアブのXROSSFIELD7(アマゾンで11000円程)にラインはフロロ12lb100m巻いて、面倒なのでリーダー無しの単線で、最大はランカーとはいきませんが78cm、5kgアップでした。
私は飛距離にはこだわらないですが、15g程度のルアーなら40m以上は飛びますよ。
もっと飛ばしたいなら、 シンペンや、鉄板バイブなら50m以上は楽に飛ぶし、それ以上に、20m程度のピッチングなら狙った場所にビシビシ決まります(慣れればですが)。
つまり、ベイトシーバスは、メインは手返し重視の小場所用で、時々遠くの捕食音めがけてフルキャストみたいな使い方ばベストだと思います。
シマノのエクスセンスDCも持っていますが、PEで使うならスピニングに限ると船釣り用に成り下がったので、結局手軽にヒョイと使える上記タックルが使いやすいです。
ただし、廉価タックルなので、耐久性は保証しませんが。

鉄板に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

おかっぱりベイトタックルシーバスマンの皆さまへ質問 当方シーバス歴10年ちょっとの中級? wwwシーバスマンです

匿名さん

おかっぱりベイトタックルシーバスマンの皆さまへ質問 当方シーバス歴10年ちょっとの中級? wwwシーバスマンです。
最近ベイトタックルに少々興味が出てきました。
最近のベイトタックルはスピにングにも負けない飛距離が出るとのことで。
ロングキャストが好きなので飛距離は釣果に関係なく、自分にとってはタックルを選ぶ際の大きなウエイトを占めています。
そこで飛距離重視でベイトシーバスタックルを使っている諸先輩方のタックルを教えていただきたいと思います。
また入門ではどの辺から揃えればいいでしょうか?一番のネックは【貧乏】ってところです。
しかもかなりwww 釣り仲間にベイトシーバスマンいるんですが・・・まぁ高いのを使ってるし・・・・ ベイトで飛距離を求めるとやはりハイエンドモデルになってきてしまうんでしょうか?スティーズがいいとか・・ 飛距離重視のベイトタックルをお使いの皆様のロッド・リールはどのようなものをお使いでしょうか?またベイトシーバス(飛距離重視)のお勧めはどんなものでしょうか? それとスピニングタックルから見てデメリットはなんでしょう?ベイト使いの方の風下に立つとキャストの水しぶきがすごいとかwww ベイトタックルのメリットはよく聞くので、ベイトタックルでよかったエピソードなども教えていただけると嬉しく思います。
因みにサビキ、タコではおもちゃのような3000円程度の3流品ベイトリールを使って投げることもあるので、ロングキャストを覗けばキャストに支障はないと思います。
ベイトタックルでフルスイングのロングキャストはまだしたことありません。
現在のスピニングタックルは ロッド ダイコー フェルザス ZF-96MRLS改+修理2回www リール シマノ エクスセンスCI4 C3000M ライン PE0.8 よく使うルアー IP26 湾バイブなど25~30g鉄板系バイブーションや30~40メタルジグ・スプーンでの岸ジグ。
岸ジグも上記スピニングタックルでやっちゃいます。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内