昔ですが、車のエンジンルームにアーシングというのがありましたが結局燃費等良くなる効果があったのですか? また、今の車に付けても効果が得られますか?

昔ですが、車のエンジンルームにアーシングというのがありましたが結局燃費等良くなる効果があったのですか? また、今の車に付けても効果が得られますか?

匿名さん

昔ですが、車のエンジンルームにアーシングというのがありましたが結局燃費等良くなる効果があったのですか? また、今の車に付けても効果が得られますか?

こんばんは。
マイナス側をボディアースに接続せずに、バッテリーのマイナス極に配線で直結する方法でしたよね、確か。
ボディアースに比較して電気抵抗が改善され、それに伴う電気効率の向上効果と、さらにそれによる発電機への負担軽減により燃費低減が期待されていたと記憶しています。
実際に比較したことはないのですが、理論的にはあり得ると思います。

アーシングに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

昔ですが、車のエンジンルームにアーシングというのがありましたが結局燃費等良くなる効果があったのですか? また、今の車に付けても効果が得られますか?

匿名さん

昔ですが、車のエンジンルームにアーシングというのがありましたが結局燃費等良くなる効果があったのですか? また、今の車に付けても効果が得られますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内