車の名義変更と、ナンバープレートについての質問です

車の名義変更と、ナンバープレートについての質問です

匿名さん

車の名義変更と、ナンバープレートについての質問です。
名義変更の際、ナンバーも変更しないといけないのでしょうか?因みに友人から譲り受けた、車です。
友人の住民票は県外です。
名義変更のための必要書類は用意できていますが、 書類だけでは受付して貰えないのでしょうか? 次回の車検の時に変更するのはダメなのでしょうか? 無知なので、スミマセン。
よろしくお願いします。

名変でナンバー変更は必須ですよ! 下の回答は適当過ぎますね・・・ 県外って書いてあるんだから 車検はそのまま残りますが管轄変更が必要で貴方のお住まいの管轄のナンバーになります 軽なら書類だけ、普通車は封印があるので基本的に車持ち込みです 車検の時でも 最悪名義はそのままでも構わないのですが税金は友達の所に行きますし 書類が用意してある=印鑑証明付きではないかな? 使用期限がありますよ。

名義変更に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の名義変更と、ナンバープレートについての質問です

匿名さん

車の名義変更と、ナンバープレートについての質問です。
名義変更の際、ナンバーも変更しないといけないのでしょうか?因みに友人から譲り受けた、車です。
友人の住民票は県外です。
名義変更のための必要書類は用意できていますが、 書類だけでは受付して貰えないのでしょうか? 次回の車検の時に変更するのはダメなのでしょうか? 無知なので、スミマセン。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

名義変更に関する質問

登録自動車の名義変更について 家族間の名義変更で所有はモータースです 車検証の住所と住んでいる住民票の住所は同じです よろしくお願いします

名義変更 に関する質問

所有者の印鑑証明と譲渡書と委任状を頂く 家族で誰の名義にするか話し合う 任意保険名義も新しい所有者に引き継げるか保険会社に確認 新所有者の 印鑑証明1通が必要 車屋さんに依頼した方が良いと思います 使用の本拠が変わらないので 車庫証明は不要です

名義変更に関する回答

名義変更に関する質問

車の書類、名義変更についての質問です。
質問者は17歳の高3です。
本日墓参りをしに、父の友人から頂いた車を使って行こうかと予定を立てていたのですが父は行かない模様で、運転するのに は慣れていない母が運転して行くことになりました。
車について:父の職場の友人が、新しいものがあるからと昔使っていた車をくれました。
先月ほどから家にあったのですが、名義変更はついこの間終わり、名義は現在父のみにあるようです。
職場の人との問題はありません。
準備も終わりさあ行こうと車の鍵を探したところ見当たらず、父に聞くと「知らん。
」、さらには「お前に名義はないから乗って行くな。
」とのこと。
前々から決まっていた予定ではありませんでしたが、亡くなられた母のいとこのご親族への挨拶も兼ねての墓参りですし、もう準備も色々済ませてあったので今さら中止するわけにもいかず、結局レンタカーを借りることになりました。
車を使われたくないなら使われたくないで今言うのもおかしいと思いましたし、父があまりに非協力的なので、父が鍵をわざと隠したのかと疑うほどでした。
その時、夫婦で口論まで始めたのですが、その内容が 母「鍵ねんけど知らん?」 父「知らん。
お前が書類(名義変更など色々の書類?)書くの遅かったからこういうことになったんやろ」 母「書類書くのはあんたじゃないん!?あんたのなんやからあんたが書けばいいんじゃないん!あんたはいっつも書類は私に任せて(ry」 父「俺は忙しいんやからお前が書けばいいやろ!お前に名義はないから乗って行くな!」 という感じで、両者とも真っ向から対立していて対話ができていなかったので、私は何も口出しすることができませんでした。
とりあえずこの問題を解決したいと思い、それにはまず2人の口論の題材になっている「書類はどちらに書く義務があるのか」を知る必要があるなと思いました。
名義は父にあるので正直私は母に義務はないと思うのですが…(´・ω・`) 長々と失礼しました。
車の名義変更のシステムから色々説明してくださる方がいらっしゃると嬉しいです、よろしくお願いしますm(_ _)m

名義変更 に関する質問

法律的な観点から言っても、名義人であるお父様が書類を書くのは至極当たり前のことですね。
お母様に代筆を頼むのも一般的にはあり得ない話ではないですが、法律的にはアウトです。
代筆をすることができるのは、しっかりとした手続きを踏んで委託された行政書士だけですからね。
まぁ実際問題として、筆跡鑑定などするわけではないので、お母様が代わりに書かれたとしてもばれるもんではないですが…。
ちなみに私は車屋なんですが、お客さんに書いてもらうことはそうそうないです笑 本来でいえばアウトなんですが、書き間違いやきちんとした記載方法で記入してもらえないことなどを考えて、すべて私の方で代筆するようにしています。
名義変更の手続き等は車屋さんにお任せされていると思いますので、おそらく記入の必要があるのは「委任状」や「保管場所証明申請書」と言う書類だと思います。
委任状については、読んで字のごとく、名義変更に関する一切の手続きを委任するための書類ですが、ここには名義人となる方の住所・氏名を記載し、その方の実印を押印して印鑑登録証明書を添付する必要があります。
保管場所証明…はいわゆる車庫証明で、名義人の住所氏名や保管場所の図、保管場所が自身所有の土地なら自認書なども書かなければなりません。
これは「本来なら」自筆であることが普通です。
お父様の虫の居所が悪かったのかもしれませんが、「名義はないから乗っていくな」というのは…笑 夫婦の共有財産でもあるとは思いますし、保険が効かないなどの特別な事情でもない限りそこまで言わなくても…って感じはします笑 このお話だけ聞いていると、お父様の意地悪、という結論に至るかと思います笑

名義変更に関する回答

名義変更に関する質問

車の名義変更のやり方を教えてください。

名義変更 に関する質問

運輸支局で用紙の購入・作成 運輸支局場内の用紙販売窓口で、不足用紙がある場合は購入、もしくは配布を受けます。
(通常下記3枚を用意) ◾手数料納付書 ◾自動車税・自動車取得税申告書 ◾申請書 運輸支局内の見本 入手した用紙に必要事項の記入を行っていきます。
記入方法は、運輸支局内に見本等の記載がございますので、そちらをご覧頂きながらご記入下さい。
また、用紙を購入せずに運輸支局近辺の代書屋さんに書類一式を作成して頂くことも可能です。
2.登録手数料の支払い(印紙の購入) 運輸支局場内の印紙販売窓口で、移転登録手数料分の印紙を購入します。
購入した印紙を手数料納付書に貼り付けます。
登録手数料額については >> 名義変更の費用 3.ナンバーの返却*(ナンバーの変更を伴う場合) リアナンバーの封印 書類一式が完成しましたら、運輸支局場内のナンバー返納窓口にナンバープレートを返納します。
ナンバーを外す為のドライバーや、外し方(リアナンバーの封印の破き方)については、返納窓口に用意されています。
無事に返納を終えると、手数料納付書に返納確認印が押されます。
*地域によっては、こちらのナンバーの返納を5や6の後に行う運輸支局もございますので、ナンバーを外される前に運輸支局窓口にご確認下さい。
4.運輸支局窓口に書類の提出* 書類一式を運輸支局窓口に提出します。
こちらで不備がなければ、新しい車検証が交付されるまでしばらく待機します。
*月末の繁忙期は、窓口に書類を提出するまでに長蛇の列となっていたり、新しい車検証の交付まで1時間以上掛かることもございます。
5.車検証の交付 窓口で名前を呼ばれ、新しい車検証の交付を受けます。
交付された車検証に記載ミス等がないか、必ず確認を行って下さい。
6.税金の申告 運輸支局場内の自動車税事務所等の税申告窓口に、作成を行った自動車税・自動車取得税申告書と車検証を提出します。
自動車取得税が掛かる場合は、こちらで計算がなされ金額が提示されますので、続けて納税を行って下さい。
自動車取得税については >> 自動車取得税 ナンバーの変更を伴わない場合は、こちらで名義変更は終了となります。
7.新しいナンバーの交付(ナンバーの変更を伴う場合) ナンバー交付所 運輸支局場内のナンバー交付窓口で、新しいナンバープレートを購入します。
ナンバーと一緒に取り付けるビスなどを受け取りましたら、自動車にナンバーを付けて下さい。
希望ナンバーを事前に申請していた場合は、こちらで希望ナンバーを受け取って下さい。
希望ナンバー(番号選択)については >> 希望ナンバー 8.ナンバーの封印(ナンバーの変更を伴う場合) 封印取付所 最後に取り付けたナンバーに封印を行ってもらいます。
車検証と自動車が同一のものと確認されると、リアナンバーに封印がなされます。
以上で、名義変更が終了となります。

名義変更に関する回答

名義変更に関する質問

車の名義変更と、ナンバープレートについての質問です。
名義変更の際、ナンバーも変更しないといけないのでしょうか?因みに友人から譲り受けた、車です。
友人の住民票は県外です。
名義変更のための必要書類は用意できていますが、 書類だけでは受付して貰えないのでしょうか? 次回の車検の時に変更するのはダメなのでしょうか? 無知なので、スミマセン。
よろしくお願いします。

名義変更 に関する質問

名変でナンバー変更は必須ですよ! 下の回答は適当過ぎますね・・・ 県外って書いてあるんだから 車検はそのまま残りますが管轄変更が必要で貴方のお住まいの管轄のナンバーになります 軽なら書類だけ、普通車は封印があるので基本的に車持ち込みです 車検の時でも 最悪名義はそのままでも構わないのですが税金は友達の所に行きますし 書類が用意してある=印鑑証明付きではないかな? 使用期限がありますよ。

名義変更に関する回答

名義変更に関する質問

個人売買で250ccのバイク買ったんですけど、名義変更しに行く日が無いのでお母さんに行ってもらおうと思うのですが、お母さんに行ってもらうと僕の名義に出来ますか?それともお母さんの名義になるんですか?書類と 印鑑はあります。
無知ですみません。

名義変更 に関する質問

貴方の名義にしたいなら「委任状」を1枚作れば大丈夫です。
と言うより、本人が陸運の窓口に行かない限り 必ず委任状が必要と考えた方が判り易いかも。
委任状は陸運の窓口と同じ建物内や隣の建物などに 代書屋さんが在るので、そちらで書類を購入し 必要項目の記入も代書屋さんに頼めば 誰が行っても貴方名義で登録できます。
なお、記入項目が判ってれば お母上が記入して登録しても登録は出来ますが 法律上では行政書士資格を有してない場合は 違法行為となるので 窓口で「今度からは行政書士さんに頼んでくださいね」と 一言注意を受ける事もあります。
でも、それで「登録は出来ません」って話は聞いたことがないですが。

名義変更に関する回答

名義変更に関する質問

バイクに自賠責保険の車両入れ替えは出来るのは解りますが名義変更も車両入れ替えも出来ますか?

名義変更 に関する質問

お尋ねの内容が イマイチ把握できませんが 車両入替は出来るが 名義変更も一緒に出来るか という意味でも 一緒にではなく 名義変更だけできるか という意味でも 出来ます

名義変更に関する回答