サッカー少年団に入っているサッカー大好きの小学四年生の男の子がいます

サッカー少年団に入っているサッカー大好きの小学四年生の男の子がいます

匿名さん

サッカー少年団に入っているサッカー大好きの小学四年生の男の子がいます。
ロナウジーニョに憧れており、毎日のように自主練して、リフティングの回数は1000回以上、足技もかなり使いこなせるようになりました。
息子は小柄で長距離走は得意ですが短距離は遅いので、自分で足の遅さをカバーしようと足技を駆使して、試合や練習ではドリブルで敵を突破しています。
ですが、少年団のコーチは足技を使うと『しょうもない事するな』と言い、試合ではそれが原因で交代させられたりします。
家で『今日も怒られた』と足技を練習や試合で使わないように指導されることを悲しんでおり、それを毎度聞く親も落ち込んでしまいます。
足技を使いこなすのも息子の個性と思い、それを奨励してくれるようなチームを探すべきか、はたまた小学生には足技などは必要ないのか、さっぱりわからなくなってしまいました。
どうぞみなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

まずはそのコーチと質問主さんが話すことを オススメします 質問主さんの考えの足技は息子の個性だと思ってるという事を伝え 今後も足技を使ったら 交代する方法は変えないのか? コーチの意思を確認しましょう ここで 考えを変えてくれるようなら今のチームでいいと 思います しかしコーチが考えを変えないならチームの移籍をオススメします。
まぁ、1番は息子さんが やりやすい環境でサッカーを させてあげるのが1番だと思います 小学4年生で自分の弱点を しっかりと理解してそれを補う 技術を身につけるなんて かなりスゴイと思いますので ちゃんとしたチームやコーチ 環境を作ってあげてください 応援してます!

少年に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サッカー少年団に入っているサッカー大好きの小学四年生の男の子がいます

匿名さん

サッカー少年団に入っているサッカー大好きの小学四年生の男の子がいます。
ロナウジーニョに憧れており、毎日のように自主練して、リフティングの回数は1000回以上、足技もかなり使いこなせるようになりました。
息子は小柄で長距離走は得意ですが短距離は遅いので、自分で足の遅さをカバーしようと足技を駆使して、試合や練習ではドリブルで敵を突破しています。
ですが、少年団のコーチは足技を使うと『しょうもない事するな』と言い、試合ではそれが原因で交代させられたりします。
家で『今日も怒られた』と足技を練習や試合で使わないように指導されることを悲しんでおり、それを毎度聞く親も落ち込んでしまいます。
足技を使いこなすのも息子の個性と思い、それを奨励してくれるようなチームを探すべきか、はたまた小学生には足技などは必要ないのか、さっぱりわからなくなってしまいました。
どうぞみなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内